ルーツはアメリカだった!ドワンゴ(KADOKAWA・DWANGO)にまつわる豆知識
niconico(ニコニコ動画など)で有名なドワンゴ。2014年に出版大手であるKADOKAWAと経営統合をはたします。
ただ、創業から現在までのストーリーはあまり詳しくは知られていないのではないでしょうか。
本記事では、その歴史と事業についてまとめてみました。
<アジェンダ>
・ドワンゴとは
・niconico運営はドワンゴじゃない!?
・niconicoの知られざるサービス
・まとめ
ドワンゴとは~ゲーム提供から出版大手との経営統合へ
ドワンゴは2014年10月に経営統合されたKADOKAWA・DWANGOの100%子会社です。
ドワンゴとしては、以下のメディア運営がおもなサービスとなっており、収益の柱となっています。
<主力サービス>
・niconico
・音楽ダウンロード・音楽ランキング・着うた | 音楽ダウンロードはドワンゴ.JP
・アニソンのダウンロード・ランキング・無料試聴 | アニメソングはanimelomix
・その他ゲームエンジン提供
出版大手との経営統合の道を選ぶ
出版大手であるKADOKAWAと、ドワンゴはともに出資をしあうほどの関係でした。
KADOKAWAもテクノロジーに造詣が深く、ドワンゴも多くのコンテンツ配信をしている、という両者のコンテンツとテクノロジーを融合させる、という構想の一致から、2014年に経営統合となりました。
2015年1月現在の代表取締役会長には、元ドワンゴ会長であった川上量生氏が就任しています。
収益はメインサービスが7割をこえる
ポータル(niconico)事業とモバイル事業(音楽配信など)で、7割をこえる売上となっています。niconico以外にも、うまく収益が分散できている絶妙のバランス感覚を感じます。
<2014年9月期>
・売上高 414億円
・営業利益 31億万円
・営業利益率 7.5%
・niconicoプレミアム会員 236万人
そして、ルーツであるゲーム事業(ドワンゴはもともとはゲーム会社)も、現在でもしっかりと存在感を出しているところにドワンゴの強さがうかがえます。
もともとは米ゲーム会社だったドワンゴ
実はドワンゴ(DWANGO)とは、米国で有名なったゲームエンジン(ゲームプログラムの重要部品)の会社でした。日本での展開において、現KADOKAWA・DWANGO会長の川上氏と米ドワンゴ社で共同で設立したドワンゴジャパンが前身なのです。その後、社名をドワンゴに変えますが、現在でも事業の柱にゲームエンジンがあるのはここに由来しています。
その後、着うたや着メロなどが流行しはじめますと、ダウンロード配信事業をてがけます。これが、現在のモバイル事業につながっていきます。
いっぽうで、じつはniconico自体は運営はドワンゴではなく、子会社であるニワンゴが行っていました(現在では完全吸収されドワンゴ運営となっています)。そしてそのニワンゴ社長は、川上氏ではなく杉本誠司氏です。
参考リンク:「ITベンチャー社長に聞く!」: 「ユーザーの居心地の良い場所を作りたい」~ニワンゴ社長 杉本誠司氏(前編)
それらが、2014年の経営統合で統一と効率化が図られることとなりました。
合理的な人材戦略が十八番
niconicoの巨大コミュニティであるniconico大百科は、未来検索ブラジルというドワンゴとは別の会社が運営しています。未来検索ブラジルは、あの巨大匿名掲示板である2ちゃんねるの検索システムを作ったことでも有名です。
また、ニコニコ動画においては、黒字化担当としてかつてNTTドコモで手腕を振るっていた夏野氏が加わります。
このように人材戦略において、ドワンゴは柔軟に、かつ得意分野を任せるというスタイルを特徴としています。
KADOKAWA・DWANGOとして経営統合した後も、電子書籍分野において、Amazonとの対抗策として外部のエンジニアを活用しています。さらには開発力のある企業の買収まで行う徹底ぶりです。
その合理的な戦術は成長の下支えとなっているとの見方が多いようです。
・開発事例[OPENTONE]
・Kindle対抗へ─ドワンゴが「i文庫」「読書メーター」を買収した理由、川上会長に聞く- ITmedia ニュース
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- リンク
- リンクとは、インターネット上では、あるページの中に記された、他のページの所在を表す情報のことを「ハイパーリンク」と呼び、これを略した言葉です。リンクのある場所をクリックすると、他のページにジャンプするようになっています。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング