11月10日、渋谷ヒカリエにて、「次世代エース」にフォーカスしたカンファレンス「CODE CONFERENCE TOKYO 2015」が開催されました。
今回は、カンファレンスのオープニングセッション、C Channel森川氏による「ソーシャルメディアの進化と動画メディアの今後」をテーマにした講演の様子をお届けします。

参考リンクCODE CONFERENCE TOKYO 2015の詳細はこちら

>>>当日のご参加はこちらから

登壇者紹介

20151110112603.jpg
森川亮氏
1989年筑波大学卒、日本テレビ入社。1999年、青山学院大学大学院国際政治経済学研究科修士課程を修了しMBA取得。その後ソニーに入社。 2003年ハンゲームジャパン(現LINE株式会社)入社、07年社長。2015年3月、同社代表取締役社長を退任。同年4月、C Channel株式会社代表取締役に就任。

デジタルのメッセージはどのように変わってきたか?

元々デジタルに対してはコミュニケーションのニーズが高かった。
しかし、メッセージを発信する場所があまりなかった。

ブログが登場してより簡単に

Web2.0

ソーシャルメディア等の台頭により、双方向のコミュニケーションが普及。
ミレニアム世代は生まれたときからインターネットが存在し、ソーシャルメディアも当たり前に使いこなす

ミレニアム世代から起こった変化

よりクローズドなコミュニケーションに

自分の気の合う人だけにメッセージを送りたい

文字を読まなくなった

コミュニケーションは写真・動画へ転換しています。
動画を簡単に編集できるアプリや、動画投稿サービス、ライブ配信等が急成長

ミレニアム世代は、クローズドか、匿名の簡単動画アプリに移行
例:スナップチャット、インスタグラム、ペリスコープ

映像業界の変化

映画は映像を見に行く時代を作りました
テレビは映像を受け止める時代を作りました
CChannelは映像でコミュニケーションする時代を作ります。

制作する機械に変化が起こると、イノベーションが起こります。
今なら、スマホが出てきて、動画を撮影して編集できるようになりました。
なので、おそらく今後は映像でコミュニケーションする時代になります。

スマホの登場により、ゲームも音楽も激変しました。唯一変わっていないのは映像だけです。そこを自ら変えて行こうと考えています。

映像業界の課題

スピードが遅い

・職人たちが多く古いやり方で制作している
・中間業者が多く意思決定に時間がかかる
・物づくりにじっくりと時間をかける

コストが高い

・大手広告代理店が大きなマージンを取る
・タレントの契約金が高い
・制作クリエイターのコストも高い

→ 今の業界のやり方では良いコンテンツが生まれるのに時間がかかります

ファッションも同じような課題を抱えていたが、ファストファッションの登場によって大きく変わったように、映像業界も変われるはずです。