オウンドメディア運営のコツは目的を明確にすること

ferret:
ユアマイスターさんではサービスサイトとは別にオウンドメディアも運営していますよね。

yourmystarcap_-_1.jpg
引用:【RELIVERS】大切なモノをもっと大切にする人のためのメディア
(インターンが中心となって運営するオウンドメディア)

最近オウンドメディアを持つ企業も増えてきましたが、「オウンドメディアの運営がうまく回っている企業」はそんなに多くないのではと思っています。オウンドメディア運営に当たってどのようなことを心がけているのでしょうか。

高山氏:
オウンドメディアだからどうこうと言うよりは、「世の中の人が欲しいと思っている情報を発信できるものを作ろう」ということを考えています。このメディアのコンセプトや僕らの目的を明確にしていると言うのは大きいですね。

僕らのメディアは「大切なものを大切にするメディアです」というのを何度も伝えています。

ferret:
具体的にオウンドメディアの運営を始めてから、サービスにはどのような影響がありましたか?

高山氏:
メディアを使って良さを伝えることで、集客に直接結びついていることは多いです。オウンドメディアでパートナーさん(事業者)の取材記事を出すと、やっぱりそこに注文が入りますね。

星野氏:
僕らの場合、集客するベースのサイトはそれぞれのパートナーさんが作ります。でもそれだと、第三者の目線からみたそのパートナーさんの魅力はわかりません。メディアがあって、そこでパートナーさんの紹介をすることで、「第三者の目線から各パートナーさんを紹介して良さを伝えられる」というメリットはあると思いますね。

ユーザーの喜ぶサービスが集約されたプラットフォームを作りたい

yourmystar_-_7.jpg

ferret:
今後、サービスをこのように発展させていきたい、というビジョンはありますか?

星野氏:
ユーザーさんが喜んでくれるサービスを集めたプラットフォームにしたいというように考えています。今はハウスクリーニングや修理修繕が中心ですが、もっともっとカテゴリを広げて、サービスも増やして、掲載しているパートナーさんも利用するユーザーさんも喜んでくれる状態というのを作っていきたくて。そうすれば雇用ももっと増えますし、ユーザーさんももっと増えていきます。ただのマッチングサイトではなく、プラットフォームとして成長させていく、というのが今持っている課題です。

ありとあらゆるサービスがある中で、「ちょっとお試しで頼んでみようかな」と思った時にどうしたらいいのか、というのが意外とわからないじゃないですか。僕たちは、そういうものをちゃんとユーザーに提供したいんです。「やったことなかったけど、やってみたらめちゃめちゃ良かったからもっと使ってみよう」という新しい流れを作りたい。もちろんサービスに対する概念を変えたり、クオリティを担保したりというのもうちでやっていきたいんです。

当然、会社を大きくしたいというのもありますけどね。

楽天をやめたからには、楽天を超えないと。お世話になった人たちを越えることが、辞めた人たちの責務じゃないですか(笑)