
資金調達の新たな手段!クラウドファンディングサービス19選
2011年頃から企業に限らず一般ユーザーから資金を募るクラウドファンディングというWebサービスが徐々に増えています。
主に、目標金額と期間を設定し、資金したい方を一般ユーザーから募るという方式で、資金した側には金額に応じてプロジェクトに関連するリターンがあります。
一般企業に関係なく、個人や団体が気軽に募集をかけれるということもあり、話題となっているWebサービスです。
今回は、クラウドファンディングを行う19のサービスをまとめました。
1.CAMPFIRE
日本最大級のクラウドファンディングサービスの「CAMPFIRE」。
堀江貴文さんが監修ということで話題にもなりました。主にアート、音楽、クリエイティブのジャンルに属するプロジェクトが多いです。
2.READY FOR?
日本で初めてクラウドファンディングサービスを開始したのが「READY FOR?」。
主に、貧困問題、教育問題、環境問題、医療問題を助けるプロジェクトが多いのが特徴です。
3.Makuake
物づくり、エンターテインメント、音楽などのプロジェクトが多いクラウドファンディングサービスの「Makuake」。
プロジェクトタイプには、目標と期間を設定し、目標達成時のみ資金が支払われる達成後支援型と目標と期間が自由に設定でき、即時に集まった資金が支払われる即時支援型の2タイプあります。
4.COUNTDOWN
https://www.countdown-x.com/ja/
日本から世界に向けたプロジェクトが中心のクラウドファンディングサービスの「COUNTDOWN」。
特徴として、それぞれの業界に精通するアドバイザーに相談でき、資金調達だけでなく、有効な活用法や情報提供をしてもらえます。
5.WESYM
エンターテイメント、社会貢献、音楽と幅広いプロジェクトが立っているクラウドファンディングサービスの「WESYM」。
現金による支援だけでなく、Tポイントや楽天ポイントを使った支援も行えるのが特徴で「現金は抵抗がある」という方も気軽に支援が行えます。
ツール紹介記事
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・サイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ解析・BI
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O・OMO
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- マーケティングお役立ちレポート
- Web接客・チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング
- フォーム作成
- CRM(顧客管理)
- ABM
その他のカテゴリ
