Twitterには、ユーザーが自分の興味や関心に合わない広告を非表示にできる設定があるのをご存知でしょうか?

広告主であれば効率よく成果を上げていきたいものですが、ユーザーに興味のない広告を配信し続けたことで非表示にされてしまっては本末転倒です。

今回は、Twitter広告の表示をカスタマイズする方法と広告を非表示・通報されないために広告主が気をつけるべきことをご紹介します。
広告主としては最低限、広告がどのように非表示にされるのか仕組みを理解しておきましょう。

※文中の説明画面はPC版のTwitterページの場合です。アプリ版のTwitterとは若干異なる場合がありますので注意してください。

A.広告を非表示にする方法

タイムラインに表示されている広告を非表示にしたい場合、広告右上のメニューをクリックします。

294__Twitter.png

表示されるメニューのうち、以下の2つの方法で広告の非表示設定を行えます。

A-1.アカウントをブロックする

191__Twitter.png

広告を配信しているアカウント自体をブロックし、タイムラインに表示させなくする方法です。
一度ブロックを行うと、広告でないツイートも表示されなくなってしまいます。

また、ブロックすることで、相手のアカウントは以下のような行動を行えなくなります。

 ・自分にフォロー
 ・Twitter検索で自分のツイートを見つけること
 ・自分に対してダイレクトメッセージを送ること
 ・Twitterアカウントをリストに追加すること

広告を配信しているアカウントとの交流を一切断つ方法なので、アカウントを今後アカウントが開催しているハッシュタグキャンペーンなどに参加したい場合は、ブロックは行わない方がいいでしょう。

参考:
[Twitterアカウントのブロック | Twitterヘルプセンター] (https://support.twitter.com/articles/238371)

A-2.内容に興味がないことを伝え、広告を非表示にする

メニュー上に表示される「広告内容に興味がない」をクリックすると、広告が表示されなくなります。注意書きなどは表示されず、気軽に非表示にすることができます。

その他:広告を通報する

広告を非表示にすることはできませんが、広告内容がTwitterの利用規約に違反している場合、広告の通報機能を利用できます。

ツイート右上のメニューにある「広告を通報する」をクリックすると、下記のように表示されます。

244__Twitter_(1).png

「成年向けアダルトコンテンツ」「違法な商品、サービス」「冒涜」「その他」のうち1つ選択して「次へ」をクリックすれば通報は完了です。
通報されたツイートはTwitter社側で利用規約の違反があるかどうか審査し、違反が認めれた場合のみ対応します。