自信を持って発売した自社の新サービスが、なかなか認知されず売上に繋がらない。そんな悔しい思いをしたことはありませんか?
どんなに画期的で斬新なサービスでも、それが一気に世の中に浸透することはありません。新しいサービスが世の中に生み出され、人々から徐々に受け入れられていく段階を理論化したものに、「イノベーター理論」があります。

イノベーター理論を理解することで、サービスに対する消費者の反応を予測し、状況を見ながら対策を打つことが可能です。この理論の事例として、iPhoneがよく取り上げられます。
今回は、iPhoneが世の中に発売され浸透するまでの流れを例に、イノベーター理論について具体的に解説します。

イノベーター理論とは

Untitled.png

イノベーター理論とは、新しいサービスが市場や顧客に浸透していく過程をまとめた理論です。新しいサービスに対する消費者の反応は、「イノベーター(Innovators)」「アーリーアダプター(Early Adopters)」「アーリーマジョリティ(Early Majority)」「レイトマジョリティ(Late Majority)」「ラガード(Laggards)」の5つのグループに分かれます。そして上図のように、「イノベーター(Innovators)」から順番に浸透していくとされています。

この例えとして分かりやすいのが、新型iPhoneに対する消費者の反応です。
今巷では、iPhone8の発表が噂され、話題になっています。常にインターネットで情報を収集し、今か今かと待ちわびている人や、「またテレビが盛り上がるんだろうな」とぼんやり思っている方もいるでしょう。ここで初めてこの話題を知った人も中にはいるかもしれません。

このような新型iPhone発売に対する反応も、イノベーター理論に当てはめて分析することができます。それでは、一緒にみていきましょう。

イノベーター(Innovators)

イノベーターは、常に新しいものや革新的なものを求めています。
性能やサービスではなく、誰もまだ持っていない、世の中に浸透していない新しいものをいち早く手にすることにメリットを見出しています。

iPhoneの新シリーズ発売日は、毎回店頭に行列ができてメディアを賑わせます。2016年の9月、「iPhone 7/7 Plus」と「Apple Watch Series 2」の発売に合わせ、Apple表参道には200人以上の行列ができました。中には2日前の夜から並んでいた方もいたようです。

参考:
アップルストア表参道に行列 iPhone_7発売日の様子|ITmedia PC USER

イノベーターに向けてアプローチするときは、いかにそのサービスが最新で最先端であるかを強調することがポイントです。発売前も大々的に広報することで、期待値と熱量を上げることもできるでしょう。

アーリーアダプター(Early Adopters)

アーリーアダプターは、流行に敏感で積極的に情報収集をしています。
新サービスは事前にチェックはしているものの、すぐに購入に動くことはありません。イノベーターなどの反応を見て機能やデザインをチェックし、気に入ってから行動を起こします。

iPhone発売日の翌日〜数日後に購入に動く層です。購入後は自らが発信源となり、メディアやSNSでファンやフォロワーに感想を共有します。彼らは流行の最先端をいく芸能人やインフルエンサーなどに多く、消費者に大きな影響を与えることもあります。そのため、「オピニオンリーダー」と呼ばれることもあります。

アーリーアダプターは流行の先取りが好きです。これから流行するかもしれない期待感や、従来のサービスとは違うメリットをアピールしましょう。