考えていたことをすぐに忘れてしまったり、アイデアを出すのに行き詰まってしまった経験はありませんか?自分の思考を整理したり、新しい企画を考えたりするとき役立つ思考法にマインドマップがあります。

今回はマインドマップの概要と描き方、そして具体的な活用術を紹介します。

マインドマップとは

マインドマップとはイギリスの著述家トニー・ブザンが提唱した思考整理方法で、一枚の紙の上に自分の考えを図にして表現したもの。

私たちは日々思考していますが、その思考の流れを頭の中だけで追うには限界があります。そこでマインドマップを活用すると自分の思考を可視化でき、スムーズに考えることができるようになるでしょう。

マインドマップについては下記記事でより詳しく解説しているので、合わせてご覧ください。

関連記事:
Webディレクターの思考整理に活用したいマインドマップ作成術

マインドマップの描き方

mindmap_-_2.jpg

マインドマップの基本形は、まずは真ん中に考えの基盤となるセントラルイメージ描き、続いてその周りに関連するメインテーマを広げます。そのメインテーマから、サブテーマとしてさらに関連する語句を枝分かれするように描いていきます。

マインドマップの利点は、情報同士の繋がりが可視化されることです。
自分の頭の中をそのまま図にして描き表した状態なので、文章を書くよりもストレスが少なく、思考整理をはじめとする様々な用途に活用できるのです。

この放射線状となっている基本の形と描き方を押さえておけば、誰でも簡単にマインドマップが作成できます。

参考:
マインドマップの書き方・描き方 「6つの法則」

マインドマップは手書きで?パソコンで?

マインドマップは、手書きで作成する方法とパソコンで作成する方法があります。基本的にはどちら方法を選んでも構いません。

手書きは今すぐささっとアイデアを整理したいという場合に便利です。「後からマインドマップを周囲に共有したい」という場合は、パソコンで作成した方が良いでしょう。またパソコンであれば、マインドマップを作成した後の修正・追記も容易にできます。

パソコンでマインドマップを作成する場合は、ツールの使用がおすすめです。ferretでは、マインドマップ作成ツール「XMind」を使ったマインドマップ作成方法を紹介しているので、参考にしてください。

関連記事:
誰でも簡単に使えるマインドマップ作成ツール「XMind」とは?

マインドマップの実践的活用術

それでは、具体的にマインドマップはどのような場合に活用できるのでしょうか。

マインドマップの実践的な活用方法を紹介します。

アイデア出し

ブレインストーミングのツールとしてもマインドマップを活用できます。
ただ単にアイデアを羅列するのではなく、それぞれのアイデアの関連性を表現したり、そのアイデアに至るまでの思考の流れなどを目に見える形に表現できるのです。

1.思いつくアイデアをメインテーマに出していく
2.メインテーマに関連したアイデアをサブテーマに出していく
3.より深い層のサブテーマに関連したアイデアを出していく

次々とアイデアが湧き出てくるうえに、複数のサブテーマをまとめて一つのアイデアにするなどの応用も可能です。

下記記事ではオウンドメディアのアイデア出しにマインドマップを活用する方法を紹介してますので、合わせてご覧ください。

関連記事:
ユーザーの検索意図を把握する!オウンドメディアのアイデア出しに使えるマインドマップ術

散らかった頭の中を整理できる

例えばWeb集客について考えるとき、頭の中には同時にいくつもの言葉が思い浮かぶでしょう。ユーザビリティ改善、広告SEO対策など、Web集客について挙げればキリがありません。

そのうような場合、マインドマップを活用しましょう。

1.セントラルイメージを「web集客」とし、最初に思いついた単語をメインテーマにする
2.メインテーマが「SEO対策」ならサブテーマ「内部対策」「外部対策」などに広げる
3.それぞれのサブテーマの具体的な施策を描いていく

散らかった頭の中を整理しつつ具体的な施策まで考えられます。

タスク・スケジュール管理

メールの返信、資料作成、重役の接待、市場調査など、1日の中でやるタスクは山ほどあるでしょう。箇条書きする方法もありますが、マインドマップで「今日のタスク」を基盤に思考してみましょう。

1.1日のタスクをメインテーマとしてセントラルイメージと繋げる
2.各タスクを細分化していき、優先順位を決める

「資料作成」などの大雑把なタスクでも「会議資料」「マーケティング資料」さらに「目次」「概要」など細分化でき、どの優先順位でどこまで進めるべきなのかが一目でわかります。もちろん毎日マインドマップを作成していては手間になってしまいますが、優先してやるべきタスクに迷った時は有効でしょう。

問題を解決する

仕事をするうえで、必ず何かの問題にぶつかるもの。
その原因を究明し、問題を解決するためにマインドマップを有効に使うことも可能です。

1.解決すべき問題をセントラルイメージとし、考えられる原因をメインテーマに挙げる
2.原因をより細分化できるならサブテーマに細分化したものを描く
3.その原因を分析したサブテーマを描く
4.それぞれのサブテーマに解決案を描く

原因を考え解決することはシンプルな過程のように見えますが、原因が1つとは限りません。
マインドマップで思考を深堀しながら、原因と解決案を探ってみましょう。