
ビジネス特化のニュースキュレーション「NewsPicks」を分析してみた。Gunosyとの比較あり
まとめ
ニュースキュレーション自体が、2014年頃からCM放送などもあり一気に話題となり、一般大衆にも定着しつつあります。
特に、GunosyやSmartNewsの2サービスがせめぎ合う中で、ビジネスに特化したニュースキュレーションとして登場したNewsPicks。
今回の分析からもNewsPicksは、GunosyやSmartNewsにはない特徴があるようです。
それがNewsPicksの名前の一部ともなっているPick機能であり、これまでのニュースキュレーションには無かったCGM的な要素が特徴的です。
ユーザーと一緒に作り上げる経済紙として急成長中のNewsPicksは今後も目が離せません。
今回使用した分析ツール
気になるサイトがまるわかり最強の競合サイト分析ツール「SimilarWeb PRO」
- CGM
- CGMとは、インターネットを利用して消費者が情報を生成・発信していくメディアのことです。**Consumer Generated Media**の略です。古くはネット掲示板から始まりブログ、口コミサイトやQAサイトそしてSNSなどがCGMの例です。
ツール紹介記事
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・サイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ解析・BI
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O・OMO
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- マーケティングお役立ちレポート
- Web接客・チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング
- フォーム作成
- CRM(顧客管理)
- ABM
その他のカテゴリ

現在の会員数483,728人
メールだけで登録できます→
会員登録する【無料】