
いよいよ普及する?注目を集める「AR」とは
4.道案内アプリの決定版に?
お店まで迷わない! ARによる道案内機能搭載の検索アプリ「ミセココ」公開
AR技術とGPS機能を利用し、スマホ上で進むべき方向を指し示してくれるアプリが登場しました。自分がどの方向を向いていて地図をどの方向から見ればいいのかわからないというような方にとっては朗報なのではないでしょうか。
5.AR搭載のスマートグラス、年内に発売
1000ドル以下のスマートメガネ「AR Smart Glasses」が年内発売へ
政府や軍向けにウェアラブルデバイスを提供するアメリカのOsterhout Design Groupが、AR機能を搭載したスマートグラス「AR Smart Glasses」を年内にも発売する予定だと発表しました。
55インチ相当の3D映像を構成し、眉間部分に組み込まれたカメラはARを最適化させることができます。
しかも1,000ドル(約12万円)という廉価な価格での販売となるため、ARの普及に一役買うでしょう。スマートグラスにはARが標準装備されている、という時代も遠くないかもしれません。
まとめ
現実世界と3D空間を融合させるAR機能は、見慣れた風景を一変させてしまう力を持つため老若男女問わず興味関心を引くことができます。
下記サービスのように、名刺に自分でAR機能を付与できるサービスも生まれており、今後更に多くの企業で導入が進むでしょう。
AR名刺 Araddin(アラジン)
view-source:http://www.araddin.jp/
新規集客やファン化施策にも応用できるので、Web担当者様はいずれかの活用を考えてみてはいかがでしょうか。
このニュースを読んだあなたにおすすめ
Webマーケティングの基礎~3C分析を使ってみよう
マーケティングの基本である市場分析とポジション
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- ウェアラブルデバイス
- ウェアラブルデバイスとは、手首や腕、頭など体の一部に装着して使用するコンピュータデバイスのことを指します。Googleの開発しているGoogleGlassやサムスンのGalaxyGear、AppleのAppleWatchなどがあります。メガネや腕時計のような形で身に付けることができ、スマートフォンにかわる端末として注目されています。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング