スマートフォンのAIアシスタントの利用など、音声検索の利用が日常的になる中、検索エンジン対策においても取り組みが変化しつつあります。Webマーケターは、音声検索の検索エンジン最適化であるVSO対策(Voice Search Optimization)に早いうちに着手すべきです。しかし、VSO対策といっても何から始めるべきかわからずに困っている方もたくさんいることでしょう。そこで今回は、VSO対策で重要だと言われている「FAQ」の作成にスポットをあてます。

VSO対策で重要なもののひとつがFAQページの充実と言われている

音声検索は、テキスト検索と異なり「話し言葉」が用いられます。そのため、VSO対策はユーザーが実際に検索に使う「話し言葉」をコンテンツテキストづくりに考慮する必要があると言われているのです。音声検索を想定してみましょう。「~とは何?」といった言い方や、「~は、どこ?」、「~は、いつ?」といった言い方も多そうです。このような「5W1H」を含んだ尋ね方は実生活でよく使うでしょう。FAQのページを作成し、このようなユーザーの質問に対する回答を掲載すると、音声検索の際に優位になるのではないかと考えられています。

また、Backlinko社によるボイスサーチの調査結果においても、音声検索結果となったコンテンツは「シンプルで読みやすい」ということや「簡潔な回答である」という傾向があります。これらの傾向はFAQに適していると言えるでしょう。

参考:“音声検索最適化”「VSO」これからこの対策が必要不可欠に!?|PINTO!

そもそもFAQとは

FAQとは、Frequently Asked Questionsの頭文字で構成された略称です。日本語では「よくある質問」を意味し、ホームページに掲載されているのを見かけることが多いでしょう。頻繁にユーザーから聞かれることを、過去にあった質問の中からピックアップして掲載するものです。そのため、多くのユーザーが実際に知りたいと思っていることに答えられるので、ホームページの中でも重宝されるページという位置付けです。多くの人が閲覧するため、FAQには、内容の濃さが求められます。具体的でなければ意味がなく、FAQを読めばそれ以上疑問に思うことはないという状態がゴールと言えるでしょう。

例えば、携帯電話や電化製品などコールセンターが大活躍している分野に関しては、FAQが充実しているケースが多いのです。それだけ、多くのユーザーが同じ質問をすることが多く、FAQが必要とされていると言えます。

Q&Aとの違い

FAQと混同しやすいのがQ&Aです。違いがよくわからないという人は、意外と多いのではないでしょうか。Q&Aは、Questions and Answersの略称です。日本語で表すと「質問と回答」という意味になります。つまり、質問と回答がセットになった一問一答形式のものが多いのです。内容はユーザーから質問されそうなことを想定して作成していることから、実際に質問されることは少ないものも含まれているでしょう。

Q&AとFAQの違いを整理します。様々な想定や経験から導き出した多くの質問と回答集がQ&Aであることに対し、FAQは、Q&Aの中から実際によく尋ねられることだけをピックアップして掲載したものになるのです。ただし、企業によっては、FAQとQ&Aが同一のように解釈されているのではないかと感じるケースも存在します。FAQはQ&Aの一種であることは確かですが、FAQであることを意識したページづくりを意識しましょう。

参考:FAQの作り方は「お客様視点」がポイント!疑問に先回りして答えよう|株式会社WOWOWコミュニケーションズ 公式ブログ