【マーケター必見】Googleが行った大規模調査結果のポイントを解説!
2017年現在、25歳未満のユーザーのうち98%が毎日ネットにアクセスしています。
一方で、55歳以上のユーザーで毎日ネットにアクセスするのは56%にとどまっています。
こういったデータをGoogleが公開しているのをご存知でしょうか。
今回は、Googleが公開している調査データ「Consumer Barometer」から、日本国内の調査データの中でも特に重要な部分をピックアップして解説します。
「地域の企業や店舗を調べる時に必要としている情報は?」といった検索エンジンならではの視点で調査された情報も多いので、ぜひマーケティング戦略を考える際の参考にしてみてください。
Google「Consumer Barometer」とは
https://www.consumerbarometer.com/en/about/
「Consumer Barometer」とは、GoogleがTNS Infratestなどの調査会社と協力して行った大規模調査のデータを閲覧できるサービスです。
対象は50以上の国と地域に渡り、ネットの利用に関わるものだけでなく、現実の店舗での買い物まで幅広い内容の調査内容をまとめています。
公開されているデータであれば、国ごとにデータを絞り込んだ上でCSV形式及びPNG形式でダウンロードすることができます。
A.ネットの利用傾向
A-1.インターネットの利用率
ネットの利用率は44歳以下が100%、45歳から54歳までが98%、55歳以上が69%という結果となりました。54歳までのほとんどのユーザーにネットが利用されていることがわかります。
A-2.毎日ネットを利用しているユーザーの割合
上記は毎日ネットを利用している人の年齢別の割合をグラフとしてまとめたものです。
*25歳以下のユーザーでは98%、55歳以上のユーザーでも81%*と、全年代に渡って毎日ネットを利用していることがわかります。
A-3.利用デバイス
ネットを利用するデバイスとしては、パソコンよりもスマートフォンのが多いと回答したユーザーは37%となりました。
パソコンと同じくらいと答えたユーザーも35%おり、半数以上の人がパソコンと同じかそれ以上にスマートフォンを利用していることがわかります。
この結果からもスマートフォンの浸透により、ネットがより身近な存在になっていることがわかるでしょう。
B.ネットを使った買い物の傾向
B-1.商品購入前のネット利用傾向
上記は商品購入前にネットで行った行動についての調査結果です。
57%のユーザーが「ネットでの比較」を挙げており、次に37%のユーザーが商品購入に関する参考情報を調べていることがわかります。
B-2.ネットでの情報源
ネットで商品の情報などを調べる際の情報源としては、49%のユーザーがGoogleやYahoo!といった検索エンジンを挙げています。
次点はブランドホームページの30%と、検索エンジンを使っているユーザーの多さが際立つ結果となりました。
一方で、SNSは2%、動画共有サイトは5%とわずかながらも利用者がいることがわかります。
B-3.商品を知った場所
購入した商品を最初に知った場所については、59%のユーザーがネットを挙げており、店舗で知ったユーザーよりも上回りました。
この調査からも、ネットでの情報発信が商品を購入するきっかけ作りに役立つことがわかります。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- 検索エンジン
- 検索エンジンとは、インターネット上に無数に存在するホームページのデータを集め、ユーザーにそれらを探しやすくしてくれるサービスのことです。「検索サイト」とも呼ばれます。代表的な検索エンジンとしては、Yahoo! JAPANやGoogleなどがあります。また、大手検索エンジンは、スマートフォン向けのアプリも提供しており、これらは「検索アプリ」と呼ばれています。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- CS
- CSとはCustomer Satisfactionの略称で「顧客満足度」を意味します。顧客との関係維持、サービスの発展に関するマーケティング戦略に関わる用語です。
- デバイス
- デバイスとは「特定の機能を持つ道具」を表す語で、転じてパソコンを構成するさまざまな機器や装置、パーツを指すようになりました。基本的に、コンピューターの内部装置や周辺機器などは、すべて「デバイス」と呼ばれます。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- 検索エンジン
- 検索エンジンとは、インターネット上に無数に存在するホームページのデータを集め、ユーザーにそれらを探しやすくしてくれるサービスのことです。「検索サイト」とも呼ばれます。代表的な検索エンジンとしては、Yahoo! JAPANやGoogleなどがあります。また、大手検索エンジンは、スマートフォン向けのアプリも提供しており、これらは「検索アプリ」と呼ばれています。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- 検索エンジン
- 検索エンジンとは、インターネット上に無数に存在するホームページのデータを集め、ユーザーにそれらを探しやすくしてくれるサービスのことです。「検索サイト」とも呼ばれます。代表的な検索エンジンとしては、Yahoo! JAPANやGoogleなどがあります。また、大手検索エンジンは、スマートフォン向けのアプリも提供しており、これらは「検索アプリ」と呼ばれています。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング