働き方改革により長時間労働削減の取り組みが行われているなか、業務の効率化が求められるようになっています。

人事労務や経費精算など紙ベースの作業に関しては、近年登場したITツールを利用することで、大幅に削減できるようになってきました。

これらの業務をテクノロジーで効率化することで、企業にはどのような変化があるのでしょう。また、テクノロジーの導入は人々の働き方にどのような影響を与えるのでしょうか。

今回は、働き方を考えるカンファレンス2018「働くを定義∞する」で行われた、「IT×生産性向上で働き方をどう変えて行くか」をテーマにしたトークセッションの様子をレポートします。

登壇者紹介

三村 真宗氏(株式会社コンカー 代表取締役社長)

hitotech0214_-_1.jpg

1993 年、慶應義塾大学法学部卒業。同年、日本法人の創業メンバーとしてSAP ジャパン株式会社に入社。以後13 年間に渡り、ビジネス・インテリジェンス事業本部長、社長室長、CRM 事業本部長、製品マーケティング本部長、戦略製品事業バイスプレジデント等を歴任。2006 年、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社し、金融、通信、ハイテク企業等の戦略プロジェクトに従事し、IT 戦略・IT ビジョンの策定、ソフトウェア事業のBPR 等を担当。2009 年、ベタープレイス・ジャパン株式会社 シニア・バイスプレジデント。2011年10月より現職。

宮田 昇始氏(株式会社SmartHR 代表取締役CEO)

hitotech0214_-_2.jpg

SmartHRを開発する株式会社SmartHRの代表取締役CEO。2013年に株式会社KUFU(現SmartHR)を創業。2015年11月に自身の闘病経験をもとにしたクラウド人事労務ソフト「SmartHR」を公開。利用企業数は公開後2年でおよそ7,500社にまで拡大。
IVS、TechCrunch Tokyo、B Dash Campなど様々なスタートアップイベントで優勝。HRアワード 2016 最優秀賞、グッドデザイン賞 2016、東洋経済すごいベンチャー100にも選出。

【進行】日比谷 尚武氏(一般社団法人at Will Work理事/Sansanコネクタ/ロックバー経営 DJ&バーテン)

hitotech0214_-_3.jpg

学生時代より、フリーランスとしてWebサイト構築・ストリーミングイベント等の企画運営に携わる。その後、NTTグループに勤務。
2003年、株式会社KBMJに入社。取締役として、会社規模が10名から150名に成長する過程で、営業・企画・マネジメント全般を担う。
2009年より、Sansanに参画し、マーケティング&広報機能の立ち上げに従事。並行して、OpenNetworkLabの3期生としても活動。
現在は、コネクタ/名刺総研所長/Eightエヴァンジェリストとして社外への情報発信を務める。
並行して、 株式会社PRTable エバンジェリスト、公益社団法人日本パブリックリレーションズ協会 広報委員、一般社団法人 at Will Work 理事、ロックバーの経営 なども務める。

引用元:働き方を考えるカンファレンス2018「働くを定義∞する」