引きの強さは抜群!「動物」コンテンツの活用事例まとめ
広告業界には、効果的な広告表現を生むものとして、3B(Beauty=美人・Baby=赤ちゃん・Beast=動物)と呼ばれている法則があります。
美人や乳幼児と並んで、動物には高いアイキャッチ効果があるというものです。
動物コンテンツは、オンライン・オフライン問わず絶大な人気を誇ります。
認知拡大に伸び悩んでいる人は、プロモーションの一環として動物を起用したコンテンツを作ってみてもよいかもしれません。
今回は、最近話題になった動物コンテンツの事例をご紹介します。
身近な動物の代表・犬猫は好感度大
3Bのうち2B(赤ちゃんと犬)を効果的に活用しているのが、AmazonのCMです。ストーリーは、赤ちゃんに怖がられた犬にたてがみ(Amazonプライムで購入)を装着したところ、赤ちゃんが犬に興味を示した、というもの。「心温まる」と視聴者の好評を得て、当該商品はベストセラー1位となりました。
CM総合研究所が発表した2016年上半期のCM好感度ランキングTOP10でも、AmazonはこのCMで4位と大躍進を遂げています。2位には白いお父さん犬でおなじみのSoftBank、6位には「ふてニャン」なる猫が活躍するワイモバイルがランクインしています。
ペットとしても愛される犬と猫は、動画広告の世界でも、やはり根強い人気を誇っているようです。
このほか、白いお父さん犬でおなじみのSoftbank、「ふてニャン」なる猫が活躍するワイモバイル、「にゃらん」が旅するじゃらん(リクルート)のCMもシリーズ化されています。
参考
Tokyo News|Amazonのライオン犬cmの効果で「たてがみ」が売り切れる騒動
あらゆる動物で個性的なブランディングを
日本でも話題の、ビジネス向けチャットサービスSlack。こちらの動画広告では、オフィスで働くいろいろな動物社員(ライオン、エビ、ナマケモノなど)により、チャットアプリの簡便性が表現されています。
GoogleのAndroidが配信した「Friends Furever(ずっと友だち)」は、異種の動物同士がふれあう映像を流してゆくもの。メッセージ性を強く打ち出し、SNS上での拡散回数は640万以上にのぼったと報告されています。
参考
リッチメディア・動画広告研究所|人気チャットアプリSlackのCMに学ぶプロダクトサービスの見せ方
innova|拡散回数は640万回以上!史上最もシェアされた海外の動画広告とは?
日本においてもこれまで、CMにはいろいろな動物が登場してきました。
最近ではアヒル(アフラック)やリス(JAバンク)、ウサギ(ポンパレ)などが印象的ですが、1980年代のエリマキトカゲ(三菱自動車工業)やウーパールーパー(日清食品)、2000年代のアルパカ(クラレ)など、珍しい動物が出演し、その動物自体が一大ブームを巻き起こした例もあります。
動物を活かせるコンテンツはさまざま
CM以外にも、動物を活用したアピール方法は多数あります。
動物になぞらえた社員紹介
Web制作会社のギアエイトは、ホームページのディレクター紹介で、それぞれに動物のイメージ写真を添付しています。その人の持つ個性が、動物の写真一つでぱっと捉えやすくなっています。
参考
ギアエイト|Member
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- オンライン
- オンラインとは、通信回線などを使ってネットワークやコンピューターに接続されている状態のことをいいます。対義語は「オフライン」(offline)です。 現在では、オンラインゲームやオンラインショップなどで、インターネットなどのネットワークに接続され、遠隔からサービスや情報などを利用できる状態のことを言う場合が多いです。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- Android
- Android OSとはスマートフォン用に開発された基本ソフト(OS)の一種です。米国Google社が中心となり開発されました。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング