著名なマーケティング学者まとめ(後編)[ポーター、アーカー、ランチェスター]
2.デービッド・アーカー(David Aaker)
デービッド・アーカー氏は、1938年に生まれ、UCB(カリフォルニア大学バークレー校)の大学院で教鞭をとっています。
ブランドは企業に収益をもたらすものであり、資産となり得るという価値観を社会に定着させたことが彼の功績としてあげられるでしょう。
現在では、企業買収時に行うデューデリデンス(第三者による企業価値の算出)においても、企業や商品のブランド名を算定して計上することが定着しています。
また、日本国内においても商品や製品だけでなく「動き」や「色彩」「音声」など、様々な商標が認められることになった背景には、ブランドそのものに価値があるというアーカー氏の主張があるでしょう。
参考:
デービッド・アーカー博士とブランド論を辿ってみれば
商標とは|特許庁*(2020年8月6日時点でページが存在しないためリンクを削除しました)*
3.フレデリック・ランチェスター(Frederick William Lanchester)
フレデリック・ランチェスター氏は1868年生まれで、第二次世界大戦時に活躍した航空工学のエンジニアです。
学者ではありませんが、マーケティング理論を理解する上でおさえておきたい人物でしょう。
彼の名前が用いられている*「ランチェスター理論」*を知っている方も多いかもしれません。
ランチェスター戦略は、第一次世界大戦時にランチェスター氏が編み出した「ランチェスターの法則」と、第二次世界大戦時にランチェスターの法則から進化した「ランチェスター戦略方程式」をミックスした戦略であり、数学に基づいた戦闘力の計算式を軸としています。
ランチェスターの法則には第1法則と第2法則があり、それぞれ一対一での戦闘と一対多数の戦闘を見込んだものとなっています。
【第1法則(一対一の戦闘を想定)】
戦闘力=武器効率(質)× 兵力数(量)
【第2法則(一対多数の戦闘を想定)】
戦闘力=武器効率(質)× 兵力数の二乗(量)
このように第1法則では、兵力だけでなく武器の効率をあげることで戦闘力が増します。
一方、一対多数では、兵力の数が戦闘力に直結するでしょう。
これは経済活動においても同様のことが言えます。
例えば中小企業であれば、一つの分野に特化することで効率をあげ、少ない兵力でも大きな戦闘力を持つことができるでしょう。
ランチェスターの法則に関して、こちらの記事で詳細を解説しています。よかったら合わせて参照してください。
参照記事:ランチェスターの法則とは?強者に立ち向かう差別化戦略の実践方法
参考:
[3分でわかる『ランチェスターの法則』「科学的な数理モデルで“弱くても勝つ”」 ]
(http://diamond.jp/articles/-/58178)
まとめ
マーケティングというとフィリップコトラー氏やT.レビット氏の名前が思い浮かぶ方も多いかもしれません。ですが、今回紹介したように経営学や航空工学を専門としている研究者の中には、のちにマーケティングにも利用されることとなる理論を提唱した人もいます。
特にデービットアーカー氏は現在にもつながるブランドの考え方を提唱しており、マーケティング担当者にとってもおさえておきたい人物と言えるでしょう。
また、今回紹介した人物の多くは存命であり、今後も新たな理論やフレームワークが発表されるかもしれません。ぜひ新しい理論を積極的に学べるよう、アンテナを高くして学習して行きましょう。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- リンク
- リンクとは、インターネット上では、あるページの中に記された、他のページの所在を表す情報のことを「ハイパーリンク」と呼び、これを略した言葉です。リンクのある場所をクリックすると、他のページにジャンプするようになっています。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- フレームワーク
- フレームワークとは、アプリケーションソフトを開発する際によく必要をされる汎用的な機能をまとめて提供し、アプリケーションの土台として機能するソフトウェアのことです。 元々は枠組み、下部構想、構造、組織という意味の英単語です。アプリケーションのひな形であり、これを開発に利用することで、大幅な効率の向上が見込めます。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング