アイデアが湧き出る!?ブレインストーミングが捗る文房具10選
ビジネスでは、商品の企画やマーケティングの施策などアイデア出しを行う機会が多くあります。アイデア出しを効率よく行う手法の中でも、*「ブレインストーミング(以下、ブレスト)」*は文部科学省のイベントでも取り入れられるほど一般に普及している手法です。
ブレストとは参加者それぞれ付箋にアイデアを出し合う手法であり、付箋やホワイトボードの用意などの環境づくりが欠かせません。
今回は、ブレストに便利な10種類の文房具をご紹介します。
現在、ブレストを行っている人も、行っていない人も、より良いアイデアを生むための参考にしてみましょう。
参考:
夢ビジョン2020オープンセッション 霞が関で私の未来をブレストする!
(2020年8月5日時点でページが存在しないためリンクを削除しました)
ブレインストーミング(ブレスト)とは
ブレストとは、グループで自由にアイデアを出し合うことで互いの思考を刺激し、アイデアに深みをもたせていくフレームワークです。
ブレストの一般的な流れは以下のとおりです。
(1) アイデアを付箋に書き込む
(2) 付箋に書き込んだアイデアを模造紙やホワイトボードのような大きい画面に貼りだす
(3) 関連するアイデアをまとめながら、画面にカテゴリなどの情報を書き込んでいく
このように、ブレストを行う際には付箋を利用して画面に張り出していく作業が発生します。「何度も貼り直していたら付箋の粘着力が弱くなって取れてしまった」「張り出す画面がなくなった」のような、些細なトラブルは防ぎたいところでしょう。
これからブレストに利用しやすい文房具を「付箋」「ボード・模造紙」という2つのカテゴリにわけてご紹介します。
ちょっとしたトラブルで会議の空気が壊れてアイデアが生まれなくなってしまわないよう、環境づくりも意識しましょう。
参考記事:
使わないなんてもったいない!アイディア出しから思考の整理まで!最強フレームワーク8選|ferret
1. 付箋
1-1. ポスト・イット® 強粘着ノート
http://www.3monlinestore.jp/shop/g/gJT150075458/
何度も貼って剥がせるポストイット®を展開している3Mでは、より粘着力を増した強粘着製品を展開しています。
書き出したアイデアを見ながら、話し合いの最中に貼り直すことの多いブレストの強い味方と言えるでしょう。
1-2. ポスト・イット® 強粘着ノートアイデアパック
ブレスト向けにセットされた強粘着ポストイット®のパッケージです。
箱から取り出してすぐにメンバーに配れるよう色ごとに小わけされているだけではなく、ブレストに進め方やルールを記載したガイドブックも付いてきます。
ブレストを初めて行う時に使うといいでしょう。
1-3. 大判ミーティング付箋
15cm×20.3cmの大判サイズの付箋です。
通常の付箋(ポストイット®正方形の場合75mm×75mm)よりも大きいので、見やすい大きな文字で書き込めます。
2. ボード・模造紙
2-1. RHODIA ドットバッド
メモ帳を中心に展開しているRHODIAのA4版メモパッドです。
ミシン目に沿って切りとれるので、ブレストの最中でもアイデアをまとめた図などをメンバーに共有できます。
2-2. セクションパッド(A1タイプ)
A4サイズの8倍の大きさのメモパッドで、壁にかけて使用できます。
ホワイトボード代わりに使用でき、書いた内容を残しておくこともできるので、話し合った内容を後で確認するのに役に立つでしょう。
2-3. ポスト・イット® イーゼルパッド
テーブルで自立するタイプの大判メモパッドです。
ホワイトボード代わりに使用でき、書いた内容を保存することもできます。
壁を使用できない客先などでも机におくだけで利用できるのがメリットです。
2-4. ナカプリバイン
水平に開くことで、A4サイズながらA3サイズの紙のように扱えるのが特徴のノートです。
模造紙やホワイトボードがない時でも、とっさに画面を用意できるのでブレストに使えます。
特許を取得した「おじいちゃんのノート」として各種メディアに取り上げられました。
参考:
水平に開ける「おじいちゃんのノート」と「ジャポニカ学習帳」のショウワノートがコラボ
ナカプリバイン 水平開き
2-5. SHOTNOTE ホワイトボードタイプ
スマートフォンで撮影することで、紙に書いた内容をデータ化できる「SHOTNOTE」シリーズのホワイトボード版です。
マグネット式で壁に貼り付けられるので、持ち運びも簡単です。
ブレストの内容もデータ化すれば、メンバーや上長への共有・報告も簡単に済むでしょう。
2-6. マグボ、ピタボ
マグネット式のホワイトボード「マグポ」と吸着式の「ピタポ」の2つは、それぞれスマートフォンの撮影によるデータ化に対応しています。
特にピタポはガラスや木材のような凹凸のない壁面なら、接着剤を付けることなく貼り付けられるので、マグネットの付かない部屋の壁でも利用できるのがメリットです。
2-7. ホワイトボードフィルム
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/wb/board_pita/
ホワイトボードフィルムを利用すれば、剥離紙を剥がして貼るだけで部屋の壁一面をホワイトボードにしてしまうことができます。
頻繁にホワイトボードを利用してブレストを行うようであれば、壁そのものをホワイトボードにするのもいいでしょう。
まとめ
ブレストは付箋と白い壁さえあれば行えますが、現在ではさらに利用しやすい文房具が発売されています。
特にポスト・イット® 強粘着ノートアイデアパックはブレストに特化した商品で、何度も貼り直しができる付箋だけではなく、アイデアだしのノウハウまで収録されています。
自社でブレストを行う際には、このような便利なツールを活用しながら、より良いアイデアの出るミーティングになるよう環境づくりをしていきましょう。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- セッション
- Googleアナリティクスは、ホームページに適切に組み込めばアクセス状況を把握できる便利なサービスです。Googleが無料で提供しており、日本でも大手企業や金融機関、政府など、その利用のシェアを広げています。そこで、もっとも基本的な単位がセッションです。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- リンク
- リンクとは、インターネット上では、あるページの中に記された、他のページの所在を表す情報のことを「ハイパーリンク」と呼び、これを略した言葉です。リンクのある場所をクリックすると、他のページにジャンプするようになっています。
- フレームワーク
- フレームワークとは、アプリケーションソフトを開発する際によく必要をされる汎用的な機能をまとめて提供し、アプリケーションの土台として機能するソフトウェアのことです。 元々は枠組み、下部構想、構造、組織という意味の英単語です。アプリケーションのひな形であり、これを開発に利用することで、大幅な効率の向上が見込めます。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング