押さえるべき約束は「2つ」!ネーミングや記事のトンマナなどメディア立ち上げ前に決定すべきこととは?
企業が自ら情報発信することが可能になった今、多くの企業が情報発信に取り組もうとしています。企業が新しくメディアを立ち上げる際には、競合、自社、ターゲットを分析していくことが必要です。
発信するテーマが決まれば、次はメディアのイメージを具体化し、チームで共有していきます。
メディア立ち上げに関わるメンバーがいたり、メディアの開発を担うエンジニアやデザイナーがいたりと、メディアの立ち上げには複数の人が関わります。発信するメッセージに一貫性を持たせるためにも、メディアに関わるメンバーがイメージを共有できるようにしていく必要があります。
そこで今回は、企業がメディアを立ち上げる際、事前に担当者がネーミングや記事のトンマナなど、どのような準備をすればよいのか、という点についてご説明します。
参考:
注意すべきポイントは2点!企業が新規メディアを立ち上げる際に準備すること 〜競合、自社、ターゲット分析編〜|ferret
ゼロからわかる オウンドメディア 立ち上げガイド
オウンドメディアの立ち上げに欠かせない基礎知識から、具体的なノウハウまでを解説した資料です
1. メディアのイメージを他の既存コンテンツをもとに膨らませる
自社が発信する領域やテーマが決まっただけでは、まだどんなメディアができ上がるのかはイメージできません。まずは、新しく立ち上げるメディアのイメージを具体的にしていきましょう。
具体的にイメージしていく上で活用したいのが、すでに世の中に存在するコンテンツです。様々なコンテンツの中から、立ち上げるメディアのイメージに近いものをザッピングしていきます。
自社が発信したいテーマと似た領域の内容を扱っている雑誌、映画、テレビ番組などをリストアップしたり、上手い伝え方、表現をしているなと思う作品や媒体、広告表現等をリストアップします。ブランドをリストアップしてみてもいいでしょう。
コンテンツやブランドをリストアップした後は、集めたコンテンツを以下の3つの視点から整理し、イメージを具体化していきます。
コンテンツ整理する上で大切なポイント
a. ビジュアル視点
b. コンセプト視点
c. コンテンツ視点
a. ビジュアル視点
メディアのビジュアルイメージを共有する際は、ムードボードを活用すると、共有がスムーズに行えます。
ムードボードとは、イメージを複数人で共有する際に、そのイメージに合う写真や画像を寄せ集めたスクラップのこと。各チームメンバーがメディアのビジュアルイメージをムードボードに落とし込んだものを持ち寄り、すり合わせを行います。
b. コンセプト視点
全体として「どのような印象を与えたいのか」を整理するための、参考になりそうな事例を整理していきます。チームに共有する際には、次のようなポイントに注意します。
チームに共有する際に注意するポイント
・そのメディアはどのような世界観や雰囲気なのか
・文体や読後感から読者にどのような印象を抱いてほしいのか
・人格に例えるならどのような性格になりそうなのか
「映画に例えると、◯◯が近いかも」など、ピックアップした素材を引き合いに出しながら、イメージのすり合わせを行います。
c. コンテンツ視点
ビジュアルやコンセプトのような全体的な視点だけではなく、1つひとつのコンテンツがどのようなものになるかのイメージを共有することも大切です。コンテンツのイメージを共有する際には、既存メディアの記事を例として考えることをオススメします。
様々な記事の中から立ち上げるメディアのイメージに近いフレーズ、導入部分、記事タイトルなどを引用し、チームでイメージのすり合わせを行っていきます。
- トンマナ
- トンマナとは、「トーン&マナー」の略で、広告におけるデザインの一貫性を持たせることを指します。また、ブランドのイメージカラーとホームページのデザインカラーを合わせる必要があるなど、「トンマナ」は企業ブランディングにおいても重要です。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- コンセプト
- コンセプトとは、作品やサービスなどに一貫して貫かれている考え方をいいます。デザインと機能がバラバラだったり、使い勝手がちぐはぐだったりすると「コンセプトが一貫してないね」などと酷評されてしまいます。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- タイトル
- ホームページのソースに設定するタイトル(title)とは、ユーザーと検索エンジンにホームページの内容を伝えるためのものです。これを検索エンジンが認識し検索結果ページで表示されたり、ユーザーがお気に入りに保存したときに名称として使われたりするため、非常に重要なものだと考えられています。「タイトルタグ」ともいわれます。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング