お客様事例

6560_002.jpg

それでは、どのような企業が実際にDIYリサーチを活用しているのでしょうか。

名だたるグローバル企業の多くが「Survey Monkey」を利用していることは先に述べましたが、日本国内でも導入する企業が増えています。その一例として、シンプルで機能的な商品を衣食住全般で提案するブランド「無印良品」で知られる株式会社良品計画が挙げられます。

良品計画では、自社のマーケティングを行うにあたって「Survey Monkey」を活用しています。良品計画がアンケートを回収する場合は、店頭で直接聞き取りを行う、自社運営の通信販売サイト「muji.net」に登録しているメンバーにメールを送信して回収する、といういくつかのパターンがあります。

近年は「シンプルに必要な情報だけを素早く集める」ための手段として「Survey Monkey」を加えています。「シンプルに必要な情報だけを素早く集める」ことが必要なものとしては、良品計画では例えば、季節限定商品に関するアンケートや、イベント参加者の募集告知などが該当します。

ある商品への応募企画では、応募の意図と、商品に対する意見を記載する自由回答の2問に絞ったアンケートを「Survey Monkey」で行い、2日間で2,000件以上もの数が集まりました。「Survey Monkey」は、10問×100サンプルは無料、設問数もサンプル数も無制限の年間プランでも5万円/年なので、従来型であればたった2問といえどもリサーチ会社に依頼することで数十万円以上・1週間程度かけて行う必要があったものを、かなりの低額・短期間で、しかも満足のいく結果を得られたことになります。

良品計画では、このようなアンケートを度々行い、得られたデータを分析することで、新商品の開発や既存商品の改良などに活かしています。
  

まとめ

自前でインターネットリサーチができることを強みにしたDIYリサーチ。今回の記事では、そのメリットとデメリット、利用事例を通じて、DIYリサーチについて基礎知識からその活用方法等をご紹介してきました。

正直、従来型のインターネットリサーチと比較した際、現時点では取って替わるものにはなっていない状況で、コスト削減効果などを実感するにはインターネットリサーチの知識をすでに持っている場合に限られてしまいます。

DIYリサーチを社内のマーケティングにとって有効ツールとなり得るか、マーケティングにかかるコスト削減の役に立つかは、マーケティング担当者の力量次第なのかもしれません。