3.頭括構成

新聞でよく見られる、記事の冒頭で結論を述べ、主題や主張を手短に読み手に伝える構成が頭括構成です。
記事内で最も重要な要素である主題や主張を最初に伝えるため、読み手の興味関心を喚起しやすい構成とも言えます。
しかしこの構成は英語によく見られる文型ですので、日本人には馴染みが薄い傾向にあるというデメリットもあります。

まず冒頭または見出しで「いつ・どこで・誰が・何を・どのように」と言った情報を簡潔にまとめて記載します。
結論を伝えた後に、結論が導かれた背景や必要な知識・情報などを詳しく記載します。

例:インスタグラムは、コミュニケーションツールとして急成長を遂げているサービスである。なぜなら、2016年4月現在、昨年よりユーザー数がも500万人も増加しており、主要アプリの中でも飛び抜けた増加率を誇るからである。
(参考:[「Instagram」アプリの利用者数が2016年4月に1,000万人を突破 ~ニールセン、スマートフォンアプリの利用動向を発表~ | ニールセン株式会社](http://www.netratings.co.jp/news_release/2016/05/Newsrelease20160531.html)

頭括構成で書かれた記事は、読み手がじっくり記事を読む時間がなくても重要なポイントを印象付けることができる構成です。
ターゲットユーザーが多くの情報を短時間で処理する習慣がある(ネットサーフィンで記事を読み進めていくユーザーなど)場合には、特に有効と言えます。

4.双括構成

先にご紹介した「四段構成(尾括構成)」「頭括構成」の2つを組み合わせてお互いのデメリットを補填し合っている構成が、双括構成です。
冒頭で主題や主張などを述べ、続いて知識や情報などを詳しく説明し、再度結論で主題や主張などを述べます。
特にランディングページなどの商品説明や、事例や具体例が長くなってしまいがちなデータ紹介記事などに適しています。

例:インスタグラムは、コミュニケーションツールとして急成長を遂げているサービスである。なぜなら、2016年4月現在、昨年よりユーザー数がも500万人も増加しており、主要アプリの中でも飛び抜けた増加率を誇るからである。
ゆえに、インスタグラムはコミュニケーションツールとして急成長を遂げているサービスである。
(参考:[「Instagram」アプリの利用者数が2016年4月に1,000万人を突破 ~ニールセン、スマートフォンアプリの利用動向を発表~ | ニールセン株式会社](http://www.netratings.co.jp/news_release/2016/05/Newsrelease20160531.html)

例ではわかりやすい文章でご紹介していますが、このように冒頭と末尾で結論を主張することで、読み手に記事内での重要なポイントを強く認識してもらえる効果があります。

まとめ

今回は主な文章構成として4つの文型をご紹介しました。
特にライティング業務に携わる方は、文型を参考に実際に自分で簡単な文章を書いてみると、よりマスターしやすいのでオススメです。

ただし文型にとらわれ過ぎて視野が狭くなってしまってはいけません。
例えば文章全体の構成は四段構成にし、各パーツ内の構成は三段構成にするなど、柔軟に使いこなして読み手に訴求したい内容をいかに印象強く伝えられるかが重要になります。
どのような構成であれば伝わりやすいのかを記事を書き始める前に決めておくと、記事は格段に執筆しやすくなります。
読み手を常に思い浮かべながら、最適な文章構成を練る参考にしてみてはいかがでしょうか。

文章を書く方におすすめ

コンテンツ作成の生産性をAI技術で向上|ferret One

コンテンツ作成の生産性をAI技術で向上|ferret One

WebマーケティングのノウハウとAI技術を組み合わせて、マーケターの業務負荷を減らし、生産性を向上させます!

“読ませる”より“見せる” 読者を増やすオウンドメディア記事の作り方

“読ませる”より“見せる” 読者を増やすオウンドメディア記事の作り方

多くの企業がコンテンツマーケティングを採用する中、製品PR・人材採用・広報などさまざまなジャンルのオウンドメディアが立ち上がっていますが、中長期で継続できているメディアはわずか。記事ノルマを設けて真面目に記事を書いているが読者がなかなか増えない、SNS広告に記事を出すがリーチが伸びない等、読者が定着せずフェードアウトしてしまうメディアは数多くあります。本当に興味のある一握りの読者に企業が伝えたいメッセージだけを発信することが目的であれば、PVや読者数はあまり気にしなくてもよいかもしれません。しかし、多くのメディアはその存在を知ってもらいファンを増やし多くの人に読まれるメディア運営が求められてい

初心者ライター必見!ライティングで気をつけるべきポイント

初心者ライター必見!ライティングで気をつけるべきポイント

副業やフリーランスでWebライターを志す人が増えています。しかしいざ始めてみると、どのようにしてライティングをしていっていいのかわからないという人も多いのではないでしょうか?記事ではライティング初心者の方にライティングの基礎について解説します。

文章が苦手な人でも書ける Webマーケティングのためのライティングポイントまとめ

文章が苦手な人でも書ける Webマーケティングのためのライティングポイントまとめ

初めてWeb上で文章を書く方に対して、テキストコンテンツのネタの集め方と、実際に書く際の手順までを公開しています。