商品にあふれ、どれを選べば良いかわからない時代。コロナ禍により消費行動にも変化がみられ、顧客のファン化・維持の重要性が高まっています。そのような状況下でも注目が集まっているのが、自分専用の商品をオンラインで選び自宅まで届けてくれるパーソナライズ商品です。

日本初のパーソナライズシャンプー&コンディショナー「MEDULLA(メデュラ)」は、オンラインで毛髪診断し、1ヵ月ごとに配達するサブスクリプションサービスを展開しています。店頭への来店が難しい今、オンラインで完結するパーソナライズ商品が持つベネフィットは何なのか。D2Cビジネスのメリットに触れながら、パーソナライズ商品の強みについて考察・解説します。

D2Cとは?

image2.jpg

D2C(Direct to Consumer)とは、商品・サービスを消費者に直接販売する仕組みのことです。楽天やAmazonなどの他社(流通業者など)を挟んで販売するのではなく、自社チャネルで直接販売するため、仲介料をなくしたり、取引スピードを上げたり、顧客と直接の接点を持てたりするのがメリットです。

D2Cブランドは、メッセージをダイレクトに伝えられるのでブランディングしやすいという利点もあります。さらに顧客との関係性が構築しやすく、顧客データを収集・管理・分析ができるので、他社に頼らずともブランドの魅力を高めて成長させやすくなります。ただ「他社に頼らない」ということで、社内スタッフがマーケティングに注力しなければなりません。

なぜ今パーソナライズ商品が注目されているのか?

商品の最適化が当たり前になった

パーソナライズ商品とは、顧客の属性や行動などのデータに基づいて提供する最適な商品(おすすめ商品)のこと。自社で顧客データを収集可能なD2Cブランドは、データ分析して顧客にマッチした商品を提供できるためパーソナライズ商品との相性が良いです。

データ分析により消費者に合った商品・サービスを提供するのは、もはや当たり前になりました。究極に最適化された商品=パーソナライズ商品だと言えます。

自分のライフスタイルに合った商品が選ばれる

チーターデジタルが発表した、消費者のデータプライバシーやブランドロイヤルティに関する意識調査レポート「不確実な時代を乗り越えるマーケティング戦略大転換のヒント」(世界6カ国4921名を対象)によると、「自分のライフスタイルに合った商品やサービスが欲しい」という回答は52%と過半数を占めています。同回答についてアメリカでは30%で、日本の消費者が「自分に合っているか」を重視していることがわかります。

大量消費の文化が廃れてこうした価値観が浸透したことも、パーソナライズ商品のニーズが高まっている一因でしょう。

参考:
消費者の43%が「商品やサービスと引き換えに企業に情報提供したい」と回答【チーターデジタル調査】

価格より質が重視される

さらに同調査によると、日本の消費者がブランドのロイヤル顧客になる理由は「ポイントやリワードプログラムを利用しているから」(8%)より、「優れた製品・サービスであるから」(47%)のほうが高く、価格より質を重視する価値観を持っていることも推測できます。お得感や利便性だけでなく、消費者一人ひとりに合わせたオファーをする必要があるのです。

それができるのがパーソナライズ商品。コロナ禍で外出を制限され、人々は「これは生活にいらなかったんだ」と消費の無駄に気づきました。しばらくは不況が深刻化しますから、消費者は自分に必要な商品を厳選するでしょう。

参考:
顧客の嗜好性データをマスマーケティングに生かす! UCCが始めたD2C事業の狙い