TwitterやFacebookで早送りの料理動画を見たことはありませんか?
夜空や街の様子などを写したものを見かけたことがある人もいるかもしれません。
こういった時間の経過を早送りで表現する映像手法を「タイムラプス」と言います。

長時間に渡る説明でもタイムラプスを利用することで、ユーザーにとってもチェックしやすい短時間の動画に仕上げることができるでしょう。

今回は、タイムラプス動画を撮影できるアプリを5つご紹介します。
商品を利用したノウハウを説明したり、イベントの様子を写したりと、自社に合わせたタイムラプス動画を展開していきましょう。

タイムラプス動画とは

タイムラプスとは英語で「time lapse」、つまり「時間の経過」を表す言葉で、タイムラプス動画とは長時間撮影した動画を早送りにして短くまとめた動画を指します。

iPhoneでもiOS8からタイムラプス機能が搭載されるなど、身近な表現方法として触れたことがある方も多いでしょう。

参考:
第58回 iOS 8のカメラと写真機能はこんなに変わった!――カメラ編 (2/2)|ITmedia Mobile

タイムラプス動画の活用シチュエーション

短い時間で長時間撮影した内容を表現できるタイムラプス動画は、企業でも活用されています。
具体的な事例について2つ紹介しましょう。

1.説明動画-テイストメイド ジャパン

テイストメイドジャパンでは、料理のレシピを紹介する際にタイムラプス動画を活用しています。1分以内という短い時間の中でも、動画と字幕で調理方法を紹介することでレシピを把握できるのが特徴です。

特にTwitterやFacebookのデフォルト設定では、投稿した動画が画面上で自動再生されるようになっています。
そのため、ユーザーにとってもチェックしやすく、テキストや画像に比べて目に止まりやすくなるでしょう。

参考:
Twitterで動画を共有または視聴|Twitterヘルプセンター
写真と動画|Facebookヘルプセンター
大ブレーク寸前…1分料理動画の「中毒性」究極のスキマ時間に潜む商機|日経トレンディネット

2.風景-GoogleEarthEngine

Timelapse_–_Google_Earth_Engine.png
https://earthengine.google.com/timelapse/

GoogleEarthでは、1984年から2016年までの衛星画像をもとにしたタイムラプス動画を公開しています。
自分の見たい地域にクローズアップして確認することができ、時代ごとの街の変化を「感じることができます。

このように時間経過による景観の変化もタイムラプス動画では表現できます。

例えば、店舗の周辺にある景勝地や展示会などのイベントを撮影すれば、その場所を訪れていない人でもまるでその場所に長時間いたように感じてもらうことができるでしょう。

タイムラプス動画が作れるアプリ5選

タイムラプス動画はカメラを定位置に固定したまま撮影すれば、特別な機材がなくても撮影できます。
さらにスマートフォンアプリを利用すれば、カメラを別に用意する必要もありません。

タイムラプス動画を撮影できるアプリを5つ紹介します。
カメラや動画の撮影に不慣れな方は、まずはアプリによる撮影からはじめてみましょう。

1.Framelapse

Framelapse___Time_Lapse_Camera___Google_Play_の_Android_アプリ.png
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.Nishant.Singh.DroidTimelapse&hl=ja

「Framelapse」はホワイトバランスや露出補正まで行えるアプリです。
速度の調整やズーム、セルフタイマーなどの機能もついています。

なお、こちらのアプリGooglePlayでのみ配信されています。App Storeでは取り扱っていないので注意してださい。

2.Musemage

無料のMusemageビデオカムのアドバイス___Google_Play_の_Android_アプリ.png
https://itunes.apple.com/jp/app/musemage-%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%AE%E8%B3%AA%E6%84%9F%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%82%8B/id951615851?mt=8

「Musemage」はタイムラプス機能に加えて、美顔や手ぶれ補正といった補助機能も備えたアプリです。
スタイルフィルターという機能を利用すれば、フィルム映画風やモノクロ、ドキュメンタリー風といった画像加工も行えます。

3.Lapse It

Lapse_It_•_Time_Lapse_Camera___Google_Play_の_Android_アプリ.png
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ui.LapseIt&hl=ja

「Lapse It」は事前に時間を予約してタイムラプス動画を撮影できるアプリです。

画像へのフィルター加工のほか、撮影したいシーンに合わせてホワイトバランスと露出を調整できます。

4.Microsoft Hyperlapse Mobile

Microsoft_Hyperlapse_Mobile___Google_Play_の_Android_アプリ.png
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.hyperlapsemobile&hl=ja

「Microsoft Hyperlapse Mobile」はMicrosoft製の動画アプリです。
タイムラプス動画の撮影だけでなく、既存の動画をアップロードして倍速することも可能です。

TwitterやFacebook、InstagramなどのSNSとも連携しているので、自社アカウントでの情報発信にも重宝するでしょう。

5.Hyperlapse from Instagram

Hyperlapse_from_Instagramを_App_Store_で.png
https://itunes.apple.com/jp/app/hyperlapse-from-instagram/id740146917?mt=8&ign-mpt=uo%3D4

「Hyperlapse from Instagram」はインスタグラムのスタビライズ機能を利用してタイムラプス動画を撮影できるアプリです。

映像のブレを自動修正する機能がついており、ランニング中や自動車の車内からの撮影も可能です。

まとめ

早送りにして長時間の撮影内容を短くまとめる映像手法を「タイムラプス」と言います。
タイムラプス動画は、料理のレシピを説明するために使用したり、風景の移り変わりを表すのに用いられてきました。

FacebookやTwitter、インスタグラムなどのSNSのフィード上で手軽にチェックできることもあり、ユーザーに動画をチェックしてもらう手法として有効でしょう。

今回ご紹介したような動画アプリを利用すれば、編集ソフトを用意しなくても、タイムラプス動画を撮影できます。
イベントの雰囲気をユーザーに伝えたり、自社商品を使うノウハウを説明したりなど、自社で活用するのもいいでしょう。