新商品・新サービスを作るとき、見込み客やユーザーのニーズを満たしていなければほとんど反響はありません。見込み客のニーズを満たすためにはペルソナを設定することが必要不可欠です。

しかし、ペルソナ像を思い浮かべるのは簡単ではありません。「具体的な方が良い」とは言うものの、架空の人物だとリアリティが薄れ、本当にこれでいいのか漠然とした不安を抱えることもあるでしょう。

今回は、簡単にリアリティのあるペルソナ設定ができる方法を解説します。

スタート時にはペルソナ設定が必要不可欠

何か新しい商品・サービス・メディアをスタートさせるとき、成功させるためには必ずコンセプトや方向性を決める必要があります。

そのコンセプトや方向性決めの道しるべとなるのが、ターゲットの具体的な人物像となるペルソナです。

それでは、ペルソナ設定はどのように進めていけば良いのでしょうか。ここでは2つの簡単なペルソナ設定方法を紹介します。

参考:
ペルソナを作成してターゲットユーザーを明確にしよう

1.身近な人をペルソナにする

ペルソナ設定のポイント1つ目は、身近な人をペルソナにすることです。

自分の周りに、「こんなことに困ってる」「こんなサービスが欲しい」と悩んでいる人はいませんか?

家族や友人の中に何かを求めている人がいれば、その人を参考にペルソナに設定ができます。

ペルソナを身近な人で設定するメリット

誰か1人が悩んでいることはその他大勢も同じように悩んでいることかもしれません。大勢から話を聞く機会はなかなか作れるものではありませんが、たった1人の身近な人の話を聞けば、どんなことに悩んでいて、どんな解決策が欲しいのかが見えてくるでしょう。

身近な人がペルソナになった事例

実際に、身近な人をペルソナにして成功した企業事例を紹介します。
スクリーンショット_2018-11-06_10.21.00.png
引用:BASE(ベイス)ネットショップを無料で簡単に作成

簡単にECサイトを開設できる「BASE」は、リリース当時学生だった鶴岡裕太氏がお母さんのために開発したサービスです。

きっかけはお母さんの「インターネットで物を売りたい」という一言。

ECサイトを開設するには決済システムを導入したホームページを作ったり、申請をして審査を受けたりなどの準備があります。個人が趣味で小さなECサイトを開こうと思っても、知識や経験がなければ難しいという事情がありました。

そこでBASEの鶴岡氏は、ペルソナを「自分の母親」に設定し、母親目線でBESEを開発しました。

結果として、インターネットにあまり詳しくないお母さんでも簡単に出店できるようにシンプルなサービスとなり、同じような悩みを抱えている人々に受け入れられています。

参考:
お母さん目線で作って見たら「BASE」はシンプルなサービスになった