EFOを行い入力フォームの申込み完了率が2倍になった成功事例
入力フォームのデザインは、ちょっとした変更で操作性に大きく差が生まれます。
本記事では、入力フォーム最適化(EFO)を行い、申込み完了率を2倍にアップさせた事例についてご紹介します。
【事例対象】
事例ホームページ:結婚式場の情報ポータル
目的:結婚式場を紹介し提案やマッチングをするサービス
改善結果
【ビフォー】申し込み完了率 7%
【アフター】申し込み完了率 16% CVRは2倍以上
デザイン
【改善ポイント1】ファーストビューに体験をイメージさせる画像を挿入
【改善ポイント2】送信ボタンのデザインを統一
テキスト
【改善ポイント3】フォームタイトルの変更、登録時間の記載
【改善ポイント4】「最短30分で提案」という強みをアピール
ユーザビリティ
【改善ポイント5】必須項目と任意項目を明確化
STEP1 課題~メルマガ内リンクのクリック率が低い!
入力フォームは本当にシンプルがいいのか
こちらは、以前運営していたブライダル系サービスのLP(ランディングページ)で、結婚を考えているユーザーと、結婚式場のマッチング(お問い合わせ)を目的としたLPです。LP全体のデザインは、主にピンクを基調とし、結婚式・結婚式場、実際のスタッフの写真を掲載することで、具体的なイメージのしやすいデザインに留意していました。
いっぽうで、LPの先にある入力フォームは「ホームページで既に使っていた見出しを変えたシンプルな作り」となっていました。
しかし、入力フォームに訪れた人のうち、約7%しか完了していないことが分かりました。ほとんどの人がページを進んでいなかったのです。
STEP2 改善~タイトルを工夫してクリック率を検証
フォームのデザインギャップに着目
このページ遷移率の少なさを、次のように考えました。
・LPとのデザインにギャップがありユーザーの意欲を下げている。
・心理的なハードルが高く、入力に至らない。
・ユーザビリティ(使い勝手)に欠けている。
そこで、入力フォーム直前のページと、入力フォームのデザインに統一感を出すよう改善を試みました。とくに、人物画像の設置や、送信ボタンのデザイン、送信ボタン内の文言なども細かく見直しました。
改善(1)画像
入力フォーム上部に人物写真(オファー画像)を設置しました。人物写真(オファー画像)から、ゴール(式場が見つかって理想の結婚が出来た)をイメージできる工夫しました。
また、送信ボタンを、より立体感のあるデザインに変更(大きさ・ツヤ・形・色)しました。LPでも使われています丸みのあるボタンに統一しました。
改善(2)テキスト部
フォームのタイトル文を変えました。また、どれくらの登録時間がかかるのかを記載しました。心理的ハードルをとにかく下げようとしました。ことばも「お申し込みフォーム」から「ご希望オーダーシート」にを変更。「登録はたったの60秒」と書き、わずかな時間で気軽にできることを強調しました。
また、ユーザーにとって、希望の結婚式場を最短30分で提案するといった強みやのメリットを強調しました。
改善(3)ユーザビリティ(使い勝手)
必須項目と任意項目を明確にしました。入力で迷わないよう、配慮しました。
STEP3 考察~完了率が2倍向上
施策後、1ヶ月後にふたたび計測しました。すると、入力フォームの完了率が、7%から16%に向上していました。2倍という数字にスタッフ一同盛り上がりました。入力フォームの改善はこのような細やかな気遣いが重要なのだと学びました。
デザイン部分の違和感をなくしたり、ユーザーのモチベーションを持続させたりと、集客にばかり目が向いていましたが、できることはあるのだと感じました。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- CVR
- CVRとはコンバージョンレートの略で、ウェブサイトに訪れた人のうち、最終成果に至った人の割合のことです。たとえば、今まで見込み客であったユーザーが購買客に転換するなど、ユーザーがホームページ運営者側にとって歓迎すべき状態に転換する割合を把握し、ビジネスの精度向上に役立てます。
- ファーストビュー
- ファーストビューとは、ユーザーがホームページを訪問した際、スクロールせずに表示される範囲のことです。ディスプレイのサイズや解像度によって、ファーストビューは異なります。
- テキスト
- テキストとは、純粋に文字のみで構成されるデータのことをいいます。 太字や斜線などの修飾情報や、埋め込まれた画像などの文字以外のデータが表現することはできませんが、テキストのみで構成されたテキストファイルであれば、どのような機種のコンピューターでも共通して利用することができます。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- タイトル
- ホームページのソースに設定するタイトル(title)とは、ユーザーと検索エンジンにホームページの内容を伝えるためのものです。これを検索エンジンが認識し検索結果ページで表示されたり、ユーザーがお気に入りに保存したときに名称として使われたりするため、非常に重要なものだと考えられています。「タイトルタグ」ともいわれます。
- ユーザビリティ
- ユーザビリティとは、ホームページの使いやすさのことです。万人にとって使いやすいホームページは存在しませんが、運営者はターゲットとするユーザーに便利に使ってもらうために、優先させることや割り切ることを検討し改善する必要があります。
- ランディングページ
- ランディングページ(landing page)とは、ユーザーが検索エンジンあるいは広告などから最初にアクセスしたページのことです。「LP」とも呼ばれています。ただしWebマーケティングにおいては、商品を売るために作られた1枚で完結するWebページをランディングページと呼びます。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- オファー
- オファーとは、一般的には条件を提案する行為をさします。さらに、ビジネス上では、ある条件を受け入れると、その見返りとして何かが得られる、優遇されるなどの商行為をさすこともあります。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- タイトル
- ホームページのソースに設定するタイトル(title)とは、ユーザーと検索エンジンにホームページの内容を伝えるためのものです。これを検索エンジンが認識し検索結果ページで表示されたり、ユーザーがお気に入りに保存したときに名称として使われたりするため、非常に重要なものだと考えられています。「タイトルタグ」ともいわれます。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング