
約36億円を目標とするシード投資ファンド「500 Startups Japan, L.P.」を設立
シリコンバレーに拠点を置く「500 Startups」は、日本における投資活動を本格化するためのシード投資ファンド「500 Startups Japan, L.P.」を新たに設立したことを発表しました。
なお、同ファンドでは30百万USドル(日本円にすると約36億円※1ドル120円計算)の資金規模を目標としています。
これまで、500 Startupsは、世界50ヵ国1,200社以上に対して出資を実施し、出資する企業の多くがインターネット企業で、日本においてはgengo、Peatix、Tokyo Otaku Mode、WHILL、ブレイカーといったベンチャー企業に対して実施。
国外では、韓国「500 Kimchi」、東南アジア「500 Durians」、タイ「500 TukTuks」といった「500 Family Funds」を設立してグローバルに投資活動を行っています。
今後、同ファンドでは、以下3点の活動を中心に日本起業家のサポートを行っていくとしています。
①シリコンバレーの最先端の知見をリアルタイムに日本に届けること
②日本のスタートアップを世界に発信すること
③500 Startupsの強力なネットワークを日本の優秀な起業家に繋ぐこと
500 Startups:http://500startups.jp/
プレスリリース:(2020年8月11日時点でページが存在しないためリンクを削除しました)
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- リンク
- リンクとは、インターネット上では、あるページの中に記された、他のページの所在を表す情報のことを「ハイパーリンク」と呼び、これを略した言葉です。リンクのある場所をクリックすると、他のページにジャンプするようになっています。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング