Webマーケティング担当者であれば、正解のないSEO対策に一度は悩んだことがあるのではないでしょうか。ユーザーにより良い情報を届けるべく、Googleの検索アルゴリズムは日々最適化されています。直近では2017年12月にも、医療・健康に関するWebページ検索結果を改善するため、日本のGoogleの検索アルゴリズムが更新されました。

参考:
医療や健康に関連する検索結果の改善について|Googleウェブマスター向け公式ブログ

SEOで重視されているのはコンテンツの質ですが、そのコンテンツの質を評価する方法は日々アップデートされています。そのため、Googleの検索アルゴリズムがアップデートされるたびに、情報についていくことが難しく振り回されてしまう方も少なくないのではないでしょうか。

今回は、ブログインターネット界隈の事を調べるお」を運営している「調べるお」こと大柴貴紀氏に、ferret創刊編集長である飯髙悠太がSEO対策に対する本音を伺いました。株式会社サムライファクトリーのもとでSEO事業を請け負う子会社の代表も務めていた大柴貴紀氏は、今のSEO対策にどのような思いを抱いているのでしょうか。

大柴貴紀氏 プロフィール

調べるお.2_-_1.jpg

1976年生まれ。1999年にバイト先の店長からMacを購入したことをきっかけに、ホームページ制作を始める。2004年、株式会社忍者システムズ(現株式会社サムライファクトリー)にWebデザイナーとして入社。その後、取締役、監査役、SEO事業をメインとする子会社社長などを歴任。2014年2月にサムライファクトリーを退職(2015年12月に非常勤取締役に就任)。2014年3月、East Venturesにてフェローに。現在は主にBASE、CAMPFIRE、スタートアウツなどを中心に20社ほどの出資先の支援を行っている。
本業の傍ら、ブログインターネット界隈の事を調べるお」の更新や、「隠れたキーマンを調べるお」の連載などの執筆、コンサルティングなども請け負っている。
引用元:Takanori Oshiba

「初めてHTMLに触れたときは、“コピペ”も知らなかった」

飯髙:
大柴さん、いえ、“調べるお”さんといえば、「インターネット界隈の事を調べるお」のブログで知られていますよね。この前、「渋谷ネット系ベンチャー地図2018新春」の記事を読みました。

ただ、実はそういうコンテンツ以外にも異色のキャリアを歩んできてるとか。

大柴貴紀 氏(以下、大柴 氏):
そうなんですよ。以前は株式会社サムライファクトリーで働いてて、今は非常勤取締役としてお手伝いしています。それと、East Venturesというベンチャーキャピタルでフェローも務めています。

飯髙:
以前からIT企業やベンチャー企業には興味があったんですか?

大柴 氏:
いや、実は最初はパソコンの使い方さえ分からなかったんですよ(笑)

飯髙:
え!そうなんですか?(笑)
でも、今ではブログを書いたり、ネットショップのBASE株式会社さんの出資先支援をしたり、Web業界で有名になっている。そのきっかけは何だったんですか?

大柴 氏:
前から「ホームページを作ってみたいな」くらいの気持ちはあって、23歳のときに偶然バイト先の店長からMacを譲り受けたんです。当時は「コピペ」も知らなくて、HTMLを鉛筆で紙に書いてテキストに書き写して、独学で作業していました。

だから最初はカラーが表示されただけで「やったー、色変わったぜ!」ってテンション上がったんですよね。あの感動を上回ったことは未だにないですね。

それで個人のホームページを作って、Photoshopでデザインもするようになった半年後くらいに、友人から「あるポータル運営会社のデザイナーにならないか」と誘われました。そこは2年くらい勤めた後に辞めて、それでまた人生を模索してた頃に、また同じ友人から誘われて入社したのが、忍者システムズ(現サムライファクトリー)だったんです。