初心者でもWeb制作ができる!CSSフレームワーク「Bootstrap」入門編
「ホームページを制作したいけれども、htmlやCSSに関する知識がない。どう勉強すればいいかもわからない」
そのような悩みを抱えている方には、Twitter社が開発したCSSフレームワーク「Bootstrap」がオススメです。
あらかじめ用意されたテンプレートを使うことで、初心者でも簡単にホームページを制作できます。
今回は、Bootstrapのテンプレートを「無料」「有料」「日本語版」に分けてご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
無料のテンプレート
1.AWESOMESS PORTFOLIO
http://themeforces.com/item/free-awesomess-portfolio/
こちらは、グラフィックデザイナーやWebデザイナーなど、見た目を重視する仕事をされている方にオススメのポートフォリオ制作に適したテンプレートです。
操作が簡単な点も特徴の一つです。
2.POLO
http://freemiumdownload.com/downloads/polo-app-landing-page-template-with-bootstrap/
トップページに大きな画像を使うことができる点が特徴で、シンプルかつ見た目も良いテンプレートです。
デフォルトで右側にスライドして表示されるメニューがあり、メニュー内容を変えることで自分好みのWeb ページにすることができます。
3.Agency
https://themewagon.com/themes/free-html5-agency-website-template-download/
シンプルなデザインのテンプレートで、色々なバリエーションを作ることができる汎用性の高いテンプレートです。
トップ画像をいくつか選択しておくことで、スライドショーのようにトップ画像を切り替える見せ方をすることが可能です。
4.MAGAZINE
https://lqd.jp/wp/theme_magazine.html
ブログやWordPressなどに使えるBootstrapテンプレートです。
ウィジェットエリアやプロフィール欄、新着記事など、ブログに使いやすい項目が数多く揃っています。
ブログと同じように項目や記事数を変えることができ、スタイリッシュな画面作りにすることが可能なのも特徴です。
5.CORPORATE
https://lqd.jp/wp/theme_corporate.html
オウンドメディアやブログに適したテンプレートです。
コーポレートサイトのようなカチッとした印象のWeb サイトを作るのに向いており、すでに観光情報サイトやWebマガジンサイトなどに採用されています。
6.Lonely
http://bootstraptaste.com/free-html-bootstrap-template-lonely/
直感的な操作が可能で、オシャレで可愛らしいテンプレートです。
このテンプレートで作ったホームページは、スクロールするだけで次のページへと進むことが可能です。
プロフィールやギャラリーをランディングページのように見せることができます。
有料のテンプレート
7.Paqarriz
https://themeforest.net/item/paqarriz-multipurpose-html5-template/12015068
SEO機能が強みで、スムーズなアニメーションが搭載されているのが特徴のテンプレートです。
ショップなどで重宝されそうな購入画面も作ることが可能です。
8.DataServ
https://themeforest.net/item/dataserv-web-hosting-html-template/12707099
ランディングページに最適なBootstrapテンプレートです。
購入画面などがテンプレートに含まれており、レスポンシブ、ワーキングPHPやAjaxの問い合わせフォーム、注文のスライダーや、スムーズなアニメーションが特徴です。
IE9以降、サファリ、オペラ、クロームなどに対応しており、対応ブラウザが多くあります。
日本語対応のテンプレート
9.Honoka
現在、唯一の日本語対応テンプレートです。
フォント指定・文字サイズをはじめ、日本語のWeb サイトに必要なものは揃っており、色変更なども簡単にできます。
まとめ
「Bootstrap」は、Webの知識はある程度持っているものの、htmlやCSS等制作に関する専門知識は持ち合わせていないという方に特にオススメです。
無料版でもテンプレートが充実しており、有料版であればSEO対策まで網羅されているものもあります。
ホームページを運営していく上で必要最低限な機能はだいたい備わっているでしょう。
なかなかホームページ制作に踏み出せなかった方は、これを機に始めてみてはいかがでしょうか。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- CS
- CSとはCustomer Satisfactionの略称で「顧客満足度」を意味します。顧客との関係維持、サービスの発展に関するマーケティング戦略に関わる用語です。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- CS
- CSとはCustomer Satisfactionの略称で「顧客満足度」を意味します。顧客との関係維持、サービスの発展に関するマーケティング戦略に関わる用語です。
- フレームワーク
- フレームワークとは、アプリケーションソフトを開発する際によく必要をされる汎用的な機能をまとめて提供し、アプリケーションの土台として機能するソフトウェアのことです。 元々は枠組み、下部構想、構造、組織という意味の英単語です。アプリケーションのひな形であり、これを開発に利用することで、大幅な効率の向上が見込めます。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- トップページ
- インターネットのWebサイトの入り口にあたるページのことをトップページといいます。 一般的には、階層構造を持つWebサイトの最上位のWebページをさします。サイト全体の顔としての役割も果たすため、デザインなどで印象を残すことも考えたサイト作りも有効となります。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- ブログ
- ブログとは、ホームページの一種です。運営者はブログシステムに登録し、利用開始をすることで、ホームページ制作のプログラム技術を修得する必要なく、本文のみを投稿しつづければ、公開・表示はおろかページの整理や分類なども効率的に行えるシステムを言います。
- WordPress
- WordPressとは、CMS(コンテンツマネジメントシステム)の1種で、ホームページ管理システムのことです。ブログ感覚で記事の修正・追加が行えるうえ、通常のホームページ並みのデザインを作成することができます。
- ブログ
- ブログとは、ホームページの一種です。運営者はブログシステムに登録し、利用開始をすることで、ホームページ制作のプログラム技術を修得する必要なく、本文のみを投稿しつづければ、公開・表示はおろかページの整理や分類なども効率的に行えるシステムを言います。
- ブログ
- ブログとは、ホームページの一種です。運営者はブログシステムに登録し、利用開始をすることで、ホームページ制作のプログラム技術を修得する必要なく、本文のみを投稿しつづければ、公開・表示はおろかページの整理や分類なども効率的に行えるシステムを言います。
- ブログ
- ブログとは、ホームページの一種です。運営者はブログシステムに登録し、利用開始をすることで、ホームページ制作のプログラム技術を修得する必要なく、本文のみを投稿しつづければ、公開・表示はおろかページの整理や分類なども効率的に行えるシステムを言います。
- コーポレート
- コーポレートとは、日本語の「企業」のことです。インターネット上で「コーポレートサイト」という場合は、企業のホームページであることを表します。また、コーポレートは接頭語として使われることが多く、「コーポレートガバナンス(企業内統制)」などのように、他の単語と組み合わせて使うことが多いようです。会社そのものを指すことが多い「カンパニー」とは使い方が異なります。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- クロール
- クロールとは、検索エンジン内のシステムであるクローラ(ロボット)が一つ一つのサイトを巡回し、サイトの情報を収集することを指します。
- ランディングページ
- ランディングページ(landing page)とは、ユーザーが検索エンジンあるいは広告などから最初にアクセスしたページのことです。「LP」とも呼ばれています。ただしWebマーケティングにおいては、商品を売るために作られた1枚で完結するWebページをランディングページと呼びます。
- SEO
- SEO(Search Engine Optimization)とは、GoogleやYahoo!などのサーチエンジン(検索エンジン)で、特定キーワードで検索が実行されたとき、ホームページが表示される順位を上げるためのさまざまな施策のことです。
- ランディングページ
- ランディングページ(landing page)とは、ユーザーが検索エンジンあるいは広告などから最初にアクセスしたページのことです。「LP」とも呼ばれています。ただしWebマーケティングにおいては、商品を売るために作られた1枚で完結するWebページをランディングページと呼びます。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- CS
- CSとはCustomer Satisfactionの略称で「顧客満足度」を意味します。顧客との関係維持、サービスの発展に関するマーケティング戦略に関わる用語です。
- SEO
- SEO(Search Engine Optimization)とは、GoogleやYahoo!などのサーチエンジン(検索エンジン)で、特定キーワードで検索が実行されたとき、ホームページが表示される順位を上げるためのさまざまな施策のことです。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング