「分散型」に移行せざるを得ない時代、メディアはどうすれば生き残れるか-FeedTech2016-(DIGIDAY長田編集長)
SNSやキュレーションメディアの台頭により、ユーザーはあらゆる経路を経てコンテンツを消費することが当たり前となりました。
そのような背景を受けて、近年「分散型メディア」の重要性が叫ばれています。
「自社サイトへの流入」ではなく、「コンテンツを見てもらうこと」を目的とした「分散型メディア」の施策は、ユーザー体験に沿ってはいるものの、メディア側としては様々な課題が残されています。
GoogleやFacebookの仕様変更に伴い、分散型メディアへ移行せざるを得ない状況になりつつある中、メディアはどう対処していけばいいのでしょうか。
今回は、FeedTech2016内で行われた、DIGIDAY編集長長田氏による「分散型メディア時代をどう捉えるか、考えるか」をテーマにしたセッションの様子をお届けします。
登壇者紹介
長田 真氏(株式会社メディアジーン DIGIDAY[日本版]編集長)
株式会社宣伝会議の月刊誌『編集会議』『ブレーン』の制作に携わった後、2004年に株式会社インフォバーン入社。国内有数のブログメディア「ギズモード・ジャパン」「ライフハッカー[日本版]」などのプロデューサー・編集長を歴任する。 その後、ソリューション事業で大手企業のオウンドメディア立ち上げ・運営 を担当。2015年9月よりDIGIDAY[日本版]編集長に就任。(引用:https://feedtech.net/#timetable)
現状「分散型メディア」と言えるのは「NowThis News」と「BuzzFeed」だけ
分散型メディアと最近よく聞きますが、まず「分散型メディアとは何か」という定義付けが必要だと思います。
「分散型メディア」とはっきり言えるのは今はこの2社しかないかなと思います。
*「NowThis News」と「BuzzFeed」*です。
NowThis News というのはいろんなプラットフォームに直接配信して読者に届けようとしている試みをしているサイトです。
バズフィードは去年の年末くらいからバズフィードジャパンができて、ご存知の方が多いと思います。
この2社がここまで大きくなった理由は、プラットフォームに対してフレンドリーなコンテンツを作ることに注力したからでしょう。
ただ、バズフィードには自社サイトがある。その中でもっと斬新な試みをしているのが、*「Tasty」と「Nifty」*という新しい分散型メディアです。
日本語のネットスラングでいうと「飯テロ」ですね。
Facebook上でレシピ動画を流す。Niftyの方はそれのDIY版です。手作り棚の作り方を流します。
あくまで自社サイトはなく、バズフィードの1カテゴリとしてある形ですね。
ただやはり、本当の意味での分散型メディアとなると「NowThis News」のことをいうのかと思います。
「分散化」は「自社サイトのコンテンツ」を各プラットフォームに流すこと
「分散型」と同様に「分散化」という言葉もよく飛び交っていますよね。
分散化は、分散型とは少し意味が異なります。
自社サイトがあった上で、プラットフォームに自社コンテンツを出していくことを分散化と呼びます。
Yahoo!ニュースには様々なニュースが並んでいますが、全てがYahoo!のオリジナルコンテンツではないですよね。
時事通信やAP通信、毎日新聞、スポーツ日刊などが提供しているコンテンツを配信する、いわゆるキュレーションメディアです。
現状Yahoo!ニュースは、月間115億PV、2300万UUを超えているようです。
分散化するにあたって、コンテンツを提供するのはより大きなメディアに寄り添って、そこからメリットをいただくという施策になっています。
さらに身近な例でいうと朝のワイドショーも分散化の1つかなと思います。
ワイドショーで、いつも新聞記事が紹介されているのが不思議だったんですよね。やっていることはyahooニュースと同じですよね。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- セッション
- Googleアナリティクスは、ホームページに適切に組み込めばアクセス状況を把握できる便利なサービスです。Googleが無料で提供しており、日本でも大手企業や金融機関、政府など、その利用のシェアを広げています。そこで、もっとも基本的な単位がセッションです。
- ブログ
- ブログとは、ホームページの一種です。運営者はブログシステムに登録し、利用開始をすることで、ホームページ制作のプログラム技術を修得する必要なく、本文のみを投稿しつづければ、公開・表示はおろかページの整理や分類なども効率的に行えるシステムを言います。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- PV
- ページビューとは、ホームページにおいて閲覧者が実際に見たページのページ数を言います。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング