ビジネス書【名著】を厳選24書
読書は、実務経験だけでは得られない知識を得るのに有効な手段です。しかし、「ビジネス」という枠組みだけでも毎年膨大な書籍が出版されており、何を読んだらいいか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。また、仕事があるため読書に使える時間が限られている方もいるかもしれません。
そのような方には、普遍的なビジネススキルが学べる古典的な名著がオススメです。
20年以上前に初版が発売され重版や改定が行われ続けている名著には、長く読まれる理由があります。
今回は、自己啓発、マネジメント理論/組織戦略、マーケティング理論が学べる書籍15冊を厳選し、まとめました。学びたいスキルに合わせて、下記の書籍を参考に新たな知識習得に励んでみてはいかがでしょうか。
自己啓発に役立つ名著4選
1. 7つの習慣|スティーブン・R・コヴィー
"7つの習慣"は、普遍的な「成功」の原則を7種類の習慣としてまとめた自己啓発書です。その習慣とは、「私的成功」「公的成功」の2つに分類して考えます。
例えば、私的成功は「主体性を持つこと」「生活や仕事においてゴールを思い描く」など、自分自身に関わる習慣を指します。
公的成功は「Win-Winの関係を考える」「シナジーを作り出す」など対人関係に関わる習慣を指します。一見すると“当たり前”に感じる項目ですが、仕事において積極的に取り入れる習慣と言えるでしょう。
2. 道をひらく|松下幸之助
"道をひらく"は、Panasonic(旧 松下電気器具製作所)を創業した松下幸之助氏の著書です。松下氏自身の経験を記した短編集です。
この本では、「素直に生きること」「謙虚であること」など、松下氏が感じた働く上での心構えを知ることができます。また、「(人が相互に)与え合うことで世の中は成り立つ」のように、商売を行う上で「得る」よりも「与える」ことの重要性についても言及しています。
3. 論語と算盤|渋沢栄一
"論語と算盤"は、東京証券取引所や第一国立銀行の設立に携わった実業家、渋沢栄一氏の著書です。道徳や倫理観を説いた孔子の『論語』と、経済やお金儲け(算盤)の関係性を記した本です。
「道徳」と「お金儲け」と聞くと、相反する価値観のようにも見えますが、「義理があるからこそ商売が成り立つ」と、双方を一致させる重要性を述べています。目上の人を敬うこと、相手のためを思って行動することなど、論語の道徳観をビジネスに応用した書籍です。
4. 思考は現実化する|ナポレオン・ヒル
"思考は現実化する"は、成功者へのインタビューから導き出した思考と実践方法を法則にした書籍です。日常的に実践できる普遍的な要素がまとめられています。
「成功したい」という願望や目標を、具体的に行動できるレベルのイメージに落とし込み、実行に移すというのが大きな流れです。実行する上で、目標の再確認や他者との協力、行動の改善を行います。漠然とした思考を具体的な目標にむけて「どう動くか」のスキルが学べるでしょう。
5.「原因」と「結果」の法則|ジェームス・アレン!
それは「自分の周りで起こっている事実は、自分の行動の結果である」ということ。他人に理由を求めずに、自分が思い続ければその通りになるし、思い続けることができなければ、それは実現しません。そういったシンプル、かつ、普遍的なコンセプトをゆっくりと解説しているのがこの「原因」と「結果」の法則です。
6.仕事は楽しいかね?|デイル・ドーテン
[仕事は楽しいかね?](https://www.amazon.co.jp/%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%81%AF%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%AD-%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%AB-%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%B3/dp/4877710787)日本では3部作で展開されてシリーズ累計で20万部を突破した人気ビジネス小説です。成功者になるために新しい視点、例えば「明日は今日と違う自分になる」、「遊び感覚でいろいろやって、成り行きを見守る」、「新しいアイディアというのは、新しい場所に置かれた古いアイディアなんだ」などを提供する自己啓発書となっています。
7.小さいことにくよくよするな!|リチャード・カールソン
1998年の総合ベストセラーランキング5位(トーハン調べ)と大ヒットしたこの本は、当時世界的に大ヒットした本でもあります。本は、タイトル通りに「小さなことにくよくよしない!」ために100の視点を提供してくれます。「成功はあせらない人にやってくる」、「死んでもやるべきことはなくならない」、「人生は不公平が当たり前」などなど、ユニークな切り口で、心理学者の著者ならではの視点を提供してくれます。
ストレスが多い人におすすめのビジネス、自己啓発本です。
▼近年注目されたマーケ関連書籍はこちら
2022年に注目されたマーケティングおすすめ書籍8選
マーケティングの技術や知識をレベルアップさせたいときに読みたい書籍を紹介しています。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- コンセプト
- コンセプトとは、作品やサービスなどに一貫して貫かれている考え方をいいます。デザインと機能がバラバラだったり、使い勝手がちぐはぐだったりすると「コンセプトが一貫してないね」などと酷評されてしまいます。
- www
- wwwとは、World Wide Webの略称であり、世界中のホームページをインターネットを通じて閲覧することができる仕組みのことです。一般的に Web(ウェブ)とも呼ばれています。
- タイトル
- ホームページのソースに設定するタイトル(title)とは、ユーザーと検索エンジンにホームページの内容を伝えるためのものです。これを検索エンジンが認識し検索結果ページで表示されたり、ユーザーがお気に入りに保存したときに名称として使われたりするため、非常に重要なものだと考えられています。「タイトルタグ」ともいわれます。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング