就活生と新社会人に見てほしい! 「働き方のスタンス」が学べるWebメディア10選
2017年の3月に就活が解禁となり、4月からは新入社員が企業に加わります。
就活生としてはファーストキャリアを歩む上での企業を吟味し、新入社員としては研修後に発表される配属先が気になる時期かと思われます。
また、どちらに時期にも共通して学ぶべき考えとして、「仕事のスタンス」があります。もちろん働く上でのスキルや経験も大切ではありますが、それ以上に「仕事に対するスタンス」が明確な人は、実績を残したビジネスマン誰しもが意識しています。
また、Webマーケティングを行う上でも、顧客の気持ちに立てるかどうかはプロジェクトにおける成功のカギを握っています。
今回は、そうした就活生と新社会人を中心に知ってもらいたい「働き方のスタンス」が学べるWebメディア10選を紹介します。
「働き方のスタンス」が学べるWebメディア10選
1. WIRED.jp
1993年に雑誌として創刊されたアメリカ発のメディアです。日本版は1994年から出版され、2011年にウェブサイト「WIRED.jp」も立ち上がりました。
WIREDは、自分たちのメディアを以下のように定義しています。
『WIRED』は、テクノロジーによって、
生活や社会、カルチャーまでを包括した
わたしたち自身の「未来がどうなるのか」
についてのメディアです。
引用元:ABOUT|WIRED.jp
また、編集長のケヴィン・ケリー氏の提唱する未来予測は、数多くのビジネスマンが参考にしてます。
未来は「失敗の歴史」のなかにある──ケヴィン・ケリー新刊に見た「予測不可能な時代の歩き方」|WIRED.jp
2. プレジデントオンライン | PRESIDENT Online
PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)は、ビジネス雑誌を出版するプレジデント社の運営するウェブメディアです。サイトでも掲載なされているように、職場の悩みを解決し、理想的な働き方を実現するヒントを配信しています。
プレジデント社が出版する雑誌「プレジデント」は1963年の刊行開始以降、50年以上も日本のビジネスマンの働き方をサポートしてきました。
取材記事も豊富に掲載なされており、『WORK SHIFT』の著者であるリンダ・グラットン氏の記事では、働き方の未来が提唱されています。
『ワーク・シフト』リンダ・グラットン教授に聞く、“働き方の未来” | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online
3. サイボウズ式
サイボウズ株式会社のオウンドメディア「サイボウズ式」では、働き方についての記事が配信されており、以下のコンセプトにて運営されています。
「新しい価値を生み出すチーム」のための、コラボレーションとITの情報サイト
引用元:サイボウズ式
また、BtoB向けのサービスを運営するオウンドメディアにも関わらず、自社商品についての言及が非常に少ないのが特徴的です。企業として副業を推進していることから、パラレルキャリアやワークスタイルについての記事も数多く掲載されています。
「新人はコスト」ではない──即戦力じゃない新人がいるチームほど強くなれる | サイボウズ式 https://cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m001193.html
4. Books&Apps
ティネクト株式会社の運営するWebマガジンです。2017年時点ではWeb上でのみ運営されており、マネジメント、仕事、知識社会での生き方についての情報が配信されています。
2016年11月時点では160万ページビューを記録しており、ソーシャルメディアを中心に記事のシェアが進んでいることが特徴的です。
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。 | Books&Apps
5. CAREER HACK | WEB・IT業界で働く人々の人生を少し豊かにするメディア
エン・ジャパン株式会社の運営するオウンドメディアです。IT業界で働く人をターゲットとしており、取材やイベントのレポートなどを通し、以下のコミュニティ形成を目的としています。
「CAREER HACK」は、WEB・IT業界の第一線で活躍するみなさんと一緒に、
幸せなキャリア(=CAREER)を生み出す(=HACK)ことを目的としたコミュニティです。
引用元:CAREER HACK について
就活前に考えておきたい、理想のファーストキャリア。急成長スタートアップCEOとVC、それぞれの考え。 | CAREER HACK
6. Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
フォーブス日本版のWebメディアです。本社をニューヨークに置くフォーブスは、世界有数の経済誌として2017年に100周年を迎えました。
基本的には経済の情報を配信していますが、時折配信されるビジネスマナー関連の記事もあります。
上場企業社長が新入社員に「学問のすすめ」を手渡す理由 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
7. 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
東洋経済新報社の運営するWebメディアです。独自取材を必ず行っており、経済関連ニュースを中心とした情報配信プラットフォームを形成しています。
2017年1月時点で2億ページビューを記録しており、経済誌としては高いサイトパフォーマンスを記録しています。
こちらもソーシャルメディアを活用した記事配信を行っており、各SNSでも頻繁に見かけるメディアとなっています。
「積極採用企業」は、何を重視しているのか | 就職四季報プラスワン | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
8. ITmedia ビジネスオンライン
アイティメディア株式会社が運営するWebメディアです。IT関連の情報配信を行っている「ITメディア」を主軸とする中で、ビジネスに特化した情報を配信しています。
編集部が調査した記事から、コラム、インタビューなどさまざまなテイストの記事に溢れており、信頼性の非常に高い記事を掲載しています。
「残業(長時間労働)は仕方ない」はもうやめよう (1/3) - ITmedia ビジネスオンライン
9. ログミー[o_O] - 世界をログする書き起こしメディア
ログミー株式会社の運営する書き起こしメディアです。イベントでのプレゼンテーションやトークセッションの書き起こし記事を制作し、イベントに参加できなかった人に対しても情報を配信しています。
成長するって、どういうこと? 組織開発と採用のプロが、学生の疑問に生の声で回答 - ログミー
10. NewsPicks
株式会社ニューズピックスが運営するニュースプラットフォームです。サイト内でソーシャル要素を兼ね備えており、ユーザー自身もサイト内にコメントを残せるのが特徴的です。
近年はオリジナル記事の生産にも注力しており、課金コンテンツではあるものの、数多くの人から読まれています。
番外編:ferret [フェレット]|webマーケティングがわかる・できる・がんばれる
当サイトになりますが、株式会社ベーシックが運営するWebメディアです。
「誰もがWebマーケティングを使いこなせる時代を目指して」という理念のもと、Webマーケティングを活用したい方向けのメディアを運営しています。
スキルや知識ベースの記事のみではなく、ビジネスにおけるお役立ち情報も随時配信しています。
【ビジネスマン必見!】小学生にもわかるドラッカー入門|ferret [フェレット]
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- オンライン
- オンラインとは、通信回線などを使ってネットワークやコンピューターに接続されている状態のことをいいます。対義語は「オフライン」(offline)です。 現在では、オンラインゲームやオンラインショップなどで、インターネットなどのネットワークに接続され、遠隔からサービスや情報などを利用できる状態のことを言う場合が多いです。
- コンセプト
- コンセプトとは、作品やサービスなどに一貫して貫かれている考え方をいいます。デザインと機能がバラバラだったり、使い勝手がちぐはぐだったりすると「コンセプトが一貫してないね」などと酷評されてしまいます。
- BtoB
- BtoBとは、Business to Businessの略で、企業間での取引のことをいいます。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- ソーシャルメディア
- ソーシャルメディアとは、インターネット上で不特定多数の人がコミュニケーションを取ることで、情報の共有や情報の拡散が生まれる媒体のことです。FacebookやTwitterなどのほか、ホームページ上の掲示板もこれにあたります。
- シェア
- シェアとは、インターネット上で自分が見つけて気に入ったホームページやブログ、あるいは、Facebookなど自分自身が会員登録しているSNSで自分以外の友達が投稿した写真、動画、リンクなどのコンテンツを自分の友達にも共有して広めたいという目的をもって、SNSで自分自身の投稿としてコンテンツを引用し、拡散していくことをいいます。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- ソーシャルメディア
- ソーシャルメディアとは、インターネット上で不特定多数の人がコミュニケーションを取ることで、情報の共有や情報の拡散が生まれる媒体のことです。FacebookやTwitterなどのほか、ホームページ上の掲示板もこれにあたります。
- セッション
- Googleアナリティクスは、ホームページに適切に組み込めばアクセス状況を把握できる便利なサービスです。Googleが無料で提供しており、日本でも大手企業や金融機関、政府など、その利用のシェアを広げています。そこで、もっとも基本的な単位がセッションです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング