
新人マーケターなら最低限知っておきたい。仕事が捗るGoogle スプレッドシートの関数術
ピボットテーブル
関数ではありませんが、『ピボットテーブル』も使えるようになっておくと便利なデータ集計機能です。スプレッドシートの「データ」タブに「スプレッドシート」の項目があります。
ピボットテーブルは指定した範囲のデータを集計・分析できるツールで、データ分析には適しています。
ピボットテーブルを起動すると、このようなシートが表示されます。右カラムの「行」「列」「値」「フィルタ」等で表示させたいデータを選択すると、自動的にデータを抽出したり集計してくれます。
ピボットテーブルのテクニックはさまざまありますが、まずは自分で表をつくってどんな集計ができるのか試してみましょう。
また、業務で使う際に注意すべき点は、むやみにピボットテーブルを作成しないという点です。ピボットテーブルはカスタマイズがしやすい分、データからどんな情報を得たいのかを整理した上で作成しないと欲しいデータが得られにくくなります。
関数でデータ処理を効率的に
今回紹介した関数は、主にマーケティングや統計データの処理などに役立つものばかりです。「スプレッドシートでこんな処理をしたいな」という場合、検索してみると意外と適した関数があるものなので、ここに載っていない関数も必要に応じて探して活用してみましょう。
Google スプレッドシートのアドオンも入れておこう

Googleスプレッドシートを便利にカスタムするアドオン21選
今回は、便利過ぎるGoogleスプレッドシートの厳選アドオン11選をご紹介します。 無数のアドオンの中でも、これから紹介する11選は、まず入れておいて間違いないでしょう。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析・広告効果測定
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
●課題
●その他

現在の会員数494,290人
メールだけで登録できます→
会員登録する【無料】