Facebookでライブ配信をしよう!ライブブロードキャストの手順を解説
2015年よりアメリカの一部の著名人ユーザーにのみ解禁されていましたが、2016年2月初めより日本の全ユーザーでも順次使用できるようになった「ライブブロードキャスト」。
先行解禁されている著名人の中には、100万人以上のフォロワーを抱えているユーザーも存在します。
Twitter広告ならこの資料をチェック!
広告のプロが解説する『Twitter広告はじめてガイド』をダウンロード
今回は、Facebookでのライブ配信(以下ライブブロードキャスト)を行う手順を解説します。
まだ解禁されたばかりの機能で使用している企業も少ないので、いちはやく取り入れて自社の認知度アップに利用してみてはいかがでしょうか。
このニュースを読んだあなたにオススメ
Facebookとは
FacebookとTwitterの使い分けできていますか?
Facebookページのファンを増やそう
ライブブロードキャストとは
ライブブロードキャストとは、撮影中の動画をFacebook上でリアルタイムに配信することができる機能です。配信できる時間は、最大で30分です。
配信中は視聴者数、ユーザー名、コメントをリアルタイムでチェックすることができます。配信後は自動でタイムライン上に動画が保存されますので、後ほど動画コンテンツとして閲覧したり削除したりすることも可能です。
チャットボット運用で押さえておきたいポイントは?
業界別導入事例に学ぶ成功のポイントを資料でチェック
以下の手順でまだ使用できない方は、Facebookアプリをアップデートして数日後に再度確認する、という作業を繰り返してみてください。
なお、今回はiPhone版アプリでのみの機能追加となっており、Android版につては準備中とのことです。
ライブブロードキャストの手順
step1.
iPhone版Facebookアプリを立ち上げます。
「近況」ボタンをタップしてアップロードする画面を開いてください。
または画面上部の「今なにしてる?」部分をタップしても構いません。
step2.
近況アップデートの画面を立ち上げると、画面下部にカメラやタグつけなどのアイコンが並んでいます。
これらの並びの右端に「ライブブロードキャスト」のためのアイコンが表示されています。
ここをタップしてください。
step3.
これでライブブロードキャスト機能が起動します。
起動当初はFaceTimeカメラとなっていますので、必要に応じて画面右上のアイコン(赤枠部分)をタップして、カメラを切り替えてください。
カメラの準備が完了したら「次へ」をタップします。
step4.
続いて、ライブブロードキャストのタイトルを入力し、配信を共有する範囲を選択します。
ここまで準備が整ったら「ライブ放送を開始」をタップしてください。
step5.
配信が開始します。
画面上部には配信映像が、下部には視聴者からのコメントが表示されます。
配信が終了したら「終了」をタップしてください。
これでライブブロードキャストは終了です。
step6.
動画は、自動で自分のタイムライン上に投稿されます。
投稿された動画は通常Facebook上に投稿する動画を同じように、閲覧、コメント、いいね!等が可能です。
カメラロールにも保存したい場合は「動画をカメラロールに保存」をオンにして「完了」をタップしてください。
まとめ
2016年4月6日、Facebookはライブ動画機能を充実させていくと発表しました。
マーク・ザッカーバーグ独占インタビュー Facebookライブ動画が創る未来|BuzzFeed
テレビ中継に完全に取って代わるプラットフォームとなるかはさておき、これから先Facebookがさらなる進化を遂げていくための足がかりのひとつであることは確かです。
まだ始まったばかりのライブブロードキャスト。
自社コンテンツの認知度を高める施策のひとつとしてこの機能を活かし、生中継放送をすることで新規ユーザーの獲得を目指してみてはいかがでしょうか。
このニュースを読んだあなたにオススメ
Facebookとは
FacebookとTwitterの使い分けできていますか?
Facebookページのファンを増やそう
このニュースに関連するカリキュラム
Facebookとは
Facebookはたんなる自社媒体ではありません。「いいね!」をはじめとする、ユーザーのアクションを受け止められるコミュニケーションプラットフォームです。「いいね!」や共有、コメント、キャンペーンなど、多くの体験を共有でき関係づくりができます。それがFacebookの最大の魅力です。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- Android
- Android OSとはスマートフォン用に開発された基本ソフト(OS)の一種です。米国Google社が中心となり開発されました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- タイトル
- ホームページのソースに設定するタイトル(title)とは、ユーザーと検索エンジンにホームページの内容を伝えるためのものです。これを検索エンジンが認識し検索結果ページで表示されたり、ユーザーがお気に入りに保存したときに名称として使われたりするため、非常に重要なものだと考えられています。「タイトルタグ」ともいわれます。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング