
スケジュール・タスク管理に役立つツールまとめ
社会人であれば、タスクやスケジュールをいかに効率的に管理できるかを模索するのは当たり前のことです。
スケジュール・タスク管理ツールは多数リリースされていますが、その中から自分にあったものを探すのはなかなか困難です。
今回は、無料で高機能なスケジュール・タスク管理ツールをまとめました。
今年こそはしっかりスケジュール管理したいと考えている方は、ぜひ確認してみてください。
1.複数人のスケジュールを一覧で確認できるガントチャートを活用する
タスク管理できてる?無料で使えるガントチャート、進捗管理ツール11選
ガントチャートとは、複数のメンバーや工程のスケジュールを一度に確認できる表を指し、プロジェクト管理や生産管理の現場で利用されています。
例えばこれからホームページを制作するとなったとき、ディレクター、エンジニア、デザイナーそれぞれが互いの進捗に影響が出るため、各々でチームメンバーのタスクや納期を把握する必要があります。
そのようなときにガントチャートを利用すれば、タスクが可視化され、遅れそうなものに対してはチームメンバー同士でアラートを出すなど、全員でタスクの管理ができるようになります。
2.外でも簡単に確認できるアプリは1つ入れておくと◯
タスク・スケジュール管理は当たり前!ビジネスマン愛用のツール・アプリ9選
外出の多い方は、移動中でもタスクやスケジュールの確認がしやすいよう、管理用のスマホアプリを入れることをオススメします。
スマホのみで使えるものもありますが、最近のスケジュール・タスク管理ツールはアプリ版を出しているところも増えているので、PCとスマホ双方で閲覧できるツールを選ぶと良いでしょう。
3.ferretで利用しているタスク管理ツール
ビジネスパーソンに必須!Ferretで重宝してるツール8選を公開
ferretチーム内では、スケジュール・タスク管理にチャットワークとBacklogを利用しています。
チャットワークはチーム内でのコミュニケーション+実業務とは関連性の低い事務的なタスクの割り振り用に、Backlogは実業務の進捗管理用としています。
複数人でタスク管理をする時は、全員が抵抗なく使えるものを採用することが重要です。
プロジェクト内容にもよりますが、複雑すぎるツールは避け、できるだけシンプルな形式のツールを選びましょう。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング