Webマーケティングに
強くなるメディア

  • ログイン
  • 会員になる
  • ログイン
  • 会員になる

  • 総合

    • 新着
    • Webマーケティング講座
    • 資料ダウンロード

    トレンドを知る

    • ノウハウ&トレンド ニュース
    • リリース ニュース
      - ferret×PR TIMES -
    • マーケター特集
      - マーケティングジャーニー -
    • おすすめツールソリューション情報
      - by マケスト -

    体系的に学ぶ

    • 基礎〜応用を学ぶ
      - Webマーケティング講座 -
    • コンテンツマーケティングを学ぶ
    • Googleアナリティクスガイド
    • 事例
    • 資料ダウンロード
    • マーケティング用語辞典

    Info

    • 運営会社
    • 著者一覧
    • お問い合わせ
    • 広告掲載について
    • 広告掲載に関する規約
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表示

  • 新着
  • Webマーケティング講座
  • 資料ダウンロード
  • トレンドを知る
    • ノウハウ&トレンド ニュース
    • リリース ニュース
      - ferret×PR TIMES -
    • マーケター特集
      - マーケティングジャーニー -
    • おすすめツールソリューション情報
      - by マケスト -
  • 体系的に学ぶ
    • 基礎〜応用を学ぶ
      - Webマーケティング講座 -
    • コンテンツマーケティングを学ぶ
    • Googleアナリティクスガイド
    • 事例
    • 資料ダウンロード
    • マーケティング用語辞典
  1. Webマーケティングメディア ferret
  2. ニュース
  3. オープンソースとは?基礎知識と企業がOSSを利用するメリット・デメリットを解説
  1. action
  2. URLをコピーしました

オープンソースとは?基礎知識と企業がOSSを利用するメリット・デメリットを解説

  • 2017年9月25日
  • ニュース

IT企業や自社のWeb業務を行っている方であれば、「オープンソース」という単語を一度は耳にしたことがあるでしょう。オープンソースのソフトウェアの領域は非常に広く、 CMS の「 WordPress 」、 OS の「Linux」や「 Android 」、 FTP ソフトの「FileZilla」などがあります。

業務を行う上で、これらのソフトウェアを利用したことのある方も多いのではないでしょうか。とはいえ、「オープンソース」とはなにかいまいちピンと来ない方もいるはずです。

今回は、オープンソースに関する基礎知識や、オープンソースのソフトウェアを利用するメリット・デメリットについてご紹介します。

オープンソースとは

オープンソースとは、ソフトウェアのソースコードが一般公開されており、ソースの改変や再配布を行えるライセンスを指します。

先述の WordPress やLinuxなどは、オープンソースライセンスのソフトウェアなので「オープンソースソフトウェア(略称: OS S)」と呼びます。有志の開発者たちによって手がけられており、ソフトウェアの発展や改善を目的に進められる取り組みとして行われています。利用もソースコードの改変もすべて無料で自由に行えるのが特徴です。

また、有名なオープンソース・ソフトウェアは、フォーラムやコミュニティが公開されており、技術に関する議論や情報交換が活発に行われ、継続的にアップデートされています。

フリーウェア(フリーソフト)との違い

無料で利用できるという点から、フリーウェア(フリーソフト)と似ているため、違いがわからないという方もいるでしょう。フリーウェアは、その名の通り無料で利用できますが、ソースコードは公開されていない場合があります。

また、 広告 課金制などで無料化している場合もあり、オープンソース・ソフトウェアと比べ、提供者の商業的な側面が強いのがフリーウェアの特徴です。

オープンソースのライセンス

オープンソースは大きく分けて3つのライセンスが存在します。それが、「GPL」「MPL」「BSD」です。次に、それぞれのライセンスの特徴について解説します。

GPL

「GPL」は、 WordPress やLinuxで採用されているライセンスです。オープンソース・ソフトウェアの中で一般的に採用されており、「著作権表示」「複製や改変、頒布の自由」「GPLのソフトウェアを利用した プログラム を提供する場合GPLでなければならない」というルールがあります。

BSD License

「BSD License」は、カルフォルニア大学バークリー校から誕生したライセンスです。PHPやApacheなどに採用されているライセンスで「再頒布時の著作権表示」というルールのみで利用できます。

MPL

「MPL」は、Mozilla Public Licenseの略称で「Firefox」「Thunderbird」などMozilaソフトで採用されるライセンスです。再頒布を自由に行うことができ、ソースコードも自由に取得できます。GPLに非常に近いルールのライセンスと言えるでしょう。

オープンソースソフトウェアのメリット・デメリット

オープンソースソフトウェアを利用する上でどのようなメリット・デメリットがあるのかについてご紹介します。

メリット

オープンソースソフトウェアは、ソースコードを自由に改変したりソフトウェアのカスタマイズが行えることがメリットです。自社のシステム要件に合わせたり、利用者自身が求める仕様に改変できるため、市販のソフトウェアでは対応できない場合に活用できるでしょう。

また、特定の企業から販売されているわけではないため、倒産や閉鎖によって利用できなくなることがないのもメリットと言えるでしょう。

デメリット

オープンソースソフトウェアのデメリットは、開発に関するスキルが無い場合、取り扱いが難しい点です。サポートが無い場合が多く、利用者コミュニティやフォーラムを頼る必要があります。そのため、トラブル対応に時間を要する可能性があります。

また、オープンソースソフトウェアは定期的にアップデートする義務がないため、バグや脆弱性を発見した場合、利用者自身が対応する必要があります。企業で導入するにあたり、利用したいソフトウェアに知見のある担当者を配置する必要があるでしょう。

オープンソースソフトウェアの種類

「オープンソースソフトウェア」は特定のソフトウェアを指すものではありません。 OS からアプリケーション、 プログラム 言語まで様々な領域で提供されているのが特徴です。

一般的に、オープンソースソフトウェアは下記の領域で提供されています。


                  OS
                (Linux、Ubunts、
                  Android
                など)
アプリケーション(Firefox、Thunderbird、LibreOfficeなど)

                  データベース
                (Apache、MySQLなど)
サーバー(AppWeb、Lightedなど)

                  CMS
                (
                  WordPress
                、
                  EC
                -CUBE、PukiWiki)
開発支援(Eclipse、Ruby on Railsなど)

                  プログラム
                言語(PHP、Ruby、Pythonなど)
セキュリティ(Apache SpamAssasin、IPCoo Firewallなど)

                  ビッグデータ
                収集・解析(Logstash、Fluent、Apache Hadoopなど)

上記のように、 OS やアプリケーション、 CMS など一般 ユーザー に広く利用されるものから、 プログラム 言語などエンジニアにとって身近なものまであります。

また、近年では ビッグデータ に関するオープンソースソフトウェアの取り組みも活発に進められ始めています。

参考;
オープンソースソフトウェアの最近の動向

まとめ

オープンソースのソフトウェアは、すべて無料で利用でき、ソースコードが公開されているためカスタマイズも自由に行えるのが特徴です。自社の業務要件に合わせることや、担当者自身の好みに合わせてカスタマイズできるため、既存のソフトウェアよりも汎用性が高いというメリットがあります。

一方で、オープンソース・ソフトウェアは公式サポートを行っていない場合も多く、トラブル時の緊急対応が難しいというデメリットがあります。

自由に利用できる反面、バグやセキュリティ面でのトラブルは利用者自身が対応しなければならないため、知見のある担当者が管理できる環境を準備しておきましょう。

関連記事

  • 【10選】オープンソースのグループウェアツールをうまく活用する方法
  • プログラマーの強い味方!国内で代表的なソースコード共有サービス5選
  • ホームページ開設のハードルが一気に下がるcmsを導入しよう!あらかじめ知っておきたいメリット・デメリット
  • CMSとは?基礎知識や導入するメリット・デメリットを紹介!
  • WordPressが使える無料レンタルサーバーのメリットとは?主要サービス5選

関連記事

  • 【10選】オープンソースのグループウェアツールをうまく活用する方法
  • プログラマーの強い味方!国内で代表的なソースコード共有サービス5選
  • ホームページ開設のハードルが一気に下がるcmsを導入しよう!あらかじめ知っておきたいメリット・デメリット
  • CMSとは?基礎知識や導入するメリット・デメリットを紹介!

この記事を読んだ方にお勧め、ferretの無料「Webマーケティング講座」

ferretでは、ニュース記事を毎日読むだけでは身につきにくいWebマーケティングの『体系的な知識』を学ぶことができる「Webマーケティング講座」コンテンツも用意しています。

解説を読むだけでなく、記入式のワークを埋めていくことで自社サービスを客観的に理解し、今行うべき施策を考える準備ができるように構成されたコンテンツです。Webマーケティングは何から始めたら良いか分からないという方、無料ですのでぜひのぞいてみてください。

この記事を書いた人

臼杵優

エディター/ライター

ビジネスやテクノロジーなど様々なWebメディアでの編集・執筆を経験。また、メディアでの執筆だけでなく、企業のオウンドメディア支援や採用・コーポレートサイトのコンテンツ支援の経験などマーケティング業務に従事できる編集者として活動している。

(Twitter:@yuu_da4)

>> 執筆記事一覧はこちら

Webマーケティングのノウハウ集をプレゼント!

【ferret】5つのマーケティングメソッド(無料)

創業より10年以上、Webマーケティングの最前線で弊社が得てきた効果をあげるためのノウハウを1つの資料にまとめました。(全79ページ)

限定版の資料をダウンロードする(全79ページ)抜粋版のサンプルを読む(全3ページ)

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

検索流入に影響あり?Google検索の新機能「アクティビティカード」とは

世界でシェアを誇る有名CMSを比較!それぞれのメリット・デメリット

登録しておくとビジネスに役立つかも!?チェックしたいメルマガ13選

【機能・料金比較】SFAの失敗しない選び方

【CMS】WordPressとは?特徴・機能・導入方法・プラグインをまとめて解説

検索流入に影響あり?Google検索の新機能「アクティビティカード」とは

営業ナシでも選ばれるのはなぜ?ヌーラボのビジネスモデルを徹底取材

急成長するInstagramの動画と動画広告

RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)とは? 基礎知識やメリット・デメリットを解説

経営判断を加速化!ERPの基本とメリット・デメリット

無料ホームページ作成ツールはどれを選ぶべき?おすすめサービス15選

「センスと根性で売る営業はもう終わり」ベルフェイスの目指すこれからの営業

作りたいサイトによって選び方が違う!CMSの種類と特徴

検索流入に影響あり?Google検索の新機能「アクティビティカード」とは

Googleの「しごと検索」が日本でもリリース!求人検索に大きな影響が

現会員425,072人

ログインはこちら

おすすめ記事

【10選】オープンソースのグループウェアツールをうまく活用する方法

プログラマーの強い味方!国内で代表的なソースコード共有サービス5選

ホームページ開設のハードルが一気に下がるcmsを導入しよう!あらかじめ知っておきたいメリット・デメリット

CMSとは?基礎知識や導入するメリット・デメリットを紹介!

WordPressが使える無料レンタルサーバーのメリットとは?主要サービス5選

エントリー

  • 新着
  • Webマーケティング講座
  • 資料ダウンロード

トレンドを知る

  • ノウハウ&トレンド ニュース
  • リリース ニュース
    - ferret×PR TIMES -
  • マーケター特集
    - マーケティングジャーニー -
  • おすすめツールソリューション情報
    - by マケスト -

体系的に学ぶ

  • 基礎〜応用を学ぶ
    - Webマーケティング講座 -
  • コンテンツマーケティングを学ぶ
  • Googleアナリティクスガイド
  • 事例
  • 資料ダウンロード
  • マーケティング用語辞典
  • 運営会社
  • 著者一覧
  • お問い合わせ
  • 広告掲載について
  • 広告掲載に関する規約
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
Webマーケティングに
強くなるメディア
© basic Incorporated.

過去10年間で弊社が得てきたWebマーケティングのノウハウを

1冊の資料にまとめました。(全83ページ)

feedlyへの登録はこちら
その他のrssはこちら