大勢の前で行うプレゼンや社内ミーティングでの発言、社外で行う商談など、ビジネスにおいて様々な「伝える」シーンがあります。何かを伝える能力は、全てのビジネスパーソンにとって身に着けておくべきスキルと言っても良いでしょう。

しかし、「人前で発表することが苦手」「伝えたつもりが、伝わっていない」と感じていることもあるはずです。伝えるスキルを身に着けようと模索している方もいるのではないでしょうか。

伝える事が苦手と感じる原因はどこにあるのか。そして、伝えられるようになるために行うべきことについて、年間250回以上のプレゼンを行っている日本マイクロソフト株式会社の澤 円 氏とferret 創刊編集長 飯髙悠太が「伝える」をテーマに語りました。

澤 円(さわ まどか)氏 プロフィール

9067_001a.jpg

日本マイクロソフト株式会社 マイクロソフトテクノロジーセンター センター長。立教大学経済学部卒。生命保険のIT子会社勤務を経て、1997年、マイクロソフト(現日本マイクロソフト)に転職。情報共有系コンサルタントを経てプリセールスSEへ。競合対策専門営業チームマネージャ、ポータル&コラボレーショングループマネージャなどを歴任。2011年7月、マイクロソフトテクノロジーセンター センター長に就任。

著書に「外資系エリートのシンプルな伝え方」「世界№1プレゼン術」がある。プレゼンを年250回以上こなし、ビル・ゲイツが卓越した社員のみに授与する「Chairman's Award」を日本人エンジニアとして初めて受賞した経歴を持つ。

参考:
澤 円 氏のferretでの連載はこちら
プレゼンテーションはなぜ“あなた”を幸せにするのか。ビジネスから日常生活まで活かせる理由|ferret
  

「人に伝える」ことが苦手と感じてしまう原因とは?

9067_002a.jpg

飯髙:
澤さんはプレゼンテーターとして活躍されていますが、イベントに登壇する以外のシーンでも「伝える」ことを意識しているとうかがいました。「人に何かを伝える」ことが苦手なビジネスパーソンも世の中にはいると思うのですが、その原因はどこにあるのでしょうか?

澤 氏:
伝えることが苦手な原因って、明確にあるんですよね。それは、大人になるまでの間にトレーニングを受けていないことです。

小学校の頃「先生の話は静かに聞きましょう」と教育された経験はありませんか?

授業中に「この問題の答えは?」と質問されても「あなたは、どう思い(考え)ますか?」という質問はされたことがありますか?

こうした指導方法は、日本の教育の特徴であり、“伝えることが苦手になる原因”でもあります。

“私の考え”を発信するトレーニングを受けていないことって、世界的に見ても大きなハンディキャップになります。

飯髙:
海外の教育だと「1日に何分間プレゼンをする」というのがありますよね。

澤 氏:
ありますね。欧米だとほとんど行われているのではないでしょうか。自分の意見を述べられないことには価値がないという教育を受けるんです。もちろん、こうした教育にもデメリットはありますけどね。

日本の教育って、教育という視点で考えると中間層を分厚くするという点では役に立つんです。言い換えれば、「おバカさんのレベルが高い」とも言えます。

例えば、日本人は識字率が100%近いことなど、そうした面ではプラスに働きますが、ずば抜けた天才が出づらい環境でもありますよね。
  
[member_only]