ほとんどの読者は、タイトルで記事を読むか読まないか決めています。読者が思わず読みたくなるタイトルはどうやってつくればいいのでしょうか。

今回は、読者が思わず読みたくなりクリックするタイトルのコツを10個紹介します。

最適な文字数は28~35文字

SEOを意識するなら28~35文字が適切です。
特に読者のほとんどがスマートフォンでの閲覧であれば、この文字数がよいとされています。

狙っているSEOキーワードをタイトルに入れ、内容と関連したタイトルにすることが重要です。

また、30字以上の長いタイトルをつける場合、2文にして読みやすくするのがおすすめ。

端的な表現になり読者が理解しやすく、クリック率を高められます。

記事をバズらせるうえで、月間約150億超のPVを誇るインターネットニュースサービス「Yahoo!ニュース」に取り上げられたいと考える人も多いでしょう。

話題の記事は「Yahoo!ニュース トピックス」通称「ヤフトピ」にピックアップされますが、ヤフトピでの見出しはわずか13文字。

これはタイトルの要約になるので、ヤフトピを狙うなら短く要約しやすいタイトルをつけるのもポイントです。

「釣り」ではなく「煽り」にする

いわゆる「釣り記事」と言われる記事は、誇張したタイトルをつけたもの。

実際に記事を読むとタイトルほどのインパクトはなく、読者は「釣られた」と不満や不信感を抱きます。

こうした誇張したタイトルによる釣り記事ばかり連発していると、読者から信頼されなくなり固定ファンがつかなくなってしまいます。

同様の理由で、タイトルに「アレ」といった指示語を入れたり「〇〇」といった伏字を入れたりするのもよくありません。

相応の意外性があれば納得感がありますが、意外性がなければ読者を落胆させるでしょう。

理想的なタイトルは「釣り」ではなく「煽り」を入れたもの。

例えば「非難の声が殺到!」といった中身のある煽りはとても有効です。

どんな影響があったのか、どんな変化をもたらしたものなのか、なるべくわかりやすくキャッチ―な煽りを入れて読者の興味関心を引きつけましょう。

英字よりカタカナ表記に

タイトルは特に伝達スピードが重視されます。

たくさんある記事の中で埋もれないために、パッと見で理解できるタイトルにするべき。

英字表記はパッと見で理解しにくく、読者には好まれません。できる限りカタカナ表記にして、瞬時に理解できるようにしましょう。

例えば「Twitter」より「ツイッター」、「YouTuber」より「ユーチューバー」とカタカナ表記したほうが反響がよい傾向があります。

CEOのように必ず英字で書く言葉を除けば、基本的にはカタカナ表記にするのが得策です。

人気の固有名詞を入れる

固有名詞はワード検索でヒットしやすくなるうえに目立つので効果的です。特に人気とされる固有名詞の一例として「マツコ」「ポケモン」「ラーメン次郎」などがあります。こうしたファンが多いコンテンツの固有名詞はそれだけ高い効果が期待できるでしょう。人気に応じて、積極的にタイトルに取り入れるのが得策です。

反対に、超有名人以外はタイトルに名前(個人名)を書かないほうがいい、というのも事実です。ファンが少なかったり、知名度が低かったりする固有名詞をわざわざタイトルに入れるよりは、違う言葉で表現したほうが反響がよくなります。

Yahoo!ニュース トピックスで「WeezerのVo.なぜ紅白目指す」というタイトルを「米人気歌手 なぜ J-POPに挑戦」と具体的なバンド名を伏せたタイトルに変更したところ、クリック数が3倍になったとのこと。

場合によって使い分けましょう。

参考:Yahoo!ニュース トピックス「13文字見出し」の極意 難関「コートジボワール」はどう表現?