「プロモトレンド」と「プロモトレンドスポットライト」の仕様比較

Twitterでは、すでに「プロモトレンド」という広告メニューがありますが、今回発表された「プロモトレンドスポットライト」との違いは以下の通りです。

<プロモトレンド>
・【話題を検索】タブ画面内のテキスト広告
・ハッシュタグ1つと、短い文章を表示できる


<プロモトレンドスポットライト> ※NEW
・【話題を検索】タブ画面の上部1/3を占める動画・静止画広告
・6秒以内の動画またはGIFを表示できる
・動画・静止画広告は1アカウントにつき2回まで表示できる
・2回のフリークエンシーが終わると、プロモトレンドと同じテキスト表示のみに

「プロモトレンド」と「プロモトレンドスポットライト」の効果比較

視聴行動調査会社EyeSeeが実施した調査によると、プロモトレンドと比べて、プロモトレンドスポットライトの視聴時間は、26%も長いことがわかっています。広告の滞在時間が長くなることで、広告想起率が113%、ブランド考慮率が18%向上。将来ブランドを使う可能性を表明する割合も67%上昇する効果が。

Twitter社のデータによれば、スポットライト・ユニット内の広告がクリックされる確率が、プロモトレンドの3倍も高く、それほど消費者のマーケティングファネル全体に影響を与えています。

プロモトレンドスポットライトの今後の企業活用事例に注目

最新広告メニューではありますが、すでに千寿製薬、集英社、日本コカ・コーラ社などで活用されています。拡散力が期待できるプロモトレンドスポットライトは、企業にとって大きな広告効果を生む可能性を秘めており、今後活用する企業がますます増えていくことでしょう。

参考:https://blog.twitter.com/ja_jp/topics/marketing/2019/PromoTrendSpotlight.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200402-00000001-webtan-sci&p=3

他のTwitter広告も知る

Twitter広告の費用目安はどれくらい?課金方式や入札方法など費用について解説

Twitter広告の費用目安はどれくらい?課金方式や入札方法など費用について解説

日本国内で4,500万人(2017年10月時点)の月間アクティブユーザー数を持つTwitter。Twitter広告は、多くのユーザーに視認してもらう広告手法として無視することはできません。今回は、Twitter広告の特徴、運用のポイントを紹介します。