
名前を変えれば売り上げが伸びる!改名でヒットした商品とその理由とは?
マーケティングにおいて、名前の認知というのは非常に重要です。商品開発では、ネーミングにかなりの時間をかけます。製品自体がどれだけよいものでも、名前がしっくりこないとヒットにつながらないことも多々あるからです。実は、今私たちが当たり前のように手にしている商品のなかには、名前を変えてから人気が出たものも存在します。そこで、商品の改名によりヒットした商品と、その理由について考察してみました。
わかりやすいネーミングで親近感を獲得「お〜いお茶」
今では缶やペットボトルの緑茶というのは当たり前の存在です。「お茶は家で飲むもの」という固定概念を覆し、アウトドアで飲むものとして世界で初めて缶飲料の緑茶を発売したのは、伊藤園。1984年のことです。当時の名前は「缶入り煎茶」でした。
しかし、売れ行きはイマイチ。駅弁などと一緒に売るという販売戦略で徐々に取扱店舗は増えていきましたが、消費者からは「読み方がわからない」「まえ茶?」「ぜん茶?」という問い合わせが殺到。
そこで、学生への意識調査を行ったところ、「煎茶」(せんちゃ)という呼び名が浸透していないことが発覚。そこで1989年に「お〜いお茶」に改名。もともと、同社の茶葉製品のテレビCMで使われていたフレーズでしたが、それをそのまま商品名にしました。
発売から4年での改名により、売り上げは6倍近い約40億円に急増しました。「お〜いお茶」のほうが、一家団欒や親しみやすさが想起されるとともに、覚えやすいというのもポイントだと思います。「缶入り煎茶買ってきて」というより「お〜いお茶買ってきて」というほうが、言いやすいですしね。わかりやすさ、親しみやすさが成功した例と言えます。
参照:改名で売り上げ40億円の「お~いお茶」売れる前の名前は…|AERA dot.
インパクトのある改名で成功「鼻セレブ」
花粉症の人にとって、春先はティッシュが手放せません。しかし普通のティッシュでは、何度も鼻をかんでいると鼻が痛くなったりガサガサになったりしてしまいます。ある程度の花粉症マスターになると、「やっぱりティッシュはこれよね」と取り出すのが、ネピアの「鼻セレブ」。いわゆる保湿ティッシュです。
今でこそ、「鼻セレブ」はティッシュ界においてその地位を不動のものとしていますが、「ネピア モイスチャーティシュ」として発売された1996年当時はまだ保湿ティッシュというカテゴリー自体が認知されていなかったことに加え、パッケージが地味だったこともあり、なかなか店頭で手に取ってもらえないという状況が続いていました。
使ったことのある人ならばそのよさに気付きますが、まだSNSなどはない時代。口コミだけではなかなか売り上げは伸びません。そこでネーミングやデザインを思い切って変えることに。プロジェクトを発足し、100案以上の商品名案が出されたなかで、「鼻セレブ」という名前が採用されました。その理由は、“鼻”というインパクトのある漢字と、高級感を表す“セレブ”を用いたことが、当時の企画部長に響いたから。確かに、インパクトのある名前ですよね。
同時にパッケージも、うさぎやゴマフアザラシなどを採用。“ふわふわ”“やわらかい”といったイメージとし、2004年にリニューアル。売り上げは10倍以上に跳ね上がりました。
「鼻セレブ」成功の要因は、名前のインパクトと覚えやすさ、そしてパッケージの癒やし度です。保湿ティッシュの包み込むような優しさが、名前にもパッケージにも反映されているのが、一番のポイントだと思います。
参照:鼻セレブやカレーメシも、「改名後」にヒットした商品たち|ダイヤモンド・オンライン
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- 口コミ
- 「口頭でのコミュニケーション」の略で、消費者の間で製品やサービスの評価が伝達されることです。 一方で、不特定多数の人々に情報が伝達されることをマスコミと使われます。
ツール紹介記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング
- フォーム作成
- CRM(顧客管理)
その他のカテゴリ
