
Facebookの新広告フォーマット「キャンバス広告」を知ろう
- 2016年3月15日
- ニュース
Facebook では現在、 ユーザー が Facebook を離脱せずに コンテンツ を閲覧することができる施策を進めています。
この施策の一環として、次の
Facebook
が発表したサービスが「キャンバス
広告
」です。
2015年6月にカンヌ映画祭での発表に後秋頃から試運転されていましたが、2016年2月26日より正式リリースされすべての
広告
主が利用可能になりました。
今回は、
Facebook
広告
の新フォーマット「キャンバス
広告
」の概要をご紹介します。
新しい
広告
出稿スタイルとして、導入を検討してみてはいかがでしょうか。
このニュースを読んだあなたにオススメ
Facebook広告とは何か
Facebook広告を活用できるようになるための設問4つ
Facebook広告はちょっと違う!コンバージョン測定をする方法を解説
キャンバス 広告 とは
「キャンバス
広告
」とは、モバイル
デバイス
上でインタラクティブな
コンテンツ
を提供できる
広告
フォーマットを指します。
テキスト
、画像、動画、
リンク
を組み合わせた
コンテンツ
が作成可能で、カタログ機能やチュートリアルなど、様々なサービスの
プロモーション
に応用可能です。
例えば、ネットショップなど画像が多いホームページは表示されるまでに時間がかかってしまう場合があるため、
Facebook
上で
ユーザー
の関心を惹く商品があったとしても表示速度の遅さがネックとなり直帰してしまう場合があります。
しかし、キャンバス
広告
の場合はロード時間が無いため、
ユーザー
を待たせることがないため
ユーザビリティ
向上につながります。
海外で行われたテストによると、キャンバス
広告
をクリックした
ユーザー
の40〜50%が最後までスクロールした他、平均滞在時間が長くなったという結果が出ており、動画
広告
よりも高い効果を示した事例も出ています。
Facebookの「キャンバス広告」は、動画広告より効果的!?:約3分の滞在時間を獲得したテスト事例 | DIGIDAY[日本版]
配信できる 広告 タイプ
(Facebookでモバイルショッピングはもっと身近により引用)
キャンバス 広告 で配信できる 広告 のタイプには、以下の3つがあります。
・デフォルト
・拡大
・チルト・バン
デフォルト
カルーセル表示や画像を表示する、デフォルトタイプです。
拡大
画像をタップするとフルスクリーンで表示できたり、ズームさせることができるタイプです。
チルト・バン
モバイルを傾けると、画像が左右にスライドするタイプです。
出稿方法
step1.
まずはじめに、
Facebook
ページ
の管理画面の上部の表示されているメニューから「投稿
ツール
」を選択します。
すると画面右側に「キャンバス」という項目が表示されますので、こちらをクリックしてください。
step2.
キャンバス
広告
を作成する画面に遷移します。
画面右上の「作成」というボタンをクリックしてください。
step3.
広告
内容を設定する、キャンバスビルダーという画面に遷移します。
上から順番に、テーマ、
ヘッダー
画像、
広告
内に表示させたい画像や
リンク
先の
URL
、アクションボタンとその詳細を設定します。
設定した内容は、画面右側の「クイックビュー」に反映されます。
広告
内に表示させたい画像や
リンク
先の
URL
、アクションボタンなどの表示させたい要素は、順番を入れ替えることも可能です。
要素の横に、上下矢印が表示されていますので、そちらをクリックして入れ替えてください。
さらにその横にあるゴミ箱マークをクリックすると、必要ない要素を削除することも可能です(赤枠部分)。
ヘッダー 画像、 広告 内画像に最適な画像サイズは以下の通りです。
ヘッダー 画像:120 x 44px
広告 内画像:640px、72dpi広告 内画像では、3種類の表示方法を選択することができます。
上記で解説した3種類のうち、最適なものを選択してください。アクションボタンには、アクションを促す テキスト を入力することができます。
ボタンスタイルも2種類用意されていますので、最適な方を選択してください。
さらに加えて「コンポーネントを追加」というメニューも用意されています。
動画やカルーセル、写真、
テキスト
ブロックなどを追加することが可能です。
さらにリッチな
広告
にしたい場合は利用してみるとよいでしょう。
step4.
作成できたら、画面右上の「下書きを保存」ボタンをクリックしてから「完了」ボタンをクリックしてください。
「下書きを保存」ボタンをクリックしなければ、完了ボタンをクリックすることはできません。
step5.
最後に、作業を終了するかどうか確認するメッセージが表示されます。
ここで「完了」ボタンをクリックすると、
広告
に添付できる
URL
が生成されます。
なお、 URL 生成後は作成したキャンバスを編集することができなくなりますので、注意してください。
step6.
URL
が生成されると、画面右上に「投稿を作成」「
URL
を取得」というボタンが表示されます。
「投稿を作成」をクリックすると、新しい
ページ
投稿が作成されます。
通常、 Facebook ページ で記事などを投稿するように投稿を作成したり、投稿の広告を出稿することができます。
「
URL
を取得」をクリックすると、生成された
URL
が表示されます。
この
URL
をコピー&ペーストして
Facebook
内で使用してください。
以上で作成完了です。
作成した
広告
は、step1で表示された画面上に作成された順に表示されます。
まとめ
キャンバス
広告
を利用すれば
Facebook
内で
ユーザー
をふるいにかけることで無駄なトラフィックを抑え、優良な見込み
ユーザー
を自社ホームページへ誘導できます。
キャンバス
広告
作成に追加で費用が発生することはなく、実は作成もそれほど難しいものではありません。
これまでの 広告 以上にリッチかつ ユーザビリティ の高い 広告 で ユーザー を惹きつける可能性を持っているキャンバス 広告 、まずは一度利用してみてはいかがでしょうか。
このニュースを読んだあなたにオススメ
Facebook広告とは何か
Facebook広告を活用できるようになるための設問4つ
Facebook広告はちょっと違う!コンバージョン測定をする方法を解説