
初心者必見!「さくらのレンタルサーバー」にWordPressをあっという間にインストールする方法
- 酒井 涼
- 2017年8月23日
- ニュース
- 3,420

ライター・コラムニスト。デザインやテクノロジー、マーケティングやライフハック系の記事が得意。2016年からferretでも記事の執筆を開始。
>> 執筆記事一覧はこちら
「 WordPress サイトを立ち上げたいけれど、どのレンタルサーバーを選んでいいかわからない…」
そのような場合には、「さくらのレンタルサーバー」を使ってみてはいかがでしょうか。
さくらのレンタルサーバーは1999年に設立されたさくら
インターネット
社の中心事業で、セキュリティや危機管理に強く、人気のモリサワWeb
フォント
が使える、利用件数40万件突破の老舗サービスです。
コストパフォーマンスがいいことから、mixiやGREE、はてななど、日本の大手企業がスタートアップだった頃には、さくら
インターネット
が使われていたといいます。
今回は、さくら
インターネット
の「さくらのレンタルサーバー」に
WordPress
をインストールする方法をご紹介します。
容量100GBという大容量で、月額515円〜(税込)、2週間の体験つきで利用することができます。
WordPress
も簡単にインストールできるので、その方法を確認していきましょう。
「さくらのレンタルサーバー」とは?
Source:さくら
インターネット
さくらの
インターネット
は、1999年に設立されたさくら
インターネット
社の中心事業です。
国内最大級の総計712Gbpsのバックボーン回線を有しており(2016年3月時点)、日本の
インターネット
の黎明期から事業を行っている信頼性から、個人だけでなく法人まで幅広く利用されています。
さくらのレンタルサーバーで WordPress 構築を行う理由として、次の5つのポイントが検討材料として比較されるようです。
1. ハウジングもホスティングも自社運営
さくら
インターネット
では、自社によるサービス開発やサービス提供を行なっています。
黎明期から培ってきたサービスや技術に加えて、利用者数といったスケールメリットの相乗効果も加わり、高品質で低価格なサービスが実現されています。
2. 国内最大級の大容量・高速バックボーン
日本の代表的なIX( インターネット 相互接続点)や大手ISP( インターネット サービスプロバイダ)とも接続を行なっており、高い安定性の通信を実現しています。
耐震害性に関しては、2011年3月11日に発生した東日本大震災においても、すべてのデータセンターで被害がゼロという実績を残しています。
3. コストに合わせて組めるラインナップ
さくらのレンタルサーバーは月額換算129円〜(税込)(※)と缶ジュース1本分からの値段で利用することができ、クラウドサービスも1日あたり97円と非常に低価格なコストパフォーマンスを実現しています。
※ライトプランの場合。 WordPress を利用する場合は、月額515円〜(税込)のスタンダードプラン以上を利用する必要があります。
さくらのレンタルサーバーの申込手順
それでは、さくらのレンタルサーバーの申込から管理画面まで進める手順を確認していきましょう。
スクリーンショット:2017年8月
まず、さくらのレンタルサーバーの ページ に遷移し、ご希望のプランを選択します。
スクリーンショット:2017年8月
次に初期
ドメイン
を決めます。
独自
ドメイン
やそのほかのサブ
ドメイン
を取得したい場合には、申込完了後に管理画面で設定することができます。
ただし、初期
ドメイン
名は一度設定すると変更することができないので注意してください。
スクリーンショット:2017年8月
さくら インターネット の会員は「ログイン」を押してログインし、はじめての場合には「新規会員登録へ進む」をクリックして手続きを進めます。
スクリーンショット:2017年8月
住所や電話番号などの基本情報を入力し、支払い方法を選択します。
支払い方法を選択する際、クレジットカードは決済手数料が無料ですが、2週間を過ぎると自動的に本登録となってしまうので、キャンセルをする場合には管理画面でキャンセル手続きをする必要があることに気をつけてください。
スクリーンショット:2017年8月
最後に約款を確認し、「同意する」にチェックをし、「この内容で申し込む」をクリックし、手続きを完了させます。
以上で登録手続は完了です。
サーバーに WordPress をインストールしよう
次に、サーバーに WordPress をインストールする手順を確認してみましょう。
1. 管理画面にログインしよう
無事に アカウント の登録が済んだら、会員メニューにアクセスをしましょう。
スクリーンショット:2017年8月
ページ 上部のメニューより「契約情報」をクリックし、続いて「契約サービスの確認」をクリックします。
スクリーンショット:2017年8月
ページ 下部に、「さくらのレンタル サーバ 」の欄があるので、サーバー設定をクリックして、管理画面(コントロールパネル)にアクセスします。
スクリーンショット:2017年8月
「仮登録完了のお知らせ」という題名のメールに初期パスワードが記載されています(先ほど設定した会員メニューのパスワードとは異なっているので、ご注意ください)。
スクリーンショット:2017年8月
「 サーバ コントロールパネル」と表示された ページ にたどり着いたら、無事に完了です。
スクリーンショット:2017年8月
2. データベース を作成しよう
次に、 WordPress 用の データベース を作成する必要があります。
左側のメニューバーの中から「アプリケーションの設定」を探し、一番上の「 データベース の設定」をクリックします。
スクリーンショット:2017年8月
設定画面に遷移するので、「 データベース の新規作成」を選択し、任意の データベース 名とパスワードを設定し、「 データベース を作成する」をクリックします。
スクリーンショット:2017年8月
「 データベース 一覧」に作成した データベース が表示されれば、 データベース の作成は完了です。
3. WordPress をインストールする
続いて、サーバーに WordPress をインストールし、 データベース と接続させましょう。
管理画面の左側のメニューバーの中から「運用に便利な ツール 」を探し、上から3番目の「クイックインストール」をクリックします。
スクリーンショット:2017年8月
カテゴリメニューから「 ブログ 」を選択してクリックします。
スクリーンショット:2017年8月
※一部のChrome系 ブラウザ ではカテゴリメニューが表示されないことがあります。その場合はSafariやFirefoxなど、別の ブラウザ でログインし直してみてください。
スクリーンショット:2017年8月
「 WordPress 」をクリックします。
規約をよく読み、「確認」にチェックを入れ、
データベース
のパスワードを入力します。
インストール先フォルダは空欄だと先に進まないので、任意のフォルダ名を付けます。
また、
データベース
の接頭辞を決めます(よくわからない場合は、そのままで大丈夫です)。
スクリーンショット:2017年8月
「インストール」をクリックすると、インストール処理が進みます。
インストールが完了したら、「アプリケーションの設定へ進む」をクリックします。
スクリーンショット:2017年8月
WordPress の設定画面になるので、サイト名や管理者の アカウント とパスワードを設定します。
スクリーンショット:2017年8月
上のように、「成功しました!」の画面が出たら、 WordPress の設定は完了です。
万一キャンセルする場合
さくらのレンタルサーバーでは、2週間の試用期間が設けられているので、 WordPress でサイトを立ち上げたものの、万一なんらかの不具合などでキャンセルしたい場合には、キャンセル処理を行うことができます。
スクリーンショット:2017年8月
その場合には、会員 ページ の契約情報より、「キャンセル」ボタンをクリックすることで、解約を行うことができます。
注意したいのは、2週間の試用期間は料金を支払ってしまうと無効になるため、キャンセルは料金を支払う前に行いましょう。
まとめ
初心者でも気軽に簡単にホームページを立ち上げることができるのが、さくらのレンタルサーバーを使うメリットと言えるでしょう。
WordPress
をインストールしたあとには、ferretで用意されているWordPressに関するカリキュラムで運用の方法を学んでみてもいいでしょう。
ぜひ、自分のお気に入りのホームページをさくらのレンタルサーバーで構築してみましょう。
