Web上で好きなフォントを簡単に表示できるTypekitの使い方
Webフォントだけではない、Typekitを試してみたい理由
画像引用元:stock.io
実は、TypekitはWebフォントを簡単に導入できるという点で非常に便利ではあるのですが、それ以外にも便利な機能があります。
ここでは、Typekitを試す上でチェックしておきたいその他のポイントも確認していきましょう。
1. デスクトップ上のフォントとしても利用可能
Creative Cloudのデスクトップアプリをダウンロードすれば、Typekitで使えるフォントをご自身のパソコンにインストールすることもできます。
無料プランでも、280個以上のフォントをインストールすることができます。
Adobeのソフトウェア以外にも、WordやPowerPointでもフォントを使うことができるので、文書やプレゼンテーションでもデザインの幅が広がります。
2. アウトラインやPDFへ埋め込みができる
Creative Cloudのデスクトップアプリ経由でダウンロードしたTypekitは、プリインストールされているフォントと同じように使うことができるので、アウトライン化して利用したり、PDFに埋め込みを行うこともできます。
YouTubeなどの動画にテロップとして活用することも簡単です。
名刺やフライヤーなどのデータを印刷会社に持ち込む場合には、必ずアウトライン化してデータを渡すようにしましょう。
さらに多くのフォントを使いたい場合
以上で見たように、Typekitを使えば簡単にWebサイトで日本語のWebフォントも設定することができます。
無料プランでも5つの日本語フォントを含め、950個以上のフォントを利用することができます。
ただし、日本語フォントの数はこれでもたくさんあるとは言えないので、さらに多くのフォントを使いたい場合にはCreative Cloudの各種プランに登録するか、Typekitの単体サブスクリプションを登録する必要があります。
スクリーンショット:2017年9月
Creative CloudのプランのうちTypekitのポートフォリオプランが使えるのは月々2,180円からのプランで、Typekitだけを使いたい場合には年間49.99ドル(約5000円前後、月額450円程度)で利用することができます。
スクリーンショット:2017年9月
ポートフォリオプランに登録すると、日本語フォントで使える書体は40種類にまで増えます。
中には*「Roぶらっしゅ Std」や「TBカリグラゴシック Std」*など、ユニークな書体を使うこともできるので、他のホームページと差別化することもできるでしょう。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- Webサイト
- Webサイトとは、インターネットの標準的な情報提供システムであるWWW(ワールドワイドウェブ)で公開される、Webページ(インターネット上にある1ページ1ページ)の集まりのことです。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング