企業がマーケティングを行う上で、社会や消費の動向の変化は無視できません。

そして今、世の中の変化の1つとして認識しておきたいのが「単独世帯(単身世帯)」の増加です。
単独世帯とはひとり暮らしの世帯を指し、1995年には1123万世帯だったのに対して2015年には1841万世帯まで拡大しています。
このような社会の変化に合わせて、多くの「おひとりさま向けビジネス」が登場しているのをご存知でしょうか?

今回は、一人客向けのビジネス事例をご紹介します。
単独世帯の増加は今までファミリー向けに展開していた企業にとっては危機であると同時に、新たな需要に向き合うチャンスでしょう。

参考:
[第3次おひとりさまブーム 「私の時間が必要」は9割 日経BPヒット総合研究所 佐藤珠希|NIKKEI STYLE]
(http://style.nikkei.com/article/DGXMZO91164810R30C15A8000000?channel=DF210220171918&style=1)

「おひとり様」ビジネスが注目されている背景

近年ニュースでも聞く「おひとりさま」という言葉、なぜ今注目を浴びているのでしょうか。

注目を浴びている理由の1つとして、単独世帯の増加が挙げられます。
2015年に総務省統計局が行った国勢調査によると、単独世帯と呼ばれる1人だけの世帯は1841万世帯となり、世帯構成の中でもっとも多い結果となりました。

スクリーンショット_2017-05-12_17.01.34.png
*引用:*http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2015/kekka/kihon1/pdf/gaiyou1.pdf

1995年以降、調査年ごとに増加の傾向を見せており、1995年の1123万世帯と比べて2015年は*164%*も増加している計算となります。

一方で、4人以上の世帯は毎年減少傾向にあり、単身者や夫婦のみの世帯が増えていることがわかるでしょう。

さらに都道府県によってはさらに顕著な数値が現れます。
東京都では2015年時点で全世帯のうち、単独世帯が占める割合は47%なのに対して、山梨県では30%弱に留まっています。

このように単独世帯が増加して一人で時間を過ごす人が増えていることが、「おひとりさまビジネス」が台頭してきた1つの要因として挙げられます。

スクリーンショット_2017-05-12_17.09.51.png
*引用:*http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2015/kekka/kihon1/pdf/gaiyou1.pdf

また、単独世帯の年齢層の変化にも注意したいところです。
上記のグラフを見てもわかる通り、平成12年(2000年)以降、単独世帯に占める20~29歳の割合は男女ともに減少し、それ以外の年齢層が増加傾向にあります。

特に男性では60歳以上は調査年ごとに増加し、女性でも80歳以降は増加傾向にあります。
「一人暮らし」と聞くと若い世代を想像してしまう人もいるかもしれませんが、こういった高齢者の一人暮らしも増えていることを認識しておきましょう。

参考:
「ぼっち席」が京大で人気 おひとりさま消費の今|HUFF POST LINESTYLE
[3年で大きく変わった、30~40代女性の消費意識|NIKKEI STYLE]
(http://style.nikkei.com/article/DGXMZO98397450U6A310C1000000?channel=DF130120166018)
平成27年国勢調査|総務省統計局
[第2章 人口・世帯  2-10 家族類型別一般世帯数|総務省統計局]
(http://www.stat.go.jp/data/nihon/02.htm)