Web接客ツールの利用シーン

先述したように、Web接客ツールはサイト上で実店舗のような接客を行えるのが特徴です。そのため、Web接客ツールは見込み客へアプローチするMAとは異なり、より購買意欲のあるユーザーに対してアプローチする際にオススメのツールだと言えます。

例えば、ネットショップのWebページ上にチャット画面が表示され、ユーザーがその場で商品に関する質問をすることもWeb接客ツールで可能です。タグを1行貼るだけですぐに利用することができるので、Webページ制作に慣れていない方でも簡単に導入しやすく、MAよりも簡単かつ低コストで実現できます。

また「5分以上閲覧している人へ話しかける」「X回以上訪問のユーザーに商品を案内する」などの自動会話機能も実現可能で、よりターゲットを絞った上でのコミュニケーションが可能です。人手が足りない、人件費をかけたくないという企業もすぐに導入できます。

このように、より密なコミュニケーションを行いたい企業はWeb接客ツールをサイト導入して目標達成を目指すのがオススメです。

それぞれの特徴を活かした活用方法を検討しよう

MAとWeb接客ツールは似たようなイメージを持たれている方が多いと思いますが、性質や使うべき場面は異なります。MAは、見込み客へアプローチを行う際に利用するのがオススメで、その機能は幅広く、導入にはコストも教育も必要になりますが、効果的にCVを達成するためには利用すべきツールでしょう。また、Web接客ツールは、より密なコミュニケーションを取りたい時にサイトに導入することで、CV達成に貢献できます。ぜひどちらも導入の時期を検討し、利用してみてください。

参考:CVRを改善!Web接客ツールの利用事例と仕組みの解説(画面キャプチャ、比較表付き)

MA活用のためのTIPSとは

現場が語るBtoBマーケの最前線 ~1,200社支援のベンダーが明かすMA活用の秘訣~ toBeマーケティング株式会社

現場が語るBtoBマーケの最前線 ~1,200社支援のベンダーが明かすMA活用の秘訣~ toBeマーケティング株式会社

BtoBマーケティング領域で活躍するマーケターのリアルな失敗談や成功談などに、『ferret』運営会社の株式会社ベーシック 代表取締役である秋山が迫ります。今回のゲストは、MA(マーケティングオートメーションツール)導入支援のリーディングカンパニーである、toBeマーケティング株式会社 代表取締役CEO 小池氏です。