
どんな動画が作れる?YouTube公式ツール「Video Builder(ビデオビルダー)」を使ってみた
新型コロナウイルスで打撃を受けているスモールビジネスのサポートをするため、YouTubeは米国時間4月14日に「YouTube Video Builder(ユーチューブビデオビルダー)」のベータ版をローンチしました。
この記事ではYouTube Video Builderの概要や使い方を解説します。また、実際にどのような動画が作れるのかを探るため、動画編集初心者の筆者がYouTube Video Builderを使って16秒の動画を作ってみました!これから動画の編集を考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
YouTube Video Builder(ユーチューブビデオビルダー)とは?
画像引用:Video creation is fast, easy and free with YouTube Video Builder
「YouTube Video Builder(ユーチューブビデオビルダー)」はYouTube公式の無料動画制作ツールです。スモールビジネスを主要ターゲットとしており、動画広告やYouTube用の動画コンテンツを自社で制作する企業向けです。
現在はベータ版のため言語は英語のみとなっていますが、直感的に操作できるため英語がわからなくても問題ありません。動画には、日本語を含め英語以外の言語も使用できます。
参考:Video creation is fast, easy and free with YouTube Video Builder
YouTubeがスモールビジネス向けの短い動画広告制作用DIYツールを無料公開
YouTube Video Builder(ユーチューブビデオビルダー)で動画を作ってみた
実際にYouTube Video Builderを使って動画を作成してみました。筆者に特別な動画編集の知識はありませんが、自分で撮影した映像を編集するよりも簡単に凝った動画を制作できたと思います。
こちらの動画を制作するのに、時間は10分もかかりませんでした。テキストや使用する静止画素材が決まっていれば、とても短い時間で動画の制作ができますよ。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- テキスト
- テキストとは、純粋に文字のみで構成されるデータのことをいいます。 太字や斜線などの修飾情報や、埋め込まれた画像などの文字以外のデータが表現することはできませんが、テキストのみで構成されたテキストファイルであれば、どのような機種のコンピューターでも共通して利用することができます。
ツール紹介記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング
- フォーム作成
- CRM(顧客管理)
その他のカテゴリ
