Googleドライブの容量をGB単位でスリムに!画像サイズの写真を圧縮する方法
写真、動画を無料で保存できるサービスといえば、Googleドライブが定番です。無料ながら15GBもの容量を使うことができ、写真だけではなく、様々な形式のファイルをオンライン上で安全に保管することができます。
スマートフォンアプリがあるため、スマートフォンから直接写真を取り込んで保管しているという方もいらっしゃいます。しかし、大きなサイズの写真、動画をたくさん保存している方の場合には、アッという間に上限に達してしまったという方も多いのではないでしょうか。
そこで、Googleドライブで写真を保管するなら知っておきたいのが、写真を圧縮する方法です。
ご存知ない方も多いことと思いますが、Googleドライブ関連サービスであるGoogleフォトに「容量の解放」機能が加わり、アップロード後でも画像サイズが圧縮できるようになりました。
今回は、空きが少なくなってしまったGoogleドライブの容量を削減する方法をご紹介します。
ご紹介する方法を使えば、すでにアップロードしてしまっているサイズの大きな画像を圧縮し、Googleドライブの容量を空けることができます。上限に達して困っているという方は、この記事をご覧いただき早速写真の圧縮を試してみてください。
Googleドライブの空き容量を増やす方法
1. Googleドライブで容量を確認する方法と容量制限
Googleドライブの容量には、Googleドライブはもちろん、Gmail、Googleフォトのファイルも含みます。容量を使用するファイル、使用しないファイルの詳細は、下記URLで確認が可能です。
参考:
https://support.google.com/mail/answer/6374270?hl=ja
まずは、現状どのくらい容量が残っているのかを確認する方法をご紹介します。
Googleドライブを開いたページの左側にあるメニュー内の表示を見ることで、現在使用している容量が確認できます。「~MB / 15GBを使用中」という文章にマウスカーソルを乗せると、使っている容量の内訳が確認可能です。
また、内訳表示の吹き出しをクリックすると各ファイルの割り当て量も確認できます。
例として「sample.png」をアップロードしたところ「割り当て量」のページでファイル名、使用容量の確認ができました。各ファイルのプレビュー、削除なども「割り当て量」のページから直接行うことが可能です。不要なファイルを削除すれば、削除した分容量を増やすことができます。
また、Gmailのメッセージ・添付ファイルもカウントしますので、容量をかなり使っている場合には、不要なメールを削除するといいでしょう。
2. Googleフォトを使えば容量が無制限に
Googleドライブを使用する上で知っておきたいのが、Googleフォトについてです。Googleフォトは、2015年にGoogleが発表した写真・動画を専門としたクラウドストレージサービスです。Google+フォトでは必要だった会員登録が不要となり、Googleアカウントさえあればすぐに使えるのが魅力となっています。
「Googleドライブ=Googleドライブ内だけのコンテンツが容量を使用する」と勘違いしてしまいがちですが、Googleフォトの写真もGoogleドライブの保存容量を使用します。しかし、保存容量を使用するのは「元のサイズ(最大解像度)」でアップロードした時で、「高画質」の写真は容量を使用しません。
●高画質
・写真を圧縮し、容量を節約する。(写真のサイズが16MP以上の場合、16MPまで縮小)
・サイズ16MPの写真は、最大約61.0cm x 40.6cmまで高画質で印刷可能。
・動画の解像度が1080p以上の場合、1080pまで縮小する。なお、動画の解像度が1080pだと、保存動画と元の動画の見た目の違いあまりない。
●元のサイズ
・Googleアカウントの容量を使用する。
・Pixel スマートフォンを利用する場合、元の画質のまま無料・容量無制限で保存可能。(「高画質」での保存は不可。)
・撮影時と同じ解像度で保存する。
・大判写真の印刷、16MPより大きな写真・1080p以上の動画に適している。
誤って「元のサイズ」で保存したもの、不要なものを削除することで空き容量を増やしたり、アップロードを「高画質」のものに限定することで容量を使わずに済みます。
3.「容量を開放」でさらに写真管理が便利に
https://support.google.com/photos/answer/6314648?hl=ja
「高画質」なら容量を使用しないとわかっているのに、うっかり「元のサイズ」でアップロードしてしまったという方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。また、無制限に保存できるようになったのが2015年5月ですので、5月以前に大きな写真をたくさん保存している場合はGoogleドライブの容量をかなり使っていることでしょう。
後から写真の容量を抑えたくなった、という時に行いたいのが「容量の解放」です。
「容量の解放」は、アップロードしているファイルを可能な限り圧縮することで、無制限保存可能な状態に変換する機能です。「高画質」で保存していなかった画像を、ワンクリックで圧縮してくれます。
なお、アップロードした写真・動画は「容量の解放」によるファイルサイズ削減の対象外です。
下記関連サービスでアップロードした写真・動画はファイルサイズ削減の対象となります。
●ファイルサイズ削減の対象となるサービス
・Blogger
・Google マップ
・Google フォト
・Google+
・ハングアウト
・Panoramio
・Picasa ウェブ アルバム
・YouTube ウェブ チャンネル アート
4.「容量を開放」のやり方
ここからは「容量を解放」のやり方をご紹介します。「元のサイズ」の写真をを圧縮したい時にぜひお試しください。なお、現状Webブラウザ経由でしか実行できませんので、アプリをご利用の方はご注意ください。
GoogleフォトのWeb版を開きます。
「左上メニュー」>「設定」をクリックします。(またはURLから直接アクセス https://photos.google.com/settings)
「容量を開放」ボタンをクリックします。
「元の画像を高画質に圧縮します」のメッセージが現れますので「圧縮」をクリックします。
「圧縮」をクリックすると、再度確認するためのメッセージが出てきます。内容によっては1時間以上かかったり、圧縮画像が元に戻せないことを確認しましょう。問題なければ「圧縮」をクリックします。
「写真と動画を高画質に圧縮しています……」というメッセージを表示します。メッセージが消えれば圧縮完了です。
まとめ
今回は、Googleドライブの空き容量を増やす方法をご紹介しました。
元々15GBまで無料ということもあり、有料プランにアップグレードしない限り容量は増やせないと考えていた方も多いのではないでしょうか。しかし、2015年5月からGoogleフォトが「高画質」画像のアップロードを無制限にしたことで、元のサイズでアップロードしなければ大量の写真も保存できるようになっています。
また、新たに加わった「容量を解放」を使えば、アップロード済みであっても元サイズの画像を圧縮してくれますので、特に高画質のアップロードが無料となる前に画像をたくさんアップロードしている方はぜひ行いたいものです。
簡単なステップで画像を圧縮することができますので、すでに空き容量が少なくなっている方、Googleドライブの空き容量を増やしたい方は早速試してみてください。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- オンライン
- オンラインとは、通信回線などを使ってネットワークやコンピューターに接続されている状態のことをいいます。対義語は「オフライン」(offline)です。 現在では、オンラインゲームやオンラインショップなどで、インターネットなどのネットワークに接続され、遠隔からサービスや情報などを利用できる状態のことを言う場合が多いです。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- ファイルサイズ
- ファイルサイズとは、コンピューターで扱うファイルの容量のことをいいます。 ハードディスクなどにファイルを転送する際などは、この容量をしっかりチェックしておく必要があります。その数値に応じてデータをコンピューターに保存することができます。
- ファイルサイズ
- ファイルサイズとは、コンピューターで扱うファイルの容量のことをいいます。 ハードディスクなどにファイルを転送する際などは、この容量をしっかりチェックしておく必要があります。その数値に応じてデータをコンピューターに保存することができます。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング