2016年はチャットボット元年?今知りたい「チャットボット」の基本的な仕組みと4つの事例を紹介
まとめ
チャットボットは膨大な情報を元に適した会話を作り上げる人工知能とは異なり、データベース上から適した回答を探し出すシステムなので「人工無能」とも言われています。
FAQシステムでありながら人間らしい会話文を返答するので、問い合わせへの返答や見積もりなど顧客とのコミュニケーションにも利用されてきました。
人工知能では情報を与えて学習を繰り返し、回答の精度を高めていく必要がありますが、チャットボットは最初に回答文の元となるデータさえあれば一定のレベルの回答は可能です。そのため企業にとっても取り組みやすいシステムと言えるでしょう。
2016年にはFacebookのメッセンジャーやLINEのトーク機能などのメッセージ機能の開発環境がオープン化され、「パン田一郎」の給与計算機能のようにメッセージ機能に対応したサービスを企業で独自に開発することが可能になっています。
また「マナミさん」のようにチャットボットのデータを元に人工知能の運用を始める事例も登場しています。
開発環境がオープン化されたことで、企業によってはLINEやFacebookを通してカスタマーサービスとして利用したり、独自のサービスを提供したりといった展開が見込めるでしょう。
- データベース
- データベースとは、複数のアプリケーションまたはユーザーによって共有されるデータの集合体のことです。特定のテーマに沿ったデータを集めて管理され、検索や抽出が簡単にできるようになっているものを指します。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
●課題
●その他
現在の会員数508,709人
メールだけで登録できます→
会員登録する【無料】