Webマーケティングに
強くなるメディア

  • ログイン
  • 会員になる
  • ログイン
  • 会員になる

  • 総合

    • 新着
    • Webマーケティング講座
    • 資料ダウンロード

    トレンドを知る

    • ノウハウ&トレンド ニュース
    • リリース ニュース
      - ferret×PR TIMES -
    • マーケター特集
      - マーケティングジャーニー -
    • おすすめツールソリューション情報
      - by マケスト -

    体系的に学ぶ

    • 基礎〜応用を学ぶ
      - Webマーケティング講座 -
    • コンテンツマーケティングを学ぶ
    • Googleアナリティクスガイド
    • 事例
    • 資料ダウンロード
    • マーケティング用語辞典

    Info

    • 運営会社
    • 著者一覧
    • お問い合わせ
    • 広告掲載について
    • 広告掲載に関する規約
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表示

  • 新着
  • Webマーケティング講座
  • 資料ダウンロード
  • トレンドを知る
    • ノウハウ&トレンド ニュース
    • リリース ニュース
      - ferret×PR TIMES -
    • マーケター特集
      - マーケティングジャーニー -
    • おすすめツールソリューション情報
      - by マケスト -
  • 体系的に学ぶ
    • 基礎〜応用を学ぶ
      - Webマーケティング講座 -
    • コンテンツマーケティングを学ぶ
    • Googleアナリティクスガイド
    • 事例
    • 資料ダウンロード
    • マーケティング用語辞典
  1. Webマーケティングメディア ferret
  2. ニュース
  3. 新しくなったGoogleカレンダーの使い方をわかりやすく解説!
  1. action
  2. URLをコピーしました

新しくなったGoogleカレンダーの使い方をわかりやすく解説!

  • 2017年10月25日
  • ニュース

2017年10月17日、 Google カレンダーのデザインが変更されました。

デザインだけでなく操作方法も変更になったため、スケジュールの管理で Google カレンダーを使っていた方は驚いたかもしれません。

今回は、新しくなった Google カレンダーの使い方を解説します。
10月のアップデートでは、より気軽にスケジュールを入れられるようになりました。使い方を覚えてスムーズにスケジュール管理ができるようになりましょう。

参考:
GoogleカレンダーのWeb版がデザインを一新 | TechCrunch Japan
Time for a refresh: meet the new Google Calendar for web|Google

Google カレンダーとは

Googleカレンダーとは.png https://calendar.google.com/

「 Google カレンダー」とは、 Google が提供しているスケジュール管理 ツール です。
Google アカウント を持っていれば誰でも利用することができ、利用料も無料です。

Gmailから送信されてきたスケジュールをそのままカレンダーに入れたり、スケジュールに入れた住所の情報から Google マップを起動したりなど、 Google の各種サービスと連動させた機能が提供されているのが特徴でしょう。

Google は2017年10月17日(米国時間)、 Google カレンダーのデザインのアップデートを発表しました。

新しくなった Google カレンダーではデザインが変更になっただけでなく、スケジュール詳細にファイルやリンクを挿入できるようになるなど機能も拡充されています。
ぜひこの機会に新しくなった Google カレンダーの使い方を覚えておきましょう。

参考:
Time for a refresh: meet the new Google Calendar for web|Google

1.スケジュールを入れる

1-A.カレンダーをクリックして予定を入れる

スケジュールを入れる際にはカレンダーの日時の部分をクリックしてください。
日時に合わせて、自動で以下のような画面が立ち上がります。

スケジュールを入れる.png

立ち上がった画面からは予定のタイトルと日時が設定できます。ぞれぞれ入力したら「保存」をクリックしてください。

1-B.画面右下の追加ボタンから追加する

日時をクリックしなくても、画面右下の「+」アイコンをクリックしてもスケジュールは設定できます。この場合、最初からスケジュールの詳細画面が立ち上がります。

スケジュール入力2.png

2.スケジュールの詳細を設定する

スケジュールの詳細を設定したい場合「1-A.カレンダーをクリックして予定を入れる」では「その他のオプション」をクリックすると、詳細画面が開きます。

また、「1-B.画面右下の追加ボタンから追加する」方法では、最初から詳細画面が表示されます。

スケジュール詳細.png

詳細画面では、上記のように日時や場所、ゲストの招待が行えます。
スケジュールの詳細内容は編集画面で装飾することもできます。
ここではゲストの招待とファイルの添付、 リンク の挿入の3つの方法を解説しましょう。

2-A.ゲストの招待

スケジュールに他のメンバーも加えたい場合、画面右側の「ゲスト」に招待したい ユーザー のメールアドレスを入力します。

ゲストを招待.png

招待するとボックスの下に招待した ユーザー の名前が表示されます。
「*」のマークがついている時は、メールアドレスが間違っているなどの理由で招待できていないので注意してください。

ゲストを招待2.png

招待を行うと、相手のカレンダーに招待したスケジュールが表示されます。スケジュールを保存するする際に ユーザー に招待メールを送信するか確認されるので、必要に応じて送信するようにしましょう。

2-B.スケジュールの詳細にファイルを添付する

ファイル1.png

スケジュールにファイルを添付したい場合、編集画面のクリップのアイコンをクリックしてください。すると、以下のようにファイルの選択画面が表示されます。

ファイル2.png


                  Google
                ドライブ:
                  Google
                ドライブに保存しているファイルが選択できます。
 アップロード:パソコン内のファイルをアップロードして添付します。
最近選択したアイテム:直近で利用したファイルが表示されています。

上記のように、 Google ドライブに保存したファイルだけでなく、個人のパソコンのファイルも添付できるので、事前に会議の資料を共有したい際は活用してみましょう。

2-C. リンク を設定する

リンク1.png

編集画面でリンクを貼りたい場合、上記の写真で示したアイコンをクリックしてください。

リンクの挿入.png

上記のようにリンク先の URL と表示させたい名称を入力できます。「OK」をクリックすれば編集画面に青色でリンクが表示されます。

3.他のメンバーの予定を見る

他のメンバーの予定を確認したい場合、画面左の「他のカレンダー」を参照します。
この時、相手のカレンダーを自分が見れる権限を持っていなければ見れないので注意してください。

3-1.他のメンバーのカレンダーを追加する

画面左側にあるメニューに「同僚のカレンダーを追加(個人の場合、友だちのカレンダーを追加)」と書かれた検索ボックスがあります。

そこに、スケジュールを確認したい ユーザー のメールアドレスを入力してください。

同僚のカレンダーを追加する.png

エンターキーを押すと、自動で「他のカレンダー」というメニューに他のメンバーのカレンダーが追加されます。

3-2.スケジュールを確認したい ユーザー のカレンダーにチェックを入れる

カレンダーを追加したら、メンバーの名前の左側にあるボックスにチェックを入れてください。

同僚のカレンダーを確認.png

3-3.相手のスケジュールを確認する

チェックを入れると以下の画像のように自分のスケジュールと並ぶ形で相手のスケジュールが表示されます。

表示された時間を参考に会議の時間調整を行えば、スムーズにスケジュールを設定することができるでしょう。

同僚のカレンダーを確認2.png

4.予定を検索する

「○○さんと会う予定があった気がするけど、何日だったら忘れてしまった」という経験はありませんか?そんな時に役に立つのが検索機能です。

4-1.検索ボックスに検索ワードを入力

検索1.png

画面上にある虫眼鏡のアイコンをクリックすると、検索ボックスが表示されます。
場所や予定に加わっているメンバーを検索ボックスに入力しましょう。

検索2.png

4-2.検索条件を絞り込む

検索ボックスの右端にある「▼」のアイコンをクリックすると、検索条件の詳細設定が可能です。スケジュールのタイトルや場所、参加者などで絞り込みをしたい時は利用してみましょう。

検索条件.png

4-3. 検索結果 を確認する

検索を行うと、下記のように該当する予定が一覧で表示されます。
予定の部分をクリックすれば詳細を確認できます。

検索3.png

参考:
Google カレンダー スタートガイド|パソコン - カレンダー ヘルプ

5.設定を変更する

設定画面1.png

スケジュール全体の設定を変更したい場合は、画面右上の歯車のアイコンをクリックしてください。「設定」をクリックすると、下記のように設定画面が立ち上がります。

設定画面2.png

【設定画面から設定できるもの】
 ・言語/国
 ・タイムゾーン

Google カレンダーでは上記のような基本的な設定だけでなく、業務時間外に予定を入れられた際に招待者に通知を送る機能や会議の時間短縮化のため自動でスケジュールを短くする機能など業務効率化のための機能も付随しています。

まとめ

新しくなった Google カレンダーでは色合いだけでなく、スケジュールの設定方法も変わりました。カレンダーの一覧から詳細 ページ に移動することなく詳細を書き込めるようになったのが一番の変更点でしょう。

ですが、以前の方が使いやすいという方は、以前までのデザインに変更することも可能です。従来のデザインに直したい方は、画面右上の歯車の設定アイコンをクリックし、「従来のカレンダー表示に戻す」を選択してデザインを変更しましょう。

関連記事

  • 今さら聞けない!ビジネスマンなら知ってて当たり前のGoogleカレンダーの基本的な使い方5つを徹底解説
  • 目からうろこ!Googleカレンダーを使いこなすために知っておきたい小技8選
  • 忙しくても大丈夫!Googleカレンダーをより使いこなして予定をこなすために知っておきたいChrome拡張機能5選
  • スマホでGoogleカレンダーを使いこなすための小技4選
  • Androidユーザーにオススメ!忙しい年末年始にイチ押しの無料カレンダーアプリ10選

関連記事

  • 今さら聞けない!ビジネスマンなら知ってて当たり前のGoogleカレンダーの基本的な使い方5つを徹底解説
  • 目からうろこ!Googleカレンダーを使いこなすために知っておきたい小技8選
  • 忙しくても大丈夫!Googleカレンダーをより使いこなして予定をこなすために知っておきたいChrome拡張機能5選
  • スマホでGoogleカレンダーを使いこなすための小技4選

この記事を読んだ方にお勧め、ferretの無料「Webマーケティング講座」

ferretでは、ニュース記事を毎日読むだけでは身につきにくいWebマーケティングの『体系的な知識』を学ぶことができる「Webマーケティング講座」コンテンツも用意しています。

解説を読むだけでなく、記入式のワークを埋めていくことで自社サービスを客観的に理解し、今行うべき施策を考える準備ができるように構成されたコンテンツです。Webマーケティングは何から始めたら良いか分からないという方、無料ですのでぜひのぞいてみてください。

この記事を書いた人

ferret編集部

ferret編集メンバーが不定期で更新します。
Webマーケティング界隈の最新ニュースからすぐ使えるノウハウまで、わかりやすく紹介します!
  
>> 著者詳細はこちら

Webマーケティングのノウハウ集をプレゼント!

【ferret】5つのマーケティングメソッド(無料)

創業より10年以上、Webマーケティングの最前線で弊社が得てきた効果をあげるためのノウハウを1つの資料にまとめました。(全79ページ)

限定版の資料をダウンロードする(全79ページ)抜粋版のサンプルを読む(全3ページ)

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

世界でシェアを誇る有名CMSを比較!それぞれのメリット・デメリット

Twitterで売上予測、プロモーションはYouTube。タカラトミーのEC&Web戦略に迫る

【CMS】WordPressとは?特徴・機能・導入方法・プラグインをまとめて解説

登録しておくとビジネスに役立つかも!?チェックしたいメルマガ13選

【機能・料金比較】SFAの失敗しない選び方

検索流入に影響あり?Google検索の新機能「アクティビティカード」とは

急成長するInstagramの動画と動画広告

営業ナシでも選ばれるのはなぜ?ヌーラボのビジネスモデルを徹底取材

経営判断を加速化!ERPの基本とメリット・デメリット

RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)とは? 基礎知識やメリット・デメリットを解説

無料ホームページ作成ツールはどれを選ぶべき?おすすめサービス15選

「センスと根性で売る営業はもう終わり」ベルフェイスの目指すこれからの営業

作りたいサイトによって選び方が違う!CMSの種類と特徴

Googleの「しごと検索」が日本でもリリース!求人検索に大きな影響が

新しくなったSearch Console(サーチコンソール)の導入と使い方について

現会員424,982人

ログインはこちら

おすすめ記事

今さら聞けない!ビジネスマンなら知ってて当たり前のGoogleカレンダーの基本的な使い方5つを徹底解説

目からうろこ!Googleカレンダーを使いこなすために知っておきたい小技8選

忙しくても大丈夫!Googleカレンダーをより使いこなして予定をこなすために知っておきたいChrome拡張機能5選

スマホでGoogleカレンダーを使いこなすための小技4選

Androidユーザーにオススメ!忙しい年末年始にイチ押しの無料カレンダーアプリ10選

エントリー

  • 新着
  • Webマーケティング講座
  • 資料ダウンロード

トレンドを知る

  • ノウハウ&トレンド ニュース
  • リリース ニュース
    - ferret×PR TIMES -
  • マーケター特集
    - マーケティングジャーニー -
  • おすすめツールソリューション情報
    - by マケスト -

体系的に学ぶ

  • 基礎〜応用を学ぶ
    - Webマーケティング講座 -
  • コンテンツマーケティングを学ぶ
  • Googleアナリティクスガイド
  • 事例
  • 資料ダウンロード
  • マーケティング用語辞典
  • 運営会社
  • 著者一覧
  • お問い合わせ
  • 広告掲載について
  • 広告掲載に関する規約
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
Webマーケティングに
強くなるメディア
© basic Incorporated.

過去10年間で弊社が得てきたWebマーケティングのノウハウを

1冊の資料にまとめました。(全83ページ)

feedlyへの登録はこちら
その他のrssはこちら