参照元が計測できない?ノーリファラー(direct/none)になる原因とは
メルマガなどにはUTMパラメータを活用する
メールマガジンなどでサイトに集客する際、何もせずにURLを配信してしまうとメールマガジンからの流入は正しく計測することができません。
Outlookなどのメーラーを試用している場合は参照元の情報がGoogle アナリティクスに渡せず、ノーリファラーとして計測されてしまいます。
これらの対処法として活用されるのが、パラメータの付与です。Google アナリティクスではUTMパラメータを付与することで、参照元やメディアなどを指定できます。
UTMパラメータは広告キャンペーンの計測のために用いられることが多いですが、ノーリファラー対策にも活用可能です。
https://example.com?utm_source=参照元&utm_medium=メディア&utm_campaign=キャンペーン名
の形で、URLの後ろに指定する参照元、メディア、キャンペーン名が入ったパラメータを付与します。アクセスされた際に、Google Analyticsがこのパラメータを読み込んで、ディメンションとして活用できます。
また、メディアをemail(完全一致)で設定するとデフォルトチャネルグループのメールとして自動で分類されます。
参考:
デフォルト チャネルの定義 - アナリティクス ヘルプ
メール文面に記載するURLの後ろに?utm_medium=emailというパラメータをつけた状態で配信をすれば、メルマガ施策にどの程度反響があったのかを分析するアクセスデータを収集することが可能になります。
「Campaign URL Builder」のように、UTMパラメータの生成ツールは無料で提供されているため、誰でも簡単にパラメータを作成できます。
参考:
Campaign URL Builder — Google Analytics Demos & Tools
まとめ
ノーリファラーとなる流入には複数パターンがあるため、チャネルがダイレクトと計測されていても単純にブックマークしてくれるユーザーが増えたとは言い切れません。
ノーリファーの割合が高い場合にも、メールマガジンにパラメータをつけ忘れていないか、httpsに対応しているかなど焦らずチェックして見ましょう。
自身のサイトの特性や集客施策の状況に合わせて、ノーリファラーとうまく付き合い、より正確な分析を目指しましょう。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- キャンペーン
- キャンペーンとは、インターネット上のサイトにおいて、ファン数を増やし、購買行動を促すためにおこなう懸賞キャンペーンなどのマーケティング活動のことです。キャンペーンにはファン数を増やすだけでなく、ファン獲得以上のリアル店舗の来店者数を増やす、資料請求者を増やす、実際の購買を増やすなどの目的があります。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- キャンペーン
- キャンペーンとは、インターネット上のサイトにおいて、ファン数を増やし、購買行動を促すためにおこなう懸賞キャンペーンなどのマーケティング活動のことです。キャンペーンにはファン数を増やすだけでなく、ファン獲得以上のリアル店舗の来店者数を増やす、資料請求者を増やす、実際の購買を増やすなどの目的があります。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- メルマガ
- メルマガとは、電子メールにて発信者が、情報を配信する手法の一つで、『メールマガジン』の略です。 一部有料のものもありますが、多くのメルマガは購読も配信も無料で行っています。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング