アクセス解析ツールとして知名度が高く、国内シェアも高い「Googleアナリティクス」。Googleアナリティクスを使って計測を始めるためには、最初にいくつかのステップを踏まなければなりません。その中で最も重要なカギとなるのが「トラッキングコード」です

そこで、Googleアナリティクスをこれから利用する方に向けて、どんな手順を踏めば計測を始められるのか、そのために必要不可欠な「トラッキングコード」とはどんなものか、設定方法や注意点などを解説します。

Googleアナリティクスで計測を始めるには?

トラッキングコードを設定しよう

Googleアナリティクスを使ってアクセス解析を行うには、自分のサイトとGoogleアナリティクスを連携させ、日々正しく計測できるように設定する必要があります。そこで必要になるものが「トラッキングコード」です。

Googleアナリティクス画面で生成された*「トラッキングコード」をサイトに埋め込むことで、はじめてアクセスログを追うことができるようになります*。

トラッキングコードの具体例

トラッキングコードとは具体的に以下のようなもののことです。

<!-- Global site tag (gtag.js) - Google Analytics -->
<script async src="https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=A-XXXXXXXXX"></script>
<script>
  window.dataLayer = window.dataLayer || [];
  function gtag(){dataLayer.push(arguments);}
  gtag('js', new Date());

  gtag('config', 'A-XXXXXXXXX');
</script>

上記のコードの中で、「A-XXXXXXXXX」という部分が2箇所あります。これは「トラッキングID」や「測定ID」と呼ばれるものです。

トラッキングID(測定ID)とは?

トラッキングID(測定ID)とは、サイトごとの固有IDです。一つのGoogleアカウントGoogleアナリティクスを管理していても、その配下で複数サイトのデータ追跡をしている場合もあり得ます。

そのため、サイトごとに固有の測定IDを発行し、それを正しくサイトに埋め込む必要があります。そうすることで、対象サイトとGoogleアナリティクスが正常にデータ連携され、アクセスログを追うことができるようになる、という仕組みです。

トラッキングコードの確認手順と新規取得方法

それでは、自分のトラッキングコードはどこで確認すればいいのか、取得方法とあわせて手順を見ていきましょう。

トラッキングコード確認手順

確認手順1

Googleアナリティクスにログインし、左下の「管理」をクリック

image11.png

確認手順2

「プロパティ」>「データストリーム」をクリック

image10.png

確認手順3

「データストリーム」の中で、トラッキングコードを確認したいサイトを選択

image5.png

確認手順4

「ウェブストリームの詳細」>「新しいページ上のタグを追加する」>「グローバル サイトタグ(gtag.js) ウェブサイト作成ツールや、CMS でホストされるサイトをご使用の場合、このタグを設定」の手順でクリック

image4.png

すると、対象サイトのトラッキングコード(トラッキングID含む)を確認できます。

トラッキングコードの取得方法

取得方法1

GoogleアカウンにログインしGoogleアナリティクスホームを開き、「測定を開始」をクリック

image3.png

取得方法2

アカウント名を設定(管理者名などを入れる)

image9.png

取得方法3

プロパティ名を設定(Webサイト名などを入れる)

image7.png

取得方法4

ビジネスの概要を入力

image1.png

取得方法5

上記の4まで入力すると、Googleアナリティクスの「管理」>「プロパティ」>「データストリーム」画面に遷移する

image5.png

ここでデータストリームを設定して、データの収集を開始するステップに移る必要があります。「Choose a platform」で例えば「ウェブ」を選択します。

取得方法6

計測したい自分のWebサイトURLを入力

管理上分かりやすいようにストリーム名をつけます。そして、画面左下「ストリームを作成」ボタンをクリックします。

image8.png

取得方法7

ウェブストリームが作成され、「タグ設定手順」>「新しいページ上のタグを追加する」>「グローバル サイトタグ(gtag.js) ウェブサイト作成ツールや、CMS でホストされるサイトをご使用の場合、このタグを設定」の欄に、トラッキングコードが表示されます。

image6.png

▼ GA4の初期設定・基本の使い方をまとめた資料

【GA4】切り替えガイド|設定方法とレポートの見方

【GA4】切り替えガイド|設定方法とレポートの見方

GA4へ移管したばかりの方、これから使い始める方向けにUAとの違い、GA4の設定方法、レポートの見方などを解説します。

自分のトラッキングコードが分かったら次にすること

計測したいWebページに記述する

確認したトラッキングコードをそのままコピーします。

そして、計測したいWebページHTML のhead セクションに記述します。

または、 Webサイト作成ツール(WordPressやShopifyなど)を使用している場合には、 Webサイト作成ツールのカスタム HTMLフィールドにコピーしたトラッキングコードを記述します。

トラッキングコード記述の際の注意点3つ

1.計測したい全てのページに設定する

トラッキングコードは、計測したい全てのページに記述する必要があります。例えばトップページに設置しただけでは、Webサイト内全てのページを計測することはできませんので、最初の設定時に注意しましょう。

2. コードの始まりと終わりに注意する

トラッキングコードはJavaScriptと呼ばれる、ブラウザ上で動く小さなプログラムで構成されています。

そのため、コードを記述する際にはscriptで始まり/scriptで終わる部分を正しくコピーして記述しないと、正常に計測されません。コピーしてコードを埋め込んだら、正しい内容が記述されているかよく確認しましょう。

3.決して他のWebサイトのソースをコピーしない

Googleアナリティクスを利用しているサイトは日本国内だけでも数多くあります。

例えばブラウザのメニューから「サイトのソースを表示」を選択して見に行けば、他のWebサイトのソースを見ることができ、Googleアナリティクスを利用していることが伺える場面もあり得ます。

しかし、他のWebサイトのトラッキングコードは決してコピーしてはいけません。理由は、この記事の冒頭で述べたように、サイト固有の「トラッキングID(測定ID)」を含んでいるためです。

トラッキングコードをコピーする際には、必ず自分が管理しているGoogleアナリティクス画面から取得してください。

CMS利用の場合は、トラッキングIDを連携させるだけで設定完了のケースもあり

WordPress」「WIx」「ペライチ」など、Webサイト作成ツールを利用しているなら、トラッキングコードを全ページに手動で記述しなくて良い場合もあります

トラッキングID(測定ID)を管理画面から連携させるだけで測定が始まるツールもあるため、詳しくは利用中のWebサイト作成ツールでのGoogleアナリティクス連携方法を確認してみると良いでしょう。

HTMLが分かれば、それほど難しくない

この記事では、Googleアナリティクスで計測を始めるために必要不可欠な「トラッキングコード」について解説をしてきました。

HTMLの知識をある程度お持ちの方なら、それほど難しい手順ではないことがお分かりいただけたのではないでしょうか。

また、CMSツール利用の場合は手動ですべてのページにコードを記述しなくても、もっと簡単にGoogleアナリティクスと連携できる手法もあります。まずは自身のWebサイトの環境をよく確認してから、トラッキングコードの設定を行いましょう。

関連記事

Googleアナリティクスで自分のアクセスを除外する方法とは?

Googleアナリティクスで自分のアクセスを除外する方法とは?

WebサイトやWebメディアを運営する方が利用する「Googleアナリティクス」は、サイトへ訪れた人数やサイト内での行動を計測する利便性の高いツールです。自分のアクセスを除外して、正確な訪問者数を算出する方法を紹介します。

Googleアナリティクスの検索ワードチェック方法

Googleアナリティクスの検索ワードチェック方法

Googleアナリティクスでは、検索ワードごとのアクセスも確認可能です。これはメディアの分析を行う上で、役立つ情報の1つとなるでしょう。そこで今回はGoogleアナリティクスでの検索ワードのチェック方法を解説します。

▼ GA4の初期設定・基本の使い方をまとめた資料

【GA4】切り替えガイド|設定方法とレポートの見方

【GA4】切り替えガイド|設定方法とレポートの見方

GA4へ移管したばかりの方、これから使い始める方向けにUAとの違い、GA4の設定方法、レポートの見方などを解説します。