2020東京五輪はどう変わる?スマートスタジアムのメリットと事例
最新事例
メルセデス・ベンツ・スタジアム
米ジョージア州アトランタにあるメルセデス・ベンツ・スタジアムでは2017年に新設されたスマートスタジアム。その最大の特徴はTwitterやInstagramなどのSNSでの発信がストレスフリーで行えること。
通常のスタジアムでは同時に多くの人が通信機器を利用するため、電波状況が混雑してネットに繋がりにくくなってしまいます。しかし、同スタジアムでは通信設備を整え、快適な通信環境を実現しています。スタジアムの状況を発信しやすくなることで足を運べなかった方も臨場感を持ってサポーターとして応援できるようになります。
リーバイス・スタジアム
カリフォルニア州サンタクララにあるリーバイス・スタジアムでは、先述したリアルタイムの多角度観戦を導入しているだけでなく、モバイル入場券など様々な施策を実現しています。
紹介したほぼすべての機能を搭載しているスタジアムで、専用のアプリは座席にいながら飲食をオーダーしたり、空いているトイレへの誘導までこなしてくれる優れもの。混雑の緩和や観客のスポーツ体験向上に寄与している先行事例です。
スマートスタジアムで東京オリンピックをもっと楽しく
東京オリンピックの競技場として注目を集めていた東京国立競技場も、スマートスタジアムとして活用される可能性が高く、期待が高まっています。2019年12月に竣工を終えた国立競技場がどのように生まれ変わったのか、楽しみにしながらオリンピックのその日を待つことにしましょう。
スマートスタジアムによるITを活用した新たな映像サービス・観戦スタイル
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
●課題
●その他
現在の会員数508,715人
メールだけで登録できます→
会員登録する【無料】