日本国内のメッセージングアプリ市場において圧倒的なシェアを獲得している「LINE(ライン)」。実はライブ配信もできることをご存知でしょうか。

このライブ配信機能のリリース当初はLINE運営事務局から認められた一部の芸能関係者のみ使用可能でしたが、2016年8月10日以降、一般ユーザーの利用も可能になっています。

この記事では、LINEのライブ配信サービス「LINE LIVE(ラインライブ)」の概要や特徴、利用手順を解説します。

特にLINE@のアカウントや公式アカウントなどを運用している方は、いち早く取り入れて他社との差別化を図ってみてはいかがでしょうか。

Webマーケティングのeラーニングサービス「ferret Learning」でデジタルに強い組織に

「SNSマーケティング」と「Web集客」の基礎を学ぶカリキュラム

Webマーケティングのeラーニング「ferret Learning」でデジタルに強い組織に

LINE LIVE(ラインライブ)とは

「LINE(ライン)」が提供するライブ配信プラットフォーム

LINE LIVE 2.jpg
出典:LINE LIVE

「LINE LIVE(ラインライブ)」とは、多くの人が日常的に利用するメッセージングアプリ*「LINE(ライン)」が提供するライブ配信プラットフォーム*です。

国内のモバイルアプリユーザー数分析ツールを提供する「フラー株式会社」の分析によれば、「LINE LIVE(ラインライブ)」のユーザー数はコロナ禍以降、急増傾向にあると言います。

在宅時間が増えた今、「LINE LIVE(ラインライブ)」を通して誰かのライブ配信を視聴すること、あるいは、自分自身が配信者になることは、特に若い世代にとって身近な娯楽になりつつあります。

日頃から生活の中で慣れ親しんでいる「LINE(ライン)」が提供するツールである、という点からも、ユーザーは信頼感を持ちやすく、追加でアプリをインストールすることにもそれほど抵抗が無いと言えるでしょう。

参考:
App Store
Google play