Twitterを効果的に運用するためには、関連がありそうなツイートをしているユーザーをフォローする、フォローされたらフォローバックするといった細かい対応が必要です。しかし、Twitterアカウントを運営されているSNSご担当者様には、SNS運用だけではなく他の業務と同時並行の方もいらっしゃると思います。

今回はTwitterのフォロワーを管理できるツールを紹介します。ツールを活用してフォロワーを効率的に管理しましょう。

目次

  1. Socialdog(ソーシャルドッグ)
  2. Keywordmap for SNS(キーワードマップ)
  3. icotile(アイコタイル)
  4. ひすったー
  5. えごったー
  6. whotwi(フーツイ)
  7. 片思いチェッカー
  8. フォローチェック for Twitter
  9. Tweet Deck(ツイートデック)
  10. アトミ式フォロワー管理機

Twitterキャンペーンの効果的な活用方法はこちら

Twitterキャンペーンの教科書

Twitterキャンペーンの教科書

企業の課題に対するTwitterキャンペーンの活用について解説しています。

1. Keywordmap for SNS(キーワードマップ)

画像_Keywordmap for SNS(キーワードマップ
https://keywordmap.jp/sns/

「Keywordmap forSNS」はアデータ分析を用いたTwitter運用プラットフォームです。
競合アカウントの分析や、コンテンツの感情分析など、他社にはない機能があります。
サポートも充実しているので、データの有効な活用方法を相談しながら運用すると良いでしょう。

Keywordmap for SNSの機能

・アカウント分析機能
・フォロワー分析
・インサイトマップ
・新語抽出
・語句繋がり分析
・関連語抽出
・感情判定
・インフルエンサー調査

料金・プラン

基本プランと半年プランがあります。
詳細は公式サイトよりお問い合わせください。

▼サービスに関する詳細はこちらから

Keywordmap for SNS

Keywordmap for SNS

エンゲージメントを軸としたSNS運用の最適化戦略について解説致します。

2. Socialdog(ソーシャルドッグ)

画像_Socialdog(ソーシャルドッグ).png
https://social-dog.net/

SocialDog(ソーシャルドッグ)は、80万アカウントを超えるユーザー数No.1Twitterマーケティングツールです。効果的にフォロワーを獲得するための機能が揃っているため、企業での導入実績も多数あります。

SocialDogの機能

● ダッシュボード機能:
フォロー・フォロワー数を一覧で確認

・複数アカウント・チーム管理機能

● ツイート別いいね数・リツイート数
効果的な投稿内容を分析

・お知らせ機能
リプライやリツイートなどのエンゲージメントをお知らせ

● キーワードフォロー機能:
サービス・ブランド名やURLなど、あらかじめ任意のキーワードを登録すると潜在ターゲット層にリーチできる

● 自動サンクスDM・自動サンクスツイート:
フォロー継続率を向上

● 予約投稿機能
3ヶ月先まで設定可能

料金・プラン

企業向け/個人向けそれぞれ2つのプランがあり、さらに年間プランは月額プランより20%お得になります(2022年3月25日時点)。
詳しくは公式サイトよりご確認ください。

3. icotile 3(アイコタイル3)

画像_ icotile 3(アイコタイル3
https://icotile.ogaoga.org/

icotile 3は、リスト機能をドラッグアンドドロップで簡単に管理できるツールです。フォロー、フォロワーユーザーの一覧をアイコンで表示できます。

フォロワーごとにメモを残せるなど、細やかなアプローチがしやすいので、ユーザーごとに手厚いアプローチする施策に向いています。
スマホでも操作できるので、手軽に管理できるのも特徴です。

icotile3の特徴・機能

・スマホで気軽に管理できる
・フォロワー一覧リスト作成が簡単
・フォロワーごとにメモを残せる
・ターゲットユーザーに手厚いアプローチしたい人向け

料金・プラン

無料で利用できます。

4. ひすったー 

画像_ひすったー
https://followcheck.itby.net/

ひすったーは、Twitterアカウント認証を使って以下の履歴を確認できます。

    ・フォロー解除した
    ・フォロー解除された
    ・フォローした
    ・フォローされた
    ・ブロックした
    ・ブロック解除した
    ・ブロックされた可能性

一度目と二度目のログインの間にフォローやフォロワーなどに変化があった場合に履歴が確認できます。
一定期間ログインがなかった場合や、運営者の判断によって履歴が削除される可能性もあるので、詳細はひすったーのトップページに記載されている注意事項をご確認ください。

5. えごったー 

画像_えごったー
https://egotter.com/

えごったーは、Twitter IDを入力するだけで片思いユーザーや片思われユーザーを確認できます。また、新規登録してログインすれば、フォロー解除されたときにDMで通知が来るよう設定することも可能です。曜日ごとのツイッター利用時間、曜日ごとのツイート数、ツイートの内容、よく使うハッシュタグも確認できるので、自分のアカウント分析にも活用できます。

6. whotwi(フーツイ)

whotwi_グラフィカルTwitter分析.png
http://ja.whotwi.com/

whotwiはTwitter IDを入力するだけでそのIDのフォロー・フォロワーユーザーを分析できるツールです。お互いにフォローしている両思いユーザーや、フォローしているけどフォローされていない片思いユーザー、フォローされているけどフォローしていない片思われユーザーを確認できます。

ツイートでよく使うことばやツイートする時間帯の分析結果も表示されるので、特定のフォロワーを細かく分析したいときにも活用できます。

7. 片思いチェッカー 

twitter_片思いチェッカー|アプリ認証不要の相互フォローチェック!.png
http://kataomoi.058.jp/

片思いチェッカーは、Twitter IDを入力してフォローしているけどフォローされていない片思いユーザー、お互いにフォローしている両思いユーザー、フォローされているけどフォローしていない片思われユーザーを確認できるツールです。

アプリの認証も必要ありません。フォロー、フォロワーを確認したいシンプルなツールを探している方にオススメです。

8. フォローチェック for Twitter 

画像_フォローチェック for Twitter

フォローチェック for TwitterをAppStoreでチェック

フォローチェック for TwitterAndroid、iOS対応のフォロー、フォロワーがチェックできるアプリです。ツイート数が少ない順、最新ツイートが古い順、フォロー数・フォロワー数が少ない順など表示させたいユーザーを優先して確認できるのが特徴です。

9. Tweet Deck(ツイートデック)

画像_TweetDeck(ツイートデック)
https://tweetdeck.twitter.com/

通常のPC版Twitter(ツイッター)の機能では、ログアウトとログインを行ってアカウントを切り替える必要があります。対して、TweetDeckでは、アカウントを登録すれば一画面で複数のアカウントの運用と管理ができます。

また、チーム機能で複数の利用者がパスワードを共有しなくても1つのアカウントを共有できるので、企業アカウントの運用に便利です。

Tweet Deckの機能

・複数アカウントの一括管理が可能
・チーム機能
・予約投稿機能:
・特定の投稿にまとめて「いいね」できる

10. アトミ式フォロワー管理機 

アトミ式フォロワー管理機.png
https://www.midnight2d.com/atomitter/

アトミ式フォロワー管理機を使えば、フォローしているユーザーやフォロワーを以下のカテゴリ別にまとめて確認できます。

・全て表示
・1ヶ月以上いない 
・よくつぶやく
・あまりつぶやかない
・10ツイート以下
・たまごアイコン
・外国語
・ボット
・政治・宗教・主張
・スパム

Twitterのフォロー数は5,000フォローを超えた時点で制限がかかります。すべてのアカウントに適用される制限数はありませんが、フォロー数とフォロワー数の比率によってアカウントそれぞれで制限がかかります。

ユーザーを新たにフォローするには、フォロワーを増やすか、これまでのユーザーのフォローを解除しなければいけません。新たなユーザーをフォローするために、1ヶ月以上Twitterを利用していない、あまりつぶやかないユーザーなどアクティブではないユーザーを確認してみましょう。

参考:フォローのルールと成功事例 | Twitterヘルプセンター

ツールを活用して効果的なフォロワー管理を

ツールを使うことで効率的にフォロワーを管理できます。Twitterの利用規約によると、短時間で大量にフォロー、アンフォローするとアカウントが凍結する場合があるので注意が必要です。詳細はTwitterの利用規約や、ヘルプページを確認してください。

効果的なTwitterアカウント管理・運営ができるように、様々なツールの中から目的にあったフォロワー管理ツールを利用していきましょう。

Twitterキャンペーンの効果的な活用方法はこちら

Twitterキャンペーンの教科書

Twitterキャンペーンの教科書

企業の課題に対するTwitterキャンペーンの活用について解説しています。

参照:Terms of Service | Twitter
Twitterヘルプセンター

Twitter(ツイッター)に関する記事を読む

「伯方の塩 2代目声優オーディション」の仕掛け人に聞く、バズるための最低条件

「伯方の塩 2代目声優オーディション」の仕掛け人に聞く、バズるための最低条件

2019年5月11日、伯方塩業株式会社は自社CMのフレーズを歌う「2代目声優」をオーディション形式で募集すると発表しました。その後Twitter上で多くの募集が殺到し、一時は伯方塩業のホームページにアクセスできなくなるなど、大きな話題を呼びました。 今回のこのオーディションはどうしてここまで注目されたのでしょうか。今回はこのキャンペーンの仕掛け人であり、『人がうごくコンテンツのつくり方』の著者でもある高瀬敦也氏に、今回のバズの要因についてお聞きします。

SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)とは?その歴史と各種SNSの普及率・利用年代を解説!

SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)とは?その歴史と各種SNSの普及率・利用年代を解説!

検索エンジンを利用した情報収集ばかりではなく、TwitterやFacebookなどのSNSから情報を得る習慣が身についているユーザーも多いでしょう。そういったユーザーとインターネットの関わり方を正確に把握し、適切なプロモーションを打ち出すのはビジネスにおいて必須とも言えるため、企業のWebマーケティングへの尽力はますます活性化しているのです。今回は、SNSの歴史を振り返ります。SNSの本質を理解し、今後のSNS動向およびユーザーの購買心理の予測などに役立てましょう。